昨晩の最終トイレの時間には気温が26度ちょっとまで下がっていたので、キアンはネロと一緒にランで遊びました。
ネロとはそこそこ遊んだ後カルマと交代させましたが、キアンを早く撤収させたかったので、カルマとはほんの少しだけ絡んだだけで終了しました〜
ランに生えた雑草の中にカエルが潜んでいるので、寒くなり草が枯れるまではずっと悩まされるんだなぁ😣
またパパさんに草刈りをしてもらうしかない。
それほど暑くなくなればカマで刈ることもできるね。
今朝は雲が多くて少し暑さは控えめ〜
涼しいとまではいかないけど、厳しくない暑さでした。
マリア、早く行っておいで
キアンはまだ1歳5か月
そのわりにしっかりしてきた。
早く頭部が張ってオスらしくならないかなー✨️
最近は体が少しディオっぽい😀
来た来た😮💨
コングを投げても取りに走って行きそのまままた探しています😒
おやつよりもカエルが気になるらしい😟
発根してからもしばらく水に浸けてあったグレープフルーツミントです。
根がかなり成長したので、培養土に植え付けました。
茎は伸びたものの、細くて弱々しいので、そろそろ水だけではかわいそう。
前回同じ様にして植え付けたのは、かなりしっかりしてきました。
脇芽もたくさん出ています。
ファミマのフラッペの容器とストローをリサイクルしているのですが、短く切ったストローに麻ひもを巻いてミントを差しています。
麻ひもは短く切ったストローが、中に沈まないように巻いています。
たまたまこうしたら使い勝手が良かったので、これで3本目ですがまだ使っています。
発根してからもストローが太いので上に引き抜けば取り出せます。
水換えは差したままフタを開けて換えられます。
台所のシンク近くに置いておいて、1日3回〜4回水を換えています。
容器も水もストローも全然汚れないし、葉が水に付かないので腐ることも無いです。
新たにまた水に浸け始めました。
容器と太いストローがあれば同時に複数本浸せますが、場所を取るのと水換えが面倒になりそうなので1本ずつしか浸していません😀
違う場所に違うキノコが生えていました❗️
触った感じ硬めでしっかりしていました。
エリンギみたいな硬さ。
これも近くにもう1本生えていました。
お昼過ぎ
晴れて暑いのでお庭でトイレだけ済ませました。
追加で注文してあった生地が届いたので、早速水通しして干して準備OK。
明日からまた製作に入ります。
夕方まで少し休憩😴
また寝過ぎた〜💦
気温はまだ31度近くあり暑いままでした。
でも湿度は下がっていそう、蒸し蒸しがあまり無くなり少し風もあるのでちょっと楽。
レイザービームみたい❗️
これは石で遊んでいました💦
この前も後もカエルで遊んでいたので、写真を撮っていられない😣
寝過ぎたからか?いつもより暗くてヌスビトハギが見にくくて抜きませんでした。
ひょっとして日没時間が早くなったのかな?
寝すぎないようにしないと😥
夕焼け
最高気温は今日も35度でした。
まぁそれぐらいだと感じたよ。
クールネックはきのうお二方ともに届きました。
作り直した分が届いてからお写真をいただこうと思います。
その写真はこのブログで公開させていただきますが、もう少し後になります。
今晩も少し遊べるぐらいに気温が下がるといいね。