油屋種吉の独り言

日記や随筆をのせます。

ちょっと、前橋まで。  (6)

2020-04-30 19:24:01 | 旅行
 約束の時刻が、やってきた。
 わたしは治療院の十メートルくらい手前で
車をとめ、かみさんとせがれを下ろした。
 (もう少しで、自由が手に入るぞ)
 わたしは妙に浮足立った気分になった。
 「じゃあね。あんた、上手に時間をつぶし
ていらっしゃい。だいたい一時間半かかると
思ってて。だいたいだから、ひょっとすると
オーバーするかも」
 前を向いて歩きだしたかみさんが、ふいに
立ちどまり、ふり返った。
 「ええっ、そんなに?」
 わたしの顔色が変わったのに気づくと、彼
女はじろりとわたしを見つめ、
 「なんでそんな情けない顔をするの。お小
遣いあるんでしょ?確か、二三日前にあげた
わよね。それをつかってもいいわよ」
 「ああ。だけどな。この辺りには、大きな
本屋がなさそうだし・・・」
 「ばか言ってる。あんた、今、どこにいる
と思ってるの?もっとほかにあるでしょ。暇
をつぶすところが。おとなでしょ。しっかり
しなさいよ」
 「ああ、そうだね・・・」
 かみさんには、常に圧倒されそうになる。
 ここまで、わたしはまじめ一本で来た。
 なんとか家族を養ってこられたのは、その
勤勉さのおかげだ。
 だが、今や古希を迎えた。
 稼ぎたくても、仕事がない。
 (いったい今まで、わたしは何のために必
死になって働いてきたのだろう)
 ある種のむなしさがわたしをとらえる。
 わたしはまるでぱんぱんにふくれあがった
一個の風船のよう。
 針でつつかれると最後だ。
 しゅうっと音たてて、気力がなえていく。
 自分をなんとか立て直そうと、わたしの両
手は、急いで、ずぼんのポケットをまさぐり
だす。
 小銭入れも、札入れも見つかった。
 だが、札入れには、一枚のお札も入ってい
ないのを思い出した。
 かみさんからもらったお札をすべて、自宅
のどこかに置き忘れてきた。
 それらをあちらに置いたり、こちらに置い
たりと・・・、とうとう、しまった場所がわ
からなくなっていた。
 (きっとぼけが始まったんだ)
 わたしは暗澹たる思いにとらわれた。
 お札がまったくないと、正直に、かみさん
に言えばいいだが、そんなことはできるはず
もなかった。
 誰かさんが、仁王様のごとき憤怒の形相で、
わたしをののしること請け合いだ。
 (だったら、お金に頼らなけりゃいいんだ。
そう、歩けばいいんだ、歩けば)
 利根川の土手沿いを、わたしは下流に向かっ
てさっそうと歩きだした。
 口笛をふく。
 「うえをむういて、ああるこおおお」
 九ちゃんの曲だった。
 荒縄でがんじがらめに縛られたようなわた
しの心が、ついに解き放たれた。
 事故なしに不慣れな土地まで運転して来ら
れたことが無性にうれしかった。
 それでも、こころの奥底から、ひとつの泡
が、未練をともない、ぷかりと浮かび上がる。
 お金に不自由しなくなったら、昔ながらの
喫茶店に立ち寄り、こころいやされるBGMに
耳を傾けよう。
 うまいコーヒーをすすろう。
 最近、めったに吸わなくなったセブンスタ
ーを吸おう。
 若いころからの他愛もない夢が、ふいにわ
たしの決意をぐらつかせた。
 ヤッホー。
 わたしは利根川の向こう岸に向かい、大声
をあげた。  
 ただ、思いっきり、ぼんやりする。
 どんなことにも、まったく気を遣わない。
 こんな時は、暖かい風が吹けば、なおさら
お膳立てがそろう。
 だが、現実は厳しかった。
 利根の川底から、崖をつたって吹き上げて
きた一陣の風がわたしを驚かせた。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、前橋まで。  (5)

