一面に咲き乱れる姿がまるで黄色い絨毯のような「菜の花畑」。青空と鮮やかな黄色の組合せは、とってもフォトジェニック!場所によっては、桜とのコラボレーションも楽しめます。桜のお花見もいいけれど、少し趣を変えて菜の花畑を見に行ってみませんか?
千葉県「小湊鉄道といすみ鉄道」
「思い出の黄色い電車コトコトと ローカル線で菜の花鑑賞」

小湊鉄道といすみ鉄道は、房総半島を走る千葉県のローカル線です。小湊鉄道は五井駅から上総中野駅まで、いすみ鉄道はそこから大原駅まで続きます。菜の花を観賞できるスポットが路線沿いに点在するので、春のお出かけにぴったりです。

小湊鉄道の一部では里山トロッコが土日を中心に運行予定で、窓なしの展望車から菜の花を堪能することもできます。(トロッコ列車は乗車券のほかに、トロッコ整理券が必要です。※乗車日の1か月前から前日まで販売。)いすみ鉄道の総元駅周辺では、タイミングが合えば桜とのコラボレーションが見られます。

千葉県富津市「マザー牧場」
「菜の花と赤い牛舎かポカポカと 遠くに見える瀟洒な建物」

広さ約250haの敷地を誇り、動物とのふれあいや、味覚狩りなど、楽しさ満載の観光牧場です。菜の花の見頃には、約350万本の菜の花が園内の「花の大斜面・西」を黄色く染めます。
埼玉県八潮市「中川やしおフラワーパーク」
「河川敷憩いの広場開放で 四季の花々市民楽しむ」

約13,000平方メートルの中川河川敷にある市民の憩いの場。四季の花々が咲き、春は菜の花と約150本のピンク色の花桃が楽しめます。秋には彼岸花やコスモスが咲き、県内有数のコスモス自生地としても有名です。
埼玉県幸手市「幸手権現堂桜堤」
「菜の花と淡い桜は必見で 豪華な景色溶け込みたいも」

桜の名所として知られている公園。約5万平方メートルに広がる黄色い菜の花畑と、淡いピンク色の桜とのコントラストは一見の価値ありです。桜の開花時期に合わせて桜まつりが開催され、多くの花見客が訪れます。
参照
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/nanohana
※この記事や写真は2022年での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。