昨晩は少し早めに気温が下がり、最終トイレの時間に28度ぐらいになっていました。
キアンはソワソワしていましたが、ネロと一緒に出すのはやめておきました。
今朝は青空だけど雲が多め。
少し日陰が伸びてる❗️
まだ暑いからありがたいね。
太陽が雲で隠れても蒸し暑く顔汗ポタポタ〜💦
熱帯低気圧の影響かな。
カルマは調子が上がってきました。
食欲があるカルマを見るのは久しぶりだ😀
やっぱりガスターの効果かな?
毎日毎日、何回も。
今日はきのう練習した(失敗した💦)人間用のクールネックを作り直しました。
でもまた失敗😱
は?⁉️
最後に周りをぐるりと一周ステッチをかけたのですが、完成❗️と思って保冷剤を入れようとしたら…
ギリギリ入りませんでした😰
ステッチをかけた分狭くなることを計算してなくて、ほんの少し狭くてダメ💦
また作り直す?
いや
考えを変えて入るサイズの保冷剤があれば使える、と思ってネットで探しました。
もったいないので保冷剤を買ってでも使いたいわ〜😞
保冷剤は小さいけど2時間保てるのを見つけました。
クールネック用の小さいのが4個連結している保冷剤です。
切り離しても使えるので良さそう。
きのう練習したので💦お昼過ぎにはとりあえず完成しました〜
お昼過ぎ
お庭でトイレを済ませました。
今日は暑さはちょっとマシかな?
当てになら無いけど😅
クールネック
今日は上手く縫えたのに、モヤモヤします😓
ネットで注文した保冷剤は、保冷時間も2時間あるしクールネック用。
これでクールネック自体が無駄にならずに済みそう。
でも実際に入れて確かめるまではちょっと心配です😥
ママさんはミスが多いからね💦
この夏はナムルにハマっています😄
近所の方にお野菜をたくさんもらって、それをきっかけに絶えず冷蔵庫に作って保存するようになりました。
材料はもらったものや買ってきたもの色々ですが、主に白菜、キュウリ、ニンジン、大根などで作ります。
ほぼ每日食べています✌
そら豆や大きなスイカをくれるご近所さんが、每日暑い中畑でお世話をして作ったものをくれるので、熱中症対策になればと思ってクールネックを作ったんです。
試作品はガーゼのみで作ったので冷えすぎると言われたので、今回はタオルを切って内側に足してみました。
試作品はガーゼがよれて縫い目がガタガタになったので、今回外側生地は麻が15%入ったダンガリー、内側はダブルガーゼ。
前で軽く小間結びもできますが、簡単にはめ外しができるようスナップを付けてみました。
スナップはもう1か所に追加しよう。
ポケットは2か所。
ポケットとポケットの間は空けてあります。
ママさんは頚椎を冷やすと首が痛くなるので、頸動脈に当たるところに保冷剤がくるようにしてあります。
ポケットは見るからに狭いな😨
保冷剤が届いてちゃんとポケットに入ることを確かめたら渡します。
生地がもう1枚分ぐらい作れそうなぐらい余っているので、冷え過ぎなくて使ってもらえそうなら洗い替えにもう1枚作ろうかな?
頼まれたわけではなく勝手に作っているので、迷惑かもね?🙂↕️
休憩〜😪
アラームをかけ忘れたみたい💦
パパさんが帰って来た音で目が覚めました‼️
まずはユリアから。
ヌスビトハギを抜いてきました。
チガヤの葉の中にあるのを抜くと腕や手が浅く傷つきチクチク痛くなります😞
部屋に戻った時にドクダミチンキを付けると早く治ります✌
弱い風がちょっとだけありがたいけど、気温はまだ31度近くあり蒸し暑い💦
あっという間に暗くなりました。
この早くなった日没に合わせて行動できるようにならないとな〜
最高気温は36度でした。
うん、37度〜38度ほどでは無かった、感はハズレてなかったね😅
明日の予想最高は39度のまま変わってないなぁ😥
暑くなりそう🥵
ワンコって首が柔軟ですね😅