2020-04-20 20:26:18 | 小説
 この頃はまだ、今ほど深刻なコロナ騒ぎ
にはいたっていない。 
 昼前とあって、某和食の店は、マスクを
つけない人たちで、混みあっていた。
 「あんた、けっこうやるじゃない。この
店、うちのほうでもよく見かけるわよ。お
いしいって評判。ねえHちゃん、良かった
わね。治療は長丁場らしいから、おなかす
くわ。うんと食べておくといいわよ」
 「うん、そうする」
 かみさんは食卓につくなり、お品書きを
手にすると、パラパラめくりだした。
 わたしはといえば、ハイウエイの運転や
この店にたどりつくまでに費やした精神的
エネルギーでへとへと。
 食欲があまりわかない。
 若い女の給仕さんが、ていねいな言葉づ
かいとともに差しだしてくれた、湯気の立
つ茶湯を、ひと口飲んでは、またひと口。
 そうっと、からからにかわいたのどに流
しこんだ。
 それから、あああっ、と言って、ところ
かまわず寝ころがりたい欲望を、かろうじ
ておさえこむ。
 わたしのそんな気配を感じたのだろう。
 かみさんが、ちらっとわがほうに視線を
向けた。
 また、何か文句のひと矢が飛んでくるか、
と、わたしは身がまえてしまった。
 ここ数年すっかり少食になり、腰まわり
のスリムになったわたしの身体がぶるっと
震える。
 「あんたどうしたの。どうかしたんでしょ
う、きっと?うんてん、大変だったでしょ。
おなか空いたでしょうしね、好きなもの食
べていいのよ。何だってね」
 わたしは彼女の言葉を、文字通り受け取
れない。
 その理由の半分は、わたしの奴隷根性の
なせるわざに違いない。
 彼女は、お品書きのかげに、わたしをぞ
くっとさせるまなざしを隠して、のたまう。
 「あら、うちのほうの店と違うわ。メニ
ューが豊富。どれにしようかな。どれもこ
れも食べたいわ」
 かみさんとわたし。いつの間に雌雄が入
れかわってしまったのだろう。
 繁盛していたjuku稼業が左前になったと
き以来からか。それともせっかく勤めだし
た会社をやめた時からか。
 わたしは天井の木目をかぞえながら、も
の思いにふける。
 「おれはなんだっていいんだ。あんまり
おなかすいてないしな。せがれとふたりで
うまいもの食べるといいよ」
 わたしは湯呑に残った、最後の一滴をす
すりながら言った。
 「そう。あんまり食欲ないんだ。何やか
やと気をつかったせいだなんてね、また他
人のせいにしたいのね、あんたは?」
 そら、来た、とわたしは思う。
 「と、とんでもない。本当なんだ。一所
懸命だったんだからさ。ここまで来るのが
なあ」
 「ほんとう?信じられないわ」
 「いやっ、ほ、ほんとのほんとう。すきっ
腹なら、よろこんで食べるさ」
 むちゃくちゃなのか、それともしっかり
考えているのか。
 年老いても、女の論理がよく読めないわ
たしである。
 結局、かみさんは、みんなと同じものを
わたしのために注文してくれた。
 少しずつだが、いろんなものが小皿に盛
られている。
 うちでもこんな料理ができれば、と思う
が、かみさんは男勝りの忙しい人。
 期待するほうが酷というものである。
 
 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、前橋まで。  (4)

