「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「アメリカ編ルート66②セントルイス1」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「アメリカ編ルート66②セントルイス1」~写真と短歌で綴る世界文化紀行
 
23年10月11日水曜日フジテレビ系列で「小泉幸太郎&ムロツヨシの二人旅」を3時間スペシャルでやっていました。思わず中学生の時いつも見ていた「テレビドラマ・ルート66」や軽妙な主題歌を懐かしく思い出しました。
アメリカ合衆国中東部のイリノイ州シカゴと、西部のカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた、全長3,755kmの旧国道です。1926年指定、1985年に廃線となりました。ルート66(Route 66)とも呼ばれ、映画や小説、音楽などの中に多く登場し、今なおアメリカのポップ・カルチャーの題材にされています。1956年に同じナンバーを有する州間高速道路66号線が開通していますが関係のない別の道路です。

そこで一度は消えたルート66サンタモニカからシカゴまでを毎週旅して楽しみたいと思います。


ルート66「セントルイス1」
「人々は自由をもとめ西目指す 開拓基点の風は爽やか」



ミズーリ州東部に流れるミシシッピ川とミズーリ川が交わる場所にある都市、セントルイス。どこの郡にも属していない独立した市として知られています。商業や工業で発展してきたセントルイス市内には観光スポットも点在し、国内外からの観光客が訪れます。豊かな自然と共存する理想的な町です。セントルイス中心地には近代的なビルが立ち並び、大都市を思わせる街並みを見ることができますが、随所に自然も多く環境に優しい町であることがわかります。観光地として取り上げられることはあまり多くありませんが、この町にはまだまだ知られざる魅力がいっぱい。今すぐにでも訪れたくなるセントルイスのおすすめ観光スポットをご紹介します。


ゲートウエイアーチ
セントルイスの町に訪れたら、まず最初に目に飛び込んでくるのは巨大なアーチ。ゲートウェイアーチは、観光客は必ず立ち寄ると言っていいほど人気のスポットです。チケットブースは行列ができていることが多いので、早めに行くことをおおすすめします。あの姿を見たら、やはり近くまで行ってみたくなります。アメリカ西部の開発の出発点となったセントルイス。そのシンボルとして、1965年にこの巨大アーチが建てられました。驚くことにアーチの中は空洞になっていて、トラムで上まで登っていくと展望スペースになっています。セントルイスに来た観光客が押し寄せるので、大混雑は必至。アーチ型の展望台は世界でも類を見ず非常に珍しい建物なので、セントルイス観光の思い出にぜひアーチからの景色を眺めに行ってみてください。ライトアップされた夜のゲートウェイアーチも、幻想的で一見の価値ありです。

参照
https://skyticket.jp/guide/113161/



Route 66  
If you ever plan to motor west,
Travel my way, take the highway that is best.
Get your kicks on route sixty-six.

It winds from Chicago to la,
More than two thousand miles all the way.
Get your kicks on route sixty-six.

Now you go through Saint Louis
Joplin, Missouri,
And Oklahoma City is mighty pretty.
You see Amarillo,
Gallup, New Mexico,
Flagstaff, Arizona.
Don't forget Winona,
Kingman, Barstow, San Bernandino.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.

参照
https://www.worldfolksong.com/jazz/nat-king-cole/route66.html

※11月4日(土)5日(日)はお休みです。

コメント一覧

knsw0805
さわさん、こんばんは。
今日はね、ちょっと疲れました。朝5時と7時半に目が覚めても起き上がれずまた30分位寝ていました。そして起きても朝食・昼食食べたらずっとリビングで休んでいました。やはり連日の外出・撮影と疲れたようです。まだ昨日の写真は編集していません。土・日曜日休みで助かります。
さわやか♪
お忙しそうなのでコメント遠慮していましたら
土日のお休み案内が出たので、ご挨拶です(#^.^#)

前ので「ルート66/ジョージ・マハリス」が好みですと書いておいて
良かったのでしょうね♪ またこちらでも聴けますヽ(^o^)丿

土日とゆっくりお休みくださいね
では又月曜日です
忙しかったら出さなくってもOKです♪
( ^^) _旦~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事