goo blog サービス終了のお知らせ 

ハスキーズカフェ

色も性格も違うシベリアンハスキー♪6頭の日々と、ママさんの時々ハンドメイド。

沼津愛犬クラブ展

2015-01-28 16:10:08 | ドッグショー
24日25日はディオだけの出陳でした。

静岡県島田市 大井川「茶」の文字が見える河川敷です。
2年前にシーザーとナディヤちゃんもここで走ったねー。





お終わるまで見つからない様に遠くから見てたよ。
今日はテンション高め











ディオは触審を嫌がることもなく、安定しています。
以前より笑顔で楽しそう、慣れてきたね

真面目にできたけど勝てなかった、仕方がない。

その分早く会えましたー














シーザーに真面目にやる様に言っておいてよ。
ディオは甘えん坊だけど、やる時はやる男だもんね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県でディオと・シロクマ

2015-01-25 23:02:54 | 日記
静岡県島田市で行われたドッグショー会場に行ってきました
昨日と今日はディオだけ出陳です。
ディオのショーの様子は、名古屋市でのショー以来なので久しぶりに見れました。

この2週間でアンダーコートは大分増えてたね
今日は風もなく暖かかったので、ディオは暑そうでした。

パパさんが撮ってくれた様子は後日
とりあえずママさんが撮ったディオくん



今日はハイテンションで喜んでくれたー

連れて帰って貰えると思ったかな…



がんばってね


少し前に見つけたシロクマとハスキー?だと思ってた写真があったのですが、シロクマとイヌゾリ犬の様です。
かわいいの

1年のうち2週間だけ、野生のシロクマが集まってくる町、カナダのチャーチルでの光景。









シロクマって優しいんですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格

2015-01-23 18:02:17 | 日記
年末に記事にできなかったことです。

ショー向き、訓練向き、とか。


我が家の5頭はそれぞれ個性的。
もちろん個々にそれぞれ長所短所がありますが、飼う上で困ることはありません。
なんとなく、それぞれが他と変えてアピールしている様です

ママさんは犬は元々生まれ持った性格があると思っていますが、育つ環境でかなり変わるとも思っています。

1頭で飼っているか多頭なのか、家族が多いか少ないか、子供がいるか居ないかなど。
これって、1頭だけで飼っていると感じにくいかも?


好奇心旺盛な子犬ちゃん
兄弟姉妹で遊んでいるところを見ていると、よく分かりますよ。
ヒャンヒャンなきながらアピールして寄ってくる子や、後ろの方で用心深く見ている子。
唸りながら遊んだり、噛まれてないたり。
そんな頃からもう性格が現れてます。


我が家のワンコ
長男ナイトは1頭で飼っている期間が2年半あり、その間ママさんが色々教えたので、従ってごほうびを貰えるのが喜び
1頭だけだと集中力も養えるし、言葉の聞き分けも鋭いです。
もともとの性格は、マイペースだけど興奮しやすいタイプかな。
人間はみんな自分と友達で、誰でも遊んでくれると思っている様

犬と人間の間に上下関係は無い、とTVで見たことがあるけど、ママさんはあると思っています。

興奮しやすいナイトですが、マメなトレーニングをしたおかげ(?)で訓練向きかな、と思っています。
従って誉めてもらっておやつまで貰える喜びを知ってるからね。
もちろんおやつが無くてもやりまーす

横に付いて歩く時はママさんより微妙に後ろ。



早く歩きたくてウズウズ。
こらえきれなくて少し前に出ると、リードをちょいと引かれて…



我慢します。
歩き始めはちょっと興奮気味なので、家の前で行ったり来たりして落ち着いてから連れて歩きます。



すぐに興奮しすぎるのが惜しいところだね、誉めるとだもん。

以前に比べると今は興奮しても落ち着くのが早くなってきたけどね。



賑やかな家に行ってたら嫌われてたかも?



