「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「菜の花特集②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「菜の花特集②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

一面に咲き乱れる姿がまるで黄色い絨毯のような「菜の花畑」。青空と鮮やかな黄色の組合せは、とってもフォトジェニック!場所によっては、桜とのコラボレーションも楽しめます。桜のお花見もいいけれど、少し趣を変えて菜の花畑を見に行ってみませんか?


千葉県「小湊鉄道といすみ鉄道」
「思い出の黄色い電車コトコトと ローカル線で菜の花鑑賞」



小湊鉄道といすみ鉄道は、房総半島を走る千葉県のローカル線です。小湊鉄道は五井駅から上総中野駅まで、いすみ鉄道はそこから大原駅まで続きます。菜の花を観賞できるスポットが路線沿いに点在するので、春のお出かけにぴったりです。

小湊鉄道の一部では里山トロッコが土日を中心に運行予定で、窓なしの展望車から菜の花を堪能することもできます。(トロッコ列車は乗車券のほかに、トロッコ整理券が必要です。※乗車日の1か月前から前日まで販売。)いすみ鉄道の総元駅周辺では、タイミングが合えば桜とのコラボレーションが見られます。


千葉県富津市「マザー牧場」
「菜の花と赤い牛舎かポカポカと 遠くに見える瀟洒な建物」



広さ約250haの敷地を誇り、動物とのふれあいや、味覚狩りなど、楽しさ満載の観光牧場です。菜の花の見頃には、約350万本の菜の花が園内の「花の大斜面・西」を黄色く染めます。

埼玉県八潮市「中川やしおフラワーパーク」
「河川敷憩いの広場開放で 四季の花々市民楽しむ」



約13,000平方メートルの中川河川敷にある市民の憩いの場。四季の花々が咲き、春は菜の花と約150本のピンク色の花桃が楽しめます。秋には彼岸花やコスモスが咲き、県内有数のコスモス自生地としても有名です。

埼玉県幸手市「幸手権現堂桜堤」
「菜の花と淡い桜は必見で 豪華な景色溶け込みたいも」



桜の名所として知られている公園。約5万平方メートルに広がる黄色い菜の花畑と、淡いピンク色の桜とのコントラストは一見の価値ありです。桜の開花時期に合わせて桜まつりが開催され、多くの花見客が訪れます。

参照
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/nanohana
※この記事や写真は2022年での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

コメント一覧

knsw0805
@yama1411 ヤマさん、おはようございます。

少し一段落されましたか?
児童・生徒の見守り隊のお役目も素晴らしいことだと思います。
菜の花畑良いですよね。実際私も菜の花畑見たことがあるのだろうか?というような感覚です。
yama1411
お早うございます。美しい風景ですねぇー。テレビなどでこの景色を見る事はあるのですが、直に見る事が無くて。一度でいいから写真に撮りたいものです。若い頃、千葉市の支店に勤務していたころはそんな趣味はなかったので、いま思うと残念です。
knsw0805
おたかさん、こんばんは。
Shimaさんに「近くに一面に広がる菜の花畑がある方は幸せだと思います」と書いたばかりですが、おたかさんは幸せな方です(笑)梅の花、河津桜、桜も綺麗で素敵ですが、菜の花畑は本当に元気をもらえますね。畑一面に黄色く色づいた菜の花が咲き誇った風景は何とも言えない、幸せ感が漂って来ます。
おたかさん
菜の花の黄色はとても好きです
名所ではありませんが、我が家の近くも菜の花が満開
菜の花の独特な香りやミツバチの煩い羽音に、春が来たと心が踊ります
子供の頃は春休みの頃が、畑は菜の花、田んぼは蓮華荘が咲いていましたのに
温暖化で菜の花もはやく咲くようになっているようですね
いつも素敵な写真ありがとうございます
knsw0805
さわさん、こんばんは。
「大谷劇場、今夜も楽しみます」なんて書きましたが、TV放映がないようです。ですから来週ブログ制作に取り掛かります。
さわやか♪
こんばんは

菜の花のようなコメントありがとうございます
笑顔いっぱいになった私も「菜の花風」のさわやか♪になりました(^_-)-☆

大谷劇場で 昨日2本ホームラン打ったのですね
それから 胡椒がりがりパフォーマンス
皆、楽しめる所ではシッカリ楽しんでます♪
私たちも大いに笑って免疫アップしましょうね

出かけていたので遅くなりました
朝晩はまだ寒いと思いますので 油断しなようにしましょうね
( ^^) _旦~~  
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。
考えて見ると私も菜の花畑一面なんて見た記憶が残っていません。
やはり写真だけかも知れませんが良いですよね。近くに一面に広がる菜の花畑がある方は幸せだと思います。
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。

この時季、ローカル線にはやはり菜の花畑が似合いますね。
長い列車ではなく、1両か2両で走る姿がん度かな風景に合い気持ちもほんわかとするようですね。
knsw0805
さわさん、おはようございます。
菜の花畑良いですよね。本当にそのように感じます。
「みどりの風」と「菜の花色」元気印の象徴のようです。
長野県は快晴、昨日は大谷劇場で興奮全開、今日もオリックス戦見ます!!
さわやか♪
こんにちは
菜の花を見ると「みどりの風」をなぜか感じます
目から入る優しい「菜の花色」に深呼吸効果♪を感じています

さり気なく咲いている菜の花も可愛いですが
このように広々咲いている菜の花をみるのは 実に気持いいです
朝からさわやかなビタミンカラー♪をありがとうございます

今日も明るく元気にさわやかにですね
( ^^) _旦~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事