「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「世界三大宗教空間・バチカン市国」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「世界三大宗教空間・バチカン市国」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
バチカンの世界遺産「サン・ピエトロ大聖堂」は、アテネの世界遺産「パルテノン神殿」、日本の世界遺産「法隆寺」とあわせて、世界三大宗教空間に数えられます。


バチカン市国はイタリアのローマにある世界最小の独立国で国自体が世界遺産に登録されています。また、全世界に約10億人の信者を持つカトリックの総本山でもあります。
16~17世紀にミケランジェロなどの設計により再建されたサン・ピエトロ大聖堂、バチカン宮殿などがあり、宗教的にだけではなく、芸術的にも価値のある場所です。

「サン・ピエトロ大聖堂」
口語短歌
「使徒ペトロ ネロの迫害 殉教で 大聖堂を 墓所の上に」



イタリア・バロック様式の代表的な建築物。サン・ピエトロとはイタリア語で"聖ペトロ"の意味で、64年に皇帝ネロの迫害により殉教した使徒ペトロの墓の上に建築されたといわれている。建築を命じたのはコンスタンティヌス帝で、324年のことであった。このとき立てられた聖堂(旧サン・ピエトロ聖堂)は15世紀末まで存在し、新聖堂は1502年に建築が始まった。その後、1514年にラファエロ・サンティが主任建築家に、1546年にミケランジェロが主任建築家となり工事が再開。献堂式が行われたのは、1626年のことであった。

「サン・ピエトロ広場」
口語短歌
「天使の門 くぐると見える 列柱廊 聖人像に すぐ囲まれる」


サン・ピエトロ広場は284本の、ドーリア式円柱で装飾された回廊により広場を取り囲むように構成されている。回廊の上には、ベルニーニの弟子らが作成した140体の聖人の像が飾られている。また、広場中央のオベリスクは1世紀頃にエジプトから運ばれて、バチカヌスの丘にあった競技場におかれていたものであるといわれている

「ピエタ」

聖堂内には、十字架から降ろされたキリストを抱く聖母の像を表現したミケランジェロの代表作「ピエタ」がおかれている。ミケランジェロは、ピエタ像を4体制作しているが、サン・ピエトロ大聖堂にあるピエタは、25歳の時の最初の作品である。

「バチカン宮殿」
口語短歌
「教皇の 祈りささげる 宮殿で 信者とともに 祝福与える」



ジャン・ロレンツォ・ベルニーニの設計した大階段でサン・ピエトロ大聖堂とつながっている。ラファエロ・サンティとその弟子らによるフレスコ画のある4つの部屋からなるラファエロの間で有名。ラファエロ自身の代表作である『アテナイの学堂』もラファエロの間第2室にある。また、フラ・アンジェリコの壁画で飾られたニコラウス5世礼拝堂も有名である。教皇は、バチカン宮殿滞在中の毎週日曜には執務室から姿をあらわし、サン・ピエトロ広場に集まる信者とともに祈りをささげ、祝福を与えている。

「システィーナ礼拝堂」
口語短歌
「ミケランジェロ 歳月かけて 描いた 最後の審判 あまりに有名」


バチカン宮殿、バチカン美術館と繋がっている。シクストゥス4世の命により教皇礼拝堂として1475年に建設が始まり、1481年に建物が完成した。礼拝堂の名称は教皇の名に由来している。ミケランジェロが4年の歳月をかけて描いた大天井画の「創世記」、やはりミケランジェロが6年の歳月をかけた「最後の審判」の壁画があることであまりに有名。
また、教皇を選出するコンクラーヴェの会場としても知られている。


「バチカン美術館」
口語短歌
「美術館 迷路のような 建物は 宗教芸術 威容を誇る」



バチカン宮殿の北側にある美術館、図書館など20を越える施設の総称。バチカン宮殿、システィーナ礼拝堂を含めてバチカン美術館と呼ぶ場合も多い。所蔵品の中心となっているのは、ユリウス2世の彫刻コレクションである。また、キリスト教美術以外にも、古代ギリシャ、古代エジプトの膨大なコレクションを誇っている。


参照
https://worldheritagesite.xyz/vatican/

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「シャルロット」2021年8月7日撮影

コメント一覧

knsw0805
kaiserさん、こんにちは。
前の方にも書きましたが私は45年位前に訪問しましたが、バチカン宮殿には入った記憶がありますが、ミケランジェロ等見た記憶が全くありません。残念です。
こちらこそよろしくお願いします。
kaiser-09-11
いつも訪問&「いいね」等、
ありがとうございます。

前にイタリアとアルプス旅行の
際に、バティカン観光したら、
やけに警備厳重で、聖地だから
かな!?と思っていたのですが、

翌日、ナポリとカプリ島の観光の
際に、日本語ツアーに参加して、
911発生を知り、翌日だったので
バティカンの警備が厳重
だったようです・・・

今後ともよろしくお願いいたします・・・
knsw0805
Shimaさん、こんにちは。
1514年再建とありますから織田信長が生まれる以前になりますね。
もう凄いとしかいいようがありません。29歳の頃と思いますが実は行っています。バチカン宮殿に入り屋上からサンピエトロ広場を眺めたような記憶がうっすらと残っています。今のようにきちんと勉強していればもっと楽しかったと思います(笑)
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。
世界で一番小さいと言われているバチカン市国の威風堂々たる姿に感動です。
現代の建築技術の粋を集めた素晴らしい建物も世界にはたくさんあると思いますが、日本の戦国時代の城郭建築と同じようにこの時代に、こんな素晴らしいものが作られたのですね。
ローマ帝国時代から宗教を中心とした幾多の大きな変動の中でカトリック信者の大本山としての地位を築いたバチカンの雄大な姿・・・

日本の城の凛とした美しさや威厳、荘厳などという言葉とは
はまた別の何かを強く感じますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事