カイザーとシーザーは一緒に我が家に来ましたが、カイザーの方が22日早く生まれてるので大きさにかなり差がありました。
シーザーは唸りながらカイザーの上に。
負けたくないタイプ
眠ったら地震があっても起きない大物。
オモチャはあっという間に破壊。
こういう子は飼いにくいなーって思ったけど、ママさんも負けたくないもんねー
初めが肝心。
飼い方を間違えると恐ろしや~


カイザーは静かだし優しく仰向けでシーザーの相手をしていました。
ママさんの動きをじーっと見て、顔色をうかがうタイプ。
手がかからなくて飼いやすいハスキーくん

連れて歩く時は横にいます。
教えた訳じゃないけど、自然に寄り添って歩くんです。

フセは「すみません」みたい



家で遊んでる時に「カイザー、おいでー」って呼ぶと、耳を倒して走ってきて最後の2メーターぐらいはほふく前進でそばまで来るしね。

フセの状態でマテ



誘惑にも耐えられるね。
ハスキーを飼ったことがない人でも大丈夫、カイザーみたいな子ならそれなりに飼えるでしょう。
他の犬より人を見てる子。



そんなカイザーとシーザーですが、我が家に来た時から大きさに差があったので順位は必然的。
ナイトと一緒に遊ぶ様になってからもそれは同じ、さすが犬同士
シーザーが1番下で良かったー(当時)


我が家の事情でこの頃はよその人との交流が少なかったため、シーザーは今でも知らない人に触られるのを拒みます。
同じ生活をしていたのに、カイザーは嫌がりません。
それまでは、ハスキーはみんなフレンドリーだと思ってたよ
我が家の事情が一段落した頃には生後6か月ごろだったから、経験が足りなかったと思います。
仕方なかったけどすごく後悔した


でも、何だかんだでJKCCHなったし、今もショーに出て時々暴れてるらしいけど我慢してやってる。
シーザーはプロに預ければなんとかなる子だったけど、尻尾を巻いちゃう子だと難しいとか


そんな経験をしたので、次飼う子はそうならない様にしようと思ってました。

ディオとバルダーも生まれたのが2週間違い。
バルダーもシーザーに匹敵する強気な子でしたが、ディオが先に生まれて大きかったので、我が家での順位は即決
シーザーと違うところは、雑で粗っぽくて落ち着きが無い
等々



いいとこ無し みたいなバルダーですが、末っ子だからか闘争心は無くなり、ビビらないしケンカも売らないので、家でも連れて歩いても気を使わなくていいので気が楽です。
車酔いには気を使うけどね

バルダーは連れて歩く時少し前を歩くんです。





なにも考えてないんだろうね、きっと
キョロキョロしてママさんを全然意識してない。
でも、釣り餌があると一転して餌に集中できる
「ステイ」と言えば
切り換えは早いんだよねー



だからバルダーはショー向きな性格かなー?と。


長々とつづりましたが、犬には生まれ持った性格があって、育つ環境で変わるのではないかの説明の例として、我が家のワンコのお話でした
あとは飼う側の意識・飼い方と、その子とどのようにして過ごしたいかで決まるのではないかと思います。
犬種によっても違いますからねー

ワンコと一緒に高いところを望むなら、プロの手を借りればなんとかなるでしょう。
一緒に楽しめれば良いのであれば、早いか遅いかの違いがありながらも、どんな子でも楽しめるのではないでしょうか?

ドッグショーはスタンダードが前提なので、子犬の選び方は違ってきます
2頭目3頭目を考えるのなら、まず1頭目の先在犬と人との関係も大切だと思います。


ママさんと家のワンコのお話でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み.ママさんカメラ4

2015-01-19 21:12:08 | 日記
遊んでる様子とは違ったディオの様子です

家の中ではまったりして過ごせます。

シャンプーしたし、みんなと外でずっと一緒じゃないから何か感じてる?



こういう表情で見られると「家に置いておきたい」って思っちゃうな


子犬の頃と同じ、ディオ体操





シャッターチャンスを逃してしまった


ママさんの足はいいにおい?





