goo blog サービス終了のお知らせ 

のっくのカムプレ

足をのばして、深呼吸して、小さな花を見つけた“comfortable place”

ハワイアンカフェ

2013-06-04 11:03:05 | Weblog
先週末、旭川にある某ハワイアンカフェへ行ってきました

今流行りのパンケーキを頂きました

女子がクセになるお味

Hawaiiへ行きとうなりました


小鳥のさえずりを聞きながら

2013-05-27 13:01:57 | Weblog
5時半に起きて山菜採りに行ってきました

セリの自生地に到着

さあ、始めるぞ、と、足元を見ると・・・

○ビがぁぁぁぁ

思わず腰を抜かしそうになりました。

本当に怖くてビックリ


当初、予定していたセリ採りはアッサリ断念

代わりにたくさん生えていたヨモギを頂きました

早速、作りました。ヨモギ大福です


山菜

2013-05-21 14:58:28 | Weblog
山のお宝山菜の季節です

セリ、フキ、アイヌネギ

早く採りに行きたいわ~

山菜師匠のおじに連絡しなければ


お空に向かって

2013-05-19 21:41:47 | Weblog
昨日からLINEを使い始めました

ちょっと遅い

メールよりお気楽な感じでメッセージを交換できるのがいいですね

お互いの会話が見えるからつながってる感もあるし

あと、メアドの知らない方からメッセージを頂いたり。。。

そうそう、一番嬉しいのは無料ってことかな


明日の朝食&おやつのシナモンドーナツを作りました




青空に誘われて

2013-05-18 16:50:29 | Weblog
やっと北海道も暖かくなりましたね

窓を開けると、ぴゅーと新鮮な風が入ってきました。

青空を見るとココロが和みます


今日はこの時期恒例の衣替えをしました

冬物さんありがとう。

夏物さんまたよろしくね。


こんにちわ。

2013-05-15 15:58:42 | Weblog
お久しぶりです。

こんにちわ

本当にオサボリしちゃってました。

たまにチェックして頂いている方より1ケ月ほど前にご指摘があり、また少し再開させてみようかな。。。と。

って、1ケ月も経ってからって遅すぎ


なかなか暖かくならない北海道ですね。

本当に暖かさが待ち遠しいです。


ということで、先週末姉夫婦が埼玉でお家を新築をしたので、両親と一緒にお宅訪問をしてきました

自衛隊の航空基地が近くなので、飛行機の音なんかがしましたが、さほど気にはなりませんでした。

新築ならではのいい香り

キッチンも対面式

両親が家を建てた時のワクワク感を思い出しました


お疲れのところご招待頂いた姉夫婦に感謝です

君はどん風になりたいの?

2012-08-04 07:53:30 | Weblog
夏は私の料理が急に豪華になる季節です

それは、実家の家庭菜園で作っている野菜をたくさんもらえるから

ブロッコリー、トマト、なすび、ニンニク、きゅうり、ピーマン、大葉、ズッキーニ・・・。

ゆでたり、油炒めにするのがメイン

お料理上手だと噂の患者さんに料理上手の秘訣を聞いたところ、


「食材にどんな風に料理されたいか聞いてみること」

と。


さすがです


お野菜さん、そして、両親に感謝


今朝の朝食



自分に酔っちゃう?!

2012-08-03 20:00:22 | Weblog
オリンピック、本当に楽しいですねぇ~

やはり、みなさんは夜更かししちゃってるでしょうか

私は、ほどほどに。。。


一生懸命にひた向きに頑張る姿には感動しますよね。

でも、不思議とそれだけじゃ満足できない。

やはり金メダルを取ってほしい

日頃得られない充足感や達成感を求めているのかな。


今年から、プール通いを始めました



と言っても泳いでいるわけでなく、

水中ウォーキングです

腰と膝に多少の不安を抱えているので、少しでも筋肉をつけたいとう思いが。

また、やはり、体を動かすのは気持ちがい

運動後の爽快感が堪らないし、根拠は無いけどキレイになれた気がします

最近は母親も水中ウォーキングを始めたので一緒にプールへ通っています


今年初めて冷製パスタを作りました



今年は、何だか良く分からないけど、食欲のある夏です


夏の登山

2012-07-29 22:01:02 | Weblog
先日、珍しく何も予定のない二連休がありました。

これは、何かするしかないでしょう

7時起床、8時出発。

向かった先は層雲峡

・・・でも、温泉ではありません。

黒岳登山です

黒岳は小さいころから訪れている思い出の地

でも、登山は初めてです。


麓のお天気は良く、ジリジリと暑さを感じる体感温度


まずは、黒岳ロープウェイに乗りこみます(往復で1800円)



平日でしたが結構観光客の方がいましたぁ


今度は七合目を目指してリフトに乗ります(往復で600円)



リフトに乗る人はパラパラと言う感じ。


さあ、こちらで入山届に名前を記入しいざ出発



道のりは意外と大きな石の間を通ったりで苦戦

でも、途中で、こんな可愛らしいお花に出会えたり、



また、同じ登山者同士で


「こんにちわ」

「ごくろうさまです」


なんて、一言会話を交わすだけで嬉しい気持ちに


頂上近くに来た時、変わった岩を発見



こちらの岩、登山者には有名な岩らしく“マネキ岩”というそうです。

頂上はもう少しだよ、がんばれ、と言ってくれているかのようです


1時間10分ほどの道のりを制し、

頂上




こちらは、旭岳へ縦走する道のようです。



縦走は私のレベルではまだまだですが、憧れです


ところで、登山している途中、こんな石をハッケン




あやかりたい




気になるけど、よくわからないホケンのコト。

2012-07-14 11:00:25 | Weblog
みなさん、自身の保険のことって、しっかり理解したうえで加入されていますか

私は、

健康な自分にしては過払いではないのか

と思う一方で、この保険内容で本当に大丈夫なのか

と不安を抱いてました。

でも、自分が入っている保険内容もイマイチ分かってないのです。。。

一方で、メンドーなことには目を背きたいという気持ちも


そんな時、無料のマネーセミナーがあり、その中で保険の説明もして頂けるということで参加してみました


先生はファイナンシャルプランナーの方。

年齢は私と同じくらいの女性

結果から言うと、やはり過払い

でも、セミナーだけでは一般的なことしかわからなかったので個人相談を申し込みしてみました(無料だったこともありいつになく積極的に

私の貯蓄、お給料、お金の使い方、そして生活スタイルを加味して頂き、結局私に見合った補償内容を考えると半額程度になりました


プランナーの先生が、特にセミナーと共通して言われていたのは、

ガン保険に入りましょう。

ということでした。

2人に一人がガンになる時代なので保険の中で唯一元が取れる保険だとのこと。


もう少し吟味して、先生のおっしゃていた事を参考に決めていきたいな思いました。


ところで・・・

この先生、セミナーの時はとても愛想が良かったのですが、個人相談の時はちょっと違う雰囲気。。。

笑顔もなく挨拶、自己紹介もなかった。こういうもの

でも、収穫があったし、老後の生活設計とか保険の他にも不安だったこと聞けたしヨシ


あと、どうしてこんな貴重なアドバイスが“無料”なのかが不思議でしたが、

契約が成立した際に保険会社からある程度のバックマネーがあるよう?!

自分経由で契約して欲しいと言われていました。

また、この時、ココ一番の笑顔を見せていました   ・・・根拠なし


姪っ子に作ったチュニックです

姉に画像を見せたところパジャマみたいと言われてしまった