「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「アメリカ編ルート66⑨ウィノナ」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

今年最後の投稿になりました。
「短歌と写真で綴る世界文化紀行」1年間本当にありがとうございました。
来年も世界中をネットで旅をしながら口語短歌を楽しみたいと思います。
12月30日(土)から1月7日(日)までお休みします。
来年もよろしくお願いします。


「アメリカ編ルート66⑨ウィノナ」~写真と短歌で綴る世界文化紀行
 
23年10月11日水曜日フジテレビ系列で「小泉幸太郎&ムロツヨシの二人旅」を3時間スペシャルでやっていました。思わず中学生の時いつも見ていた「テレビドラマ・ルート66」や軽妙な主題歌を懐かしく思い出しました。

アメリカ合衆国中東部のイリノイ州シカゴと、西部のカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた、全長3,755kmの旧国道です。1926年指定、1985年に廃線となりました。ルート66(Route 66)とも呼ばれ、映画や小説、音楽などの中に多く登場し、今なおアメリカのポップ・カルチャーの題材にされています。1956年に同じナンバーを有する州間高速道路66号線が開通していますが関係のない別の道路です。

そこで一度は消えたルート66サンタモニカからシカゴまでを毎週旅して楽しみたいと思います。


ルート66「ウィノナ」
「ダコダ語で長女意味するウィノナは 人の絆も優しく紡ぐ」



ウィノナはアメリカ合衆国ミネソタ州の南東部にあり、広大なミシシッピー川沿いに位置する自然豊かな都市です。1851年に蒸気船の船長オリン・スミス氏によって築かれ、製材産業を中心に発展していきました。歴史的重要文化財に指定されている建物が多く、自然と歴史が共存するとても美しいところです。

ルート66ウィノナは無名にも関わらず、ボビー・トゥループが1946年に作詞・作曲した。
ルート66の曲 Get Your Kicks on Route66 の歌詞の中で「Don’t forget Winona ウィノナを忘れないでください」で歌われ世界的に有名になった。
ルート66 (Get Your Kicks on Route 66)はジャズ・ピアニストでソングライターのボビー・トゥループが1946年に作詞・作曲し有名になった。


参照
https://www.town.misato.miyagi.jp/11gaiyo/winona.html

参照
(Get Your Kicks On)Route66/George Maharis(With Japanese lyrics) ルート66/ジョージ・マハリス、1956年リリースのヒット曲。米国CBSTVで放映された 「ルート66」のテーマ曲を歌ったジョージ・マハリスのヒットでも知られます。


Route 66  
If you ever plan to motor west,
Travel my way, take the highway that is best.
Get your kicks on route sixty-six.

It winds from Chicago to la,
More than two thousand miles all the way.
Get your kicks on route sixty-six.

Now you go through Saint Louis
Joplin, Missouri,
And Oklahoma City is mighty pretty.
You see Amarillo,
Gallup, New Mexico,
Flagstaff, Arizona.
Don't forget Winona,
Kingman, Barstow, San Bernandino.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.

参照
https://www.worldfolksong.com/jazz/nat-king-cole/route66.html

コメント一覧

knsw0805
クロママ、おはようございます。

こちらこそ、お世話になりました。

来年も宜しくお願い致します。
クロママです😆
おはようございます☀
1年の早い事❗❗❗
今年もお世話になりました🙇
どうぞ良いお年をお迎え下さい😊
来年も宜しくお願い致します🙇
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事