2020-04-14 16:49:23 | 旅行
 「あのう、ほんとにすみませんね。お忙し
いところ。この近くにどこか和食をいただけ
るお店はないでしょうか」
 かぶっている帽子を取らずに、彼女の警戒
心をほぐそうと、わたしはしゃべり続ける。
 「和食、ですか?そうですわねえ」
 その女店員さんは、初めてわたしを見た時
に抱いたいやな気持ちを、カウンターの端に
かざってある、ハウス育ちの紫陽花をちらと
見たり、大通りを通る車に注意を向けたりす
ることで、すぐにまぎらしてしまった。
 「いいですよお教えします。ちょっと待っ
ててください」
 笑顔をとりもどした彼女は、店の奥へとき
びすを返す際、後ろ向きで小さく息を吐いた。
 それまで緊張していたわたしも、一瞬、ほっ
とした気分になる。
 ほんのしばらく、店内にはわたしひとり。
 この時を楽しまないではいられない手はな
いとばかりに、あちこち歩きまわる。
 根っからのまんじゅう大好き人間。
 わたしはショーケースの中のいく種類もの
まんじゅうを、はじからはじまでなめるよう
に見ていく。
 値段はわが町より、二、三十円高い。
 そのことは明らかに、経済的な格差を表し
ていて、前橋の方々の収入がわが町より数段
うわまわっているのがわかる。
 (ええい、そんなことはどうでもいい、何
よりも、味の問題だ)
 わたしはその場にしゃがみこんで、ついつ
い、舌なめずり。
 「ええっと、味見は?ちょっとでいいから
口にしたいな」
 と、こころの中で言う。
 酒には弱いが、甘いものには目がないわた
しである。
 大福もちにぜんざい、それにあんみつなど
など、なんでもござれだ。
 ええっと試食品はないか、と見まわしてみ
ると、平たくて白い餅が一枚、ラップをかけ
られた状態で、小皿の上に横たわっている。
 (ふふうん、あれがこの店の売れ筋ナンバ
ーワンか)
 どうやら酒まんじゅうらしい。
 ふいに店の奥より、人の来る気配。
 それまで自分が発していた、よこしまなオ
ーラを、ほんのいっときできれいにしなくて
はと身がまえてしまう。
 くだんの女店員さん、メモ紙とペンを持っ
てこられ、和食店への道すじをていねいに教
えてくださった。
 よせばいいのに、わたしは彼女の振る舞い
を、わきからじっと見つめてしまった。
 もの書きとは、なんといやらしい性分であ
ることか、と、自分ながらつくづくいやにな
ってしまう。
 「はい、どうぞ。このとおりに行けば、だ
いじょうぶです。間違いなく和食のお店にた
どりつけます」 
 「ありがとうございます。恩にきます」 
 わたしはメモを受け取りながら、かぶって
いた帽子をとり、きちんと頭を下げた。
 「きれいなお店ですね」
 と、世辞を言うのを忘れない。 
 わたしは、わたしの車が待つ場所に戻りな
がら、くすっと鼻で笑う。
 若い頃よりずいぶん変わったな、と思う。
 一本気で要領がまったくわるかった。
 当然、世渡り下手、苦労の連続だった。
 あの当時、これくらいのおしゃべりができ
ていたら、わたしの人生かなり変わっていた
に違いない、と、考えても仕方のないことを
つぶやいてしまった。
 近頃、時折、洗面所の鏡の前にたつ。
 わが身が他人さまからどのようにみえるか、
知りたいと思うからである。
 こ・こ・ろ・う・ら・は・ら。
 それくらいしなくては、彼とわれとの心の
溝ががどれくらいあるか、見当がつかない。
 長い間天日にさらされ続けたせいか、わが
顔や首すじは、いくつもの傷痕が付いている。
 三十代の頃、初対面の年配の女の人に、あ
なた沖縄の方なんでしょ」といわれた。
 それほどに日焼けした肌だった。
 強い紫外線を浴び続けたせいでしわが深い。
 頭のてっぺんあたりが、かなりうすくなっ
ている。
 ほんとうに、実年齢は残酷きわまりない。
 気持ちは二十歳くらい、と若いつもりだが、
成人式を迎えてから半世紀近い。
 成人式を三回はやってのけた計算。
 さっきの女店員さん。
 おそらく笑いだしたい気持ちを、かろうじ
て抑えながら、応対してくださったのだろう。
 あれこれと妄想してしまうのも、精神的に
良くないことである。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、前橋まで。  (3)

2020-04-09 22:25:24 | 旅行
 初めての土地はいかなる人にも、それなり
に新鮮な思いを与えてくれる。
 目的地付近に着いたのは、お昼近く。
 前橋はさすがに広い街だった。
 まだ車中にいるうちに、かみさんはせがれ
とこれからの段取りを決めはじめる。
 「診てもらうのは一時半だから、ちょっと
その前に腹ごしらえしとこうね、Hちゃん」
 「うん」
 「あなた、どこかお店見つけてね。わたし
たち、この辺りでおりて、治療院さん見つけ
てるから」
 「ああ、わかった。そいでさ、どんなもの
が食べたいんだい?」
 「なんだっていいけど、できれば和食がと
れるところがいいわ」
 かみさんの一言で、わたしはあとでひとり、
飲食店をさがすはめになった。
 慣れない土地に入ってから、ずっとわたし
はナビの朱色の旗めざし、慎重に慎重をかさ
ねてきた。
 せまい路地が多く、終始徐行。
 神経質になりすぎ、わたしはひとつ曲がる
角をたがえたことも。
 「あら、こんなところかしら。全然、らし
くない建物ばっかり。ふつうのおうちじゃな
いのよ。ほらほら子どもがいるわよ。気をつ
けて。地図よく見て運転してよね。わかんな
くなったら、せっかく三時間もかけて来たの
がむだになるんだから」
 「ああ、わかった」
 かみさんの文句に逐一反論したい。
 だが、もしそれをやるとどうなるかわかっ
ている。ひとつの文句に対して、十数倍もの
お返しがある。
 よけいに気分がわるくなること請け合いと
わたしはむっつり口を閉ざした。
 車がようやく、利根川の土手の上を走り出
した。
 こちらはわが地方よりずっと暖かいらしく、
向こう岸の桜が見ごろを迎えていた。
 さすがは、坂東太郎の異名をとる川だけの
ことはある。
 川底までゆうに五十メートル、川幅は百メ
ートルくらい。
 こちらの岸に、幅六メートル未満の舗装道
路が造られ、そこをわが愛車は時速八メート
ルくらいで走った。
 道沿いに住宅がたちならぶ。
 「はっきりした看板、出てるよね」
 わたしが問うと、かみさんは、
 「わかるわけないじゃない。初めて来たん
だし」
 と、まったく平気な顔。
 誰に聞いたのか、お医者さまじゃないけど、
いい治療をしてくださるらしいわよ、そこに
行ってみましょうと言い出したのは、あくま
でもかみさんだった。
 だとしても、もしも求める治療院が見つか
らなかったら、彼女はあとあととんでもなく
不機嫌になってしまう。
 「ひょっとして、あれじゃないか。それら
しい看板がかかってるけど」
 おずおずとわたしが言うと、かみさんは後
部座席から身をのりだし、
 「あっそうだわ。波、なんとかなんてちゃ
んと書いてある。良かったわ見つかって」
 と、うきうきした調子で言った。
 二階建てのこじんまりした家。
 玄関先にも、裏の駐車場にも車が一台も止
まっていなかった。
 「車ないね」
 「当たり前よ。きっと食事に行ってらっしゃ
るのよ」
 「そうだろね」
 「何かあったら、いつでも電話してくださ
いねって、奥さまが言ってらっしゃったわ」
 せがれとかみさん。
 ふたりを車からおろし、わたしは手ごろな
飲食店をさがそうと、住宅地の中心部にとっ
て返した。 
 誰かにたずねなくては、と、まずは大通り
に面したまんじゅう屋さんに入った。
 年配の女店員さんがひとり、店の中を行っ
たり来たり。
 「あのう、すみません。ちょっとこのあた
り、わたし、不慣れなもので」
 「はい、だいじょうぶですよ。どうぞ」
 彼女のキップのいいしゃべり口に、わたし
はフレッシュな魅力を感じてしまった。
 それが表情に出たのだろう。
 彼女はちょっと警戒のまなざしをわたしに
向けた。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、前橋まで。  (2)