テレビを見る後ろ姿は、ちょっとおじさん




車が通らない道沿いの畑
以前ブロッコリーがたくさん育ってたところは、オリーブの苗木に変わっていました。



土に輪っかが埋めてあるから、そんなに大きくならないうちに出荷するのかな?
大きく育ったオリーブの苗木は結構お値段高いよね。


お正月の写真は終了~です

年末にできなかった記事をまとめよう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み.ママさんカメラ3

2015-01-19 20:33:10 | 日記
続きは、またママさんが反対側まで移動して撮った写真です。

移動しながらとか、真ん中辺に居ると危険だからね



































遊んで→汚れを落としながら抜け毛取り→家の中で休憩、の繰り返しの最終日でした


若いうちはかなり運動するので、遊び相手がいるのはいいですね
バルダーはウエストがくびれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み.ママさんカメラ2

2015-01-16 22:06:59 | 日記
この日はディオを見送りに行く日だったので、なるべく汚さないようにママさんが見張っていました。

動画を撮ればいいのにー っていつも思う
撮れるようになるのに時間がかかりそう…

そういうわけで、写真でパラパラ漫画のようにいきまする~













































小休止でございます~

穴を避けながら遊ぶくらいなら、掘らなきゃいいのに、バルダー



扉の外側で撮ってるからねー











写真だとナイトがコロコロになってるのがよくわかるし、カイザーのなんともいえない表情もじっくり見れました
バルダーの変な顔とへなちょこ具合もね


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み.ママさんカメラ

2015-01-14 20:08:35 | 日記
ママさんがスマホカメラで撮った写真です。

ディオが居ればバルダーと動き回って遊ぶので、久しぶりにドタバタうるさいお正月
その分ナイトとカイザーが動いていないのが写真だとよくわかります




ママさんは扉の外から撮っています。

まずは足をとられるバルダー






ディオの相手をするらしいです、大丈夫?

カイザーはとばっちりを受けないか、「あっちでやれよ」って顔?
一緒にやるつもり?




やらないらしい



カイザーは「俺を捲き込むな」オーラを発していた様。

やっぱディオはバルダーを誘ってる。




ディオが帰ってきてもバルダーが一番下だということに変わり無ーーーし






そして
気になるカイザーに…




空気読めないバルダーと、とっても迷惑そうなカイザー





空気読めない上に、図々しいバルダー
繊細の反対

でも、家で一番下だからか、闘争心は無いね。
家に来る前子犬の頃は遊びながら唸ってたけど、うちでは一転しました
へなちょこだったもん


ボーッとするディオ




バルダーが掘った穴の中を覗いて見る



ディオは小さい頃から時々ボーッとすることがある。


そろそろ飽きてきた?




バルダーの誘い方は生意気だね




なんだか入りたくなーい


この中を通って反対側から出るんだから入るんだけどさ。


入ると…






ママさんのそばに居たいカイザー






目の前で立ち上がって相撲をとり始めた
スマホで撮ってる場合じゃないんじゃないの?



