goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

120.ステパノ門

2006年11月11日 | Weblog
【写真:ライオン門とも言われるステパノ門】ミルトス社「聖書の世界」より。
 残念ながら、彫られているライオンがはっきり見えません。


 ゲッセマネの園の次に向かったのは、ステパノ門でした。ここは使徒行伝7章に関係あります。
「みなさん、聖書に出てくるステパノという人をご存知ですよね。彼は石で打たれて殉教したと記されていますが、その話の舞台がここだと言われています。(使徒7:54~60)

 またここはライオン門とも呼ばれていますが、それはですね、オスマン・トルコのスレイマン大帝に、夢の中でつがいのライオンが2組現れて、『もし、聖都エルサレムのまわりに、城壁を築いて住民を守らないならば、お前を食い殺す』と言ったそうです。
驚いて夢から覚めた大帝は、すぐに都の城壁を築きなおし、このように門の上にライオンを彫りつけたと言われています」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。