2020-04-03 13:42:36 | 旅行
 「うちのほうとずいぶん景色がちがうわね。
Hちゃん、あれなんて名前の山か知ってる?」
 「知らない」
 「初めてみるのって、なんかうれしいわね」
 「うん。そうだね」
 前方奥に広がる連山を、お客ふたりはのん
きに眺めている。
 彼らの気楽な会話をよそに、にわかじこみ
の運転手であるわたしの神経は、今やマック
ス寸前。
 スタッドレスタイヤの音が、わたしを戸惑
わせる。
 ハンドルをにぎる手は、汗まみれ。
 バックミラーを見る余裕さえないありさま。 
 わたしはろくに前など見ていず、彼らが堪
能した景色は、わたしの脳裡をちらっとかす
める程度のものである。
 あちこち白いものをかぶっていたことはわ
かった。
 それは、わたしに、冬の高山の一場面を思
い起させた。
 つい最近、所用ありて、日光連山がまじか
に見てきた。
 ごつごつした岩肌、切り立った絶壁。
 遠目にはやさしく見えるが、実際、冬山は
人を近づけない厳しさをそなえていて、うん
と離れた谷間にいても、まるで冷蔵庫のなか
の空気にひたっている感があった。
 杉や檜を育てる低い山ばかり見慣れたわた
しには衝撃なのに違いない。
 わが車の前方に見えた山々。
 名をあげれば、赤城山から榛名山、そして
妙義山などなど。
 軽井沢にいたる我が国屈指の山系である。
 びゅううん。
 わたしの感傷をあざわらうように、いきな
り後続のランクルがわたしの車の前に飛び出
してきて、ぐうんと加速していく。
 わたしの車をぬくとき、ランクルはあまり
車間距離をとらなかった。
 ひぇえっ、ぶつかる、と、わたしは叫びだ
しそうになった。
 だが、大騒ぎするわけにはいかない。
 わたしは残り少なくなった歯をぐっとかみ
しめ、自分の感情をおさえた。
 (ゆっくり走ると、高速道路がいかにレー
ス場になっているかということだな)
 そう思った。
 「お父さん、もうすぐ前橋南だよ。よく見
ててね。あと三百メートル」
 「わかった」
 せがれは幼いころ、わたしの運転する車の
助手席にはすわらず、立ったままでまわりを
見ていた。
 前方の信号機に注意したり、まわりに危険
ないかどうか、確かめてくれた。
 人の癖というのは、あまり変わらないもの
らしい。
 わたしはほっとした気分でスピードを落と
し、ゲートに向かった。
 今度は間違いをおかさないぞ、と、いささ
か気負いながら停車。
 車から降りて、ブースの中の男の人に四百
八十円を支払うと、ゆったりした気分で一般
道に入って行った。
 「ごくろうさま。わたしじゃとても運転で
きなかったわ。さすが男ね」
 かみさんがやんわりと言う。
 喜んでいいものやら、とわたしは複雑な思
いで目的地にむかった。
 

 
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする