じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。そしてGolfのG。現在、音楽教室のお部屋を無料塾へとリメイク中

音楽劇「お母さんの木」

2007年10月25日 | 音楽

048 昨日の夜、長年の音楽友達から電話がかかってきて、

「『お母さんの木』はあなたの作曲?」

と聞かれて

「何年か前に頼まれて楽譜にはしたけれど、私の曲じゃない。いろいろ聞いたけれど誰が作曲したのかわからへん。」

::::

このお話も以前、教科書に載っていたこともあり、学習発表会などでよく取り組まれました。

049挿入曲として、人から人へ伝わってきたけれど、原曲を誰が書いたのかわからないのです。

しかも、写真上の曲は詞も曲調もギターにでも合わせて歌えるような親しみやすいメロディー。

写真下の曲は、わりあいかっちりした合唱曲的な感じ。

どう考えても違う人の作曲です。

いろいろな方が曲にされているのだと思います。出版されているものもあったような???

050 ::::

シナリオもいろいろあるみたいで。

:::::

それで何が問題だったのか話を聞くと

何かの研究発表か、この音楽劇をしようとしたところ

「作曲者もわからないような曲はダメ!」

と上から言われて作曲者を知りたいと言うことだったのです。

:::::

作曲者がわからなくて伝わってきた名曲はいっぱいあるわけだし・・・。

作曲者がわかっていてもしょうもない??曲も山とあるわけで・・。

「作曲者未詳」とか「挿入曲」できりぬければいいのに。

::::

考えるに

戦争教材、しかも、もし使っている教科書にない?ものであれば、よけいにクレームをつけたがる管理職も少なからずおられるようで、

「それを理由にさせたくなかったんじゃない?」

でも、この前、5年生にあう文化の集いの作品を探しに来た近くの先生は、

「前、『お母さんの木』をやったとき、ピアノを弾けるお母さん方も伴奏とか全面協力してくれて感動的だった。校長もこういう思いを伝えるのはとても大事、よかったと言ってくれた。

とのこと。

子どもたちの成長を願うのは同じなんだけれど、現場はいつもいろいろな考えが混在しています。

::::

ところで、どなたか作曲者知っておられませんか?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。小学校の教員をしています。1月の国... (バーバラ)
2007-12-11 20:25:44
はじめまして。小学校の教員をしています。1月の国語の研究発表会に「お母さんの木」を演奏します。15年ほど前に初めて演奏した楽譜はあまり鮮明ではなく、メロディーを大事に伴奏をつけて何度か演奏しました。が今回、ちゃんとした楽譜で伴奏したいと思い、この資料を探していたら,このページにたどりつきました。下の段の楽譜と同じものを持っています。シナリオは、左のものと同じです。昭和55年に、滋賀大学教育学部付属校の児童が総合的学習体験の場で発表したものです。少しでもお役に立てればと思い、書き込みをしました。
返信する
バーバラさん、はじめまして。 (kuboty)
2007-12-12 00:14:03
バーバラさん、はじめまして。
そして、貴重な情報ありがとうございます。
昭和55年というと、私が教師になって間もない頃の作品なのですね。

まだワープロもパソコンもなく、すべて手書き。いや和文タイプなるモノはあったかな?
印刷術もいろいろ進化しはじめた頃でしょうか。
その頃から、人から人へと伝わって演奏され続けているのですね。すごい。

この楽譜と録音を依頼された先生は上の写真の曲2曲と下の写真の組曲の中から終曲を組み合わせて実践されていました。

作曲された先生もきっと驚きかも・・・いろいろな形で歌い継がれているのだなあと思います。

返信する
 初めまして。沖縄で小学校の教師をしています。2... (Kaorin)
2008-01-02 22:28:05
 初めまして。沖縄で小学校の教師をしています。2月の学芸会で「おかあさんの木」を6年生の劇で取り組む予定です。これは私が小学校の時の国語の教科書に載っていたもので,県内ではよく学芸会の劇として上演されています。
 ところで,劇中の曲の作曲者についてとりあげられていましたが,もしかしたら私の小学校での恩師(我那覇英一先生)の作品なのではと思いました。残念ながら数年前に小学校校長をなさっていた頃にご病気で他界なされましたが,音楽専科時代にたくさんのオペレッタ作品を発表しているのです。今回もこの先生の作品をもとに方言も加えながら演じる予定です。
 「おかあさんの木」以外にも「杜子春」「走れメロス」「安寿と厨子王」「ピノキオ」「きつねの窓」などたくさんの作品を残しています。
 先生の作品がこのように全国を駆け回っていることをうれしく思いました。ありがとうございました。
返信する
Kaorinさん、はじめまして。 (kuboty)
2008-01-03 21:42:00
Kaorinさん、はじめまして。

沖縄からのお便り、そして貴重な情報ありがとうございます。
我那覇英一先生の作品は写真の上の方か下の方か、もしわかれば教えていただけないでしょうか?

私のまわりでもこの作品は今もとりくんでいる先生もいらっしゃってもう一度きちんと楽譜に打ち込もうかと思っています。
はっきりわかれば作曲者のお名前も入れることができるなあと思いまして。

それにしてもネットの威力と不思議さをこの頃つくづくと感じています。
本当にありがとうございます。



返信する

コメントを投稿