きのうの分は夜中に編集し、あともう少しでアップできるところまでできたのに、操作ミスで編集中の分全部が消えてしまいました😱💦
自分の操作ミスとはいえ、消えて無くなるなんて😭
結構長編だったので、いくらメモからコピペするとはいえ画像まではコピペができないので泣きそうでした🥹
でもくじけず 一から編集し直しました。
ネロは朝までお尻の辺りを気にすること無く眠っていました。
今朝はママさんが起きてからは、ネロも目覚めお尻の辺りを少し舐めていたので気にはなるようではありました。
朝もパパさんが散歩に行ってくれましたが、なんと❗❗
きのう褥瘡(床ずれ)みたいになっていたのがふさがっているではありませんか❗😲
昨晩は500円硬貨ぐらいの穴が空いたような感じで皮下組織が見えていたのに、穴すら無くていつもどおりの毛がある状態になっていました。
そんなことって ある?😲
えっ?
たぶん毛をかき分けてよーく見たら、かさぶたとかそれなりの形跡はあるのでしょうね。
デリケートな部分だし、何せじっとできないネロなので😅 なかなか見せてはもらえそうに無い。
50センチぐらい離れて後ろから見ても分からない😅
なので1日~2日このまま様子を見ることにしました。
病院に行けるのは早くて今晩だし、お薬は出ても抗生剤ぐらいかな?
脆弱にならなければこのままで大丈夫そう。
ママさんの見立て(素人)
バイ菌が入って膿がたまったところが破れて、膿と血が出たので穴が空いたけど、ふさがったというところかな?
頻繁に舐めるようなら問題だしお薬も必要でしょうが、朝少し舐めてからは全く気にしていません。
きのうはかなり心配したけど、マジックか?というぐらいに状態が変わっていて💦
嘘だ~ って、驚きでした。
でもホッとしました。
また繰り返さないか心配ではありますが、手術するとかそういうレベルのことでは無さそう。
今日のところは様子を見ることにします。
とりあえずネロのご報告でした。
朝は暖かくいつもの時間に気温は13度ありました❗
上着も薄くて大丈夫👌
朝までにまた少し雨が降ったみたい。
プラスチックケースの裏側の溝にまた水が貯まっていて😥 持ち上げて移動し捨てました。
少量の水だったけどどうしても上手く捨てられなくて😅 結局ランに撒き散らしてしまいました😱💦
何か見つけた?
ママか~😊
マリアのこの姿が可愛くてスキ🩷
穴掘り跡に被せる物、水が貯まらない代替え品を探さないと。
最近あのプラスチックケースが役に立っているので、梅雨の間とか豪雨の時とかには有ると便利だよなぁ。
裏側に溝が無くて大きい何か。
寝不足だったので、午前中ぐっすり眠りました💤
お昼過ぎには気温がすでに16度近くあったので、カルマとキアンは短めにランで遊びました。
でも雲がかかっていて風が強めなので、思ったほど暑くない。
とはいえ油断は禁物だね。
だんだん暖かいから暑いに変わるね。
ブルーベリーのつぼみも膨らんできました。
もう伐らないといけないんだけどね。
なかなか伐れません😅
伐らないと実が付かないんだよね。
分かってはいるけど、なかなか。
ワイルドストロベリー
小さい葉っぱがたくさん出てきましたが、たぶんプランターが小さいんじゃないかな?
株分けして植え替えたいけど去年地植えで真夏が越せなかったから、プランターで移動できた方が良さそう。
水やりがしやすい場所で半日陰ぐらいの所。
ワンコにオシッコを掛けられないような対策をすれば、シマトネリコの下が適所なんだけどね。
バルとネロはラン、マリアとユリアは家の周りを歩きました。
シマトネリコって常緑だから落葉しないと思ってたけど、緑の葉のまま結構落葉します。
冬は風が強い日が多いので、毎日たくさん落ちます。
アヒル隊長、100均でも売ってるんだね?
この前の500円は高額だったんだ😄
午後は夕方まで眠りました💤
またぐっすり眠れた~✌
今日もまだ少し明るいうちに始め、ランに出ると雲が濃い色と薄い色に別れていました。
雨が降るとか?😱💦
雨雲レーダーでは降らないみたい
ホッ🤭
バル、カルマ、ユリアとトイレに出し、次にマリアを連れて外へ出ると
色がピンクっぽく変わっていました~😊
久しぶりにきれいな夕焼け空を見た気がします。
きのうはビックリしたのと心配で疲れました。
だからか?今日はちょっと気分が悪くて身体が痛いです😖
でもネロの心配がほぼ無くなって良かったです。
ご心配をおかけしました🙇
念のため注意深く様子を見ていたいと思います。
今日は最高気温17度、室温もずっと15度以上あって暖かいです。
寒冷地仕様の坊っちゃんには扇風機を点けています😓