昨日(2/3)の午前中の店編みの様子です。

バスケット編み習得中のお客様、
2段目が編み終わり、3段目のつなぎ方の
確認にご来店されました。
今週は3度目のご来店です。
新しい事を覚えるのは待ち遠しくて
早く覚えたいですものね。
午後の店編みの様子です。

52週の靴下の10番目の靴下、。
ミニ枯山水、ベビー用のマフラーなど
編まれていました。
午前中に完成された腹巻帽子です。

Opal フンデルトヴァッサーを
2種類で編まれています。
シェブロンパートが終わった、琥珀 Socks 。

模様がどんどん出て来て、

編み図から目が離せません。
もう少しでまちの増やし目に入ります。
昨夜は大麻銀座商店街のキャンドルナイトでした。

商店街の店舗の前や住区会館の前には
アイスキャンドルが飾られていました。
町内でも飾っているお宅が何軒かあり、

毎年力作を作られている我が家の斜めお向かいさん。
ここ数年製作をお休みされていましたが、

久しぶりに力作を作られていました。

バスケット編み習得中のお客様、
2段目が編み終わり、3段目のつなぎ方の
確認にご来店されました。
今週は3度目のご来店です。

新しい事を覚えるのは待ち遠しくて
早く覚えたいですものね。
午後の店編みの様子です。

52週の靴下の10番目の靴下、。
ミニ枯山水、ベビー用のマフラーなど
編まれていました。
午前中に完成された腹巻帽子です。


Opal フンデルトヴァッサーを
2種類で編まれています。
シェブロンパートが終わった、琥珀 Socks 。

模様がどんどん出て来て、

編み図から目が離せません。
もう少しでまちの増やし目に入ります。

昨夜は大麻銀座商店街のキャンドルナイトでした。

商店街の店舗の前や住区会館の前には
アイスキャンドルが飾られていました。
町内でも飾っているお宅が何軒かあり、

毎年力作を作られている我が家の斜めお向かいさん。
ここ数年製作をお休みされていましたが、

久しぶりに力作を作られていました。

