goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

マルバ・ルコウソウ

2024年09月05日 | Weblog

 

 

ばたにも 空地にも 生垣にも

これよがしにまって

マルバ・ルコウソウ

道路両脇空地

花柄絨毯のようになっていた。

 

生垣たち

 

 

 

アップで こんなじ。

 

 

 

 

オマケ

友人からフレッシュいた。

早速馳走になろうとカットしたら

てこっちゃ・・・

昨日会ったワンちゃんにそっくりで

すぐにはべられなかったんです。

 

 

 


タマスダレ

2024年09月04日 | Weblog

 

雑木林宅地にして
10軒ばかりしいんだ
そのすぐくにがあり
そこの道路沿いにタマスダレ
見事いていた
 
 
 
純白しい
別名ゼフィランサス、 レインリリー
花言葉清い愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

有終の美を飾ってるサルスベリの花 

2024年09月03日 | Weblog

 

 

やかだった遊歩道サルスベリ

どうやら最盛期ぎたようだ。

さく なくなったが

それでも っていたとは

またった風情じるのは

のせいなのか。

 

 

 

今朝散歩感傷的気分になり

世界るようだった。

 

 

 

ところが 帰宅してテレビつけ

大谷選手ホームランたのをたら

すぐ現実り くの

電話ワイワイやかにしている

大谷選手からをもらったかな。

 

 

 

 


ソテツの実 & デコピンの始球式

2024年09月01日 | Weblog

 

【1】

お茶屋さんシンボル

していた。

 

部分拡大すると

 

 

 

 

【2】

ピッチャー大谷デコピン 

キャッチャー大谷からの合図待ち。

この勝負師

うなぎりの人気なんだとか。

始球式見事成功して大喝采でしたね。

かに !やるぞ! という顔。

始球式に臨んだ大谷翔平の愛犬・デコピン【写真:ロサンゼルス ドジャース公式インスタグラム】

(ネットより拝借)

 

 


ガガイモ&リコリス

2024年08月30日 | Weblog

 

 

【1】

伐採され住宅になってから

まであったたち姿して

いつのにかれてしまっていた。

ガガイモもそのつだったが

数日前早朝散歩についた。

ようやく名前

今日お披露目となってしいとう。

 

 

 

 

【2】

わが住宅から30分ほどった

雑草だらけの空地

リコリス2本だけ

微風れてカメラっていた。

 

 

 

 

 


イチョウの実

2024年08月30日 | Weblog

 

 

イチョウ並木いていると

コロコロ沢山ちていた。

わずワオーいながらると

ってるってるワンサと 沢山鈴生りに。

カメラ目線さそうなのをった。

 

 

 

帰宅してちょっとんでみたが

 

台風進路になってベランダづけ、

あれこれしているうちに夕方ですわ

をしても最近

時間がかかるようになりましたね。

くなったし・・・

 

 

 


ドングリ&柏葉アジサイ

2024年08月28日 | Weblog

 

 

【1】

あのポツポツるものは何?

ちょっとズームしてみると

まださいドングリだった。

いとわせながら

季節へとんでいるようだ

 

 

 

 

【2】

かつては青春真りの

カシワバアジサイ

ではすっかりこんな色。

 

人間えば同年代でしょう

そうすると場合カシワアジサイですね

 

 

 


再びクズの花

2024年08月25日 | Weblog

 

 

垣根

ツル道路までいつくばっていた。

無報酬ボランテアとしては

仲間しいである。

しいが悪魔のように

あのツル恐怖すらえるのだ

 

 

農家さんはですから

にせずっているのかもれないが

散歩する皆、何となくをして

 

そういうのためのボランテアだからと

気持して頑張るのだが

しろこのさ、

には少々いや かなりキツかった

ごみくずをって4キロ歩

にはいているようだ。

 

 


昨夜の月 & オクラの花

2024年08月21日 | Weblog

 

 

【1】

雲一つない

煌々

 

 

 

 

 

【2】

農家さんの畑で出あった

オクラ

結構大きいですよね。

 

 

ネットより拝借したオクラ

はそのまま からし酢味噌でいただきます。

【家庭菜園】 オクラの育て方|夏の収穫を楽しむための栽培のコツ

【家庭菜園】 オクラの育て方|

夏の収穫を楽しむための栽培のコツ |

植物とあなたをつなぐPlantia (hyponex.co.jp)

 

 

 


ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)?

2024年08月20日 | Weblog

 

 

まれてめて出合った植物です。

調べたりでは

「ナンジャモンジャ」のようです。

 

 

 

 

全体的にはこんなじだったので

 

に入った瞬間、思わず

「あれはじゃ?」といながらカメラけたのですが

そうえばナンジャモンジャという

あるっていたことをして

検索すると やはりこれがそうらしい。

 

 

 


ヨウシュヤマゴボウ

2024年08月19日 | Weblog

 

朝6時、散歩ねて見回りに出発

しぶりにっていた。

ヨウシュヤマゴボウ

あっちもこっちも

 

 

けられないほどって

もうボランテアでは

始末出来ないほどになっていた。

 

 

いくらボランテアっても

年寄りのには無理・むり・ムリ。

そういながらでは

自転車学生たちのことを心配している。