動かないナイトくん


カイザーを移動させた台風





まあ、バルダーは今もへなちょこってこと


ママさんが反対側まで移動したので、ここから居なくなるのを見てるディオ。



ナイトは置物

カイザーとバルダーは




それぞれ違います。






つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み・パパさんカメラ

2015-01-12 18:38:06 | 日記
ショーに復帰したディオ、初日は真面目にできたようです
良かった。
この調子で

ディオが帰ってきている間に、パパさんが撮ってくれた写真の一部。
抜粋もパパさんです。


この時期に換毛でスカスカです
まだ抜けるので急がねば






どんなに急いでも、今年のショー初日には間に合わないね。

仕方がない、抜けるだけ抜いておこう。




十分遊んだ後かな?
みんなお疲れモードの様ですね




ナイトは落ち着ける場所探し


カイザーも




ディオとバルダーはちょうど良い遊び相手です。






でも逆に、相手しなくていいナイトとカイザーは動かなくなっちゃう
食べる量を減らさなきゃいけないくらい、あっという間にコロコロ




ディオは換毛だし、もっとお肉がついた方がいい感じだね。





もう少し長く家に居られたらふっくらできるのにな~
とか思ってしまう

シーザーを追い越して先に帰っておいで

できれば…
2歳上のシーザーが先にインターチャンピオンになって帰ってきてほしいけど
なかなか難しいよねー




体重はバルダーの方が大分重い
ディオを抱っこしたらすごく軽くてびっくりしたよー



重さはいつの間にか逆転してた。

でも順位は変わらずバルダーが一番下です。


ママさんがスマホで撮った写真は、元気に走り回ってるところです。
ちょっと笑える写真


久しぶりに子犬の頃の写真を引っ張り出してきたパパさん



ディオ生後2か月半
シーザーとはこんな頃から全然タイプが違うんだなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディオはまたショーへ

2015-01-10 22:59:40 | 日記
おとといディオを洗って、今日見送ってきました

今年初めてのショーはこの連休(日、月の)徳島です。
遠いなー

名神高速 尾張一宮SAでハンドラーさんのバスに拾ってもらうので、ママさんが見送ってきました。

家でのディオの様子は、写真がたくさんあるので後日
バルダーとディオのコンビはおもしろい


楽しく遊んでたけど、バルダーの遊び相手が居なくなっちゃったね。
今度は会場にバルダーを連れていってあげようかな。
近いところじゃないとね、バルダーは車酔いするから


のんきなナイトくん




ディオとバルダーが走り回るので、ママさんのそばに居られないカイザー




ディオにこんな顔をするバルダー



この表情の方がまともに見えるのはママさんだけ?
ハスキーっぽい


ディオは、もうずっと家に居られると思ってたのかな?
シャンプーしたらショーに行くんだって思ってたかな?



SAでのディオは、シーザーと違ってテンション低かった

大喜びで後ろを振り返ることもなく出かけていったシーザー。
ディオは違った…


明日は元気に走ってくれると思う


ちょろ焼きくんのパッケージの右上に、「でか火」って書いてあるんだけど、矛盾してない?
気になった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょろ焼きくん

2015-01-08 23:24:40 | 日記
ディオが帰ってきて1週間があっという間に過ぎました。

以前に増して更に仲良しの4頭
ディオが大人になって、かなり落ち着いています。
5頭のなかで1番大人っぽいくらい
ご飯の時は主張しますが、それ以外はのほほんとしていて居ないみたい

子犬の頃から1日中外でみんなと遊んでたディオ。
それは相変わらずで、やっとへなちょこバルダーも付き合って遊べるようになりました
1日遊んでお疲れ様




家で過ごした時間が短いディオですが、帰ってきても以前と同じ様に仲良くできるか心配していましたが、この1週間ケンカをすることもなかったし、トイレの時は呼んで知らせてくれるしね。

本来生後4か月頃から預けた方が理想?なのかもしれないけど、ママさんもパパさんもそんな頃から預けるのは「絶対イヤ」だったので生後6か月からあずけました。
それが我が家にとっては良い選択でした。
大人になって帰ってきて、上手くいかなくてケンカするのはさけたかったんだよね。

なんか、ディオがあまりショーに出てない感じで、どうなってるの?
と思うかもしれませんが、あっという間にJKC CH完成したディオくんは、まだ若いのでからだづくりをしながら時々ショーに出て準備をしていました。

去年はシーザーがメインで頑張っていましたが、今年はディオにもがんばってもらおう

今日シャンプー&ブローして、土曜に今年初めてのショー(徳島県)に向けて出発します。
明日1日でまたバイバイだねー。
納得していても、別れはやはり辛いもの

あと一日過ごそうね


全然話題は変わりますが、パパさんがホームセンターで悩んで悩んで結局買った「ちょろ焼きくん」雑草とか焼いたりするものかな?



ワンコスペースの土を焼くのに買いました。
殺菌と消臭ができて良さそう。うん、確かに臭いは消えました
液体をスプレーするタイプほど頻繁には…

パパさんの係りねー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする