こうして引退後も収入を得ているミハエルに乾杯!w
働け、シューマッハ! 故郷ではこんなことも

『店頭パンフやチラシで、シューマッハは従業員と同じ色のシャツを着用して、整備工場の横に立ったり、ガッツポーズを決めたりしている。「なにもそこまで」というムードさえ漂う健気な演技だ。』
他にも現役時代にはシェルのCMに出てたりしましたが、これ見て思い出すのが鈴木亜久里氏。
カー用品店を展開しているオートバックスセブンと提携し、世界に通用するドライバー育成プロジェクト「ARTA(AutobacsRacingTeamAguri)」を立ち上げ、それが今日のスーパーアグリF1につながっています。
シューマッハ自身は監督業に興味なしのようですが、引退して数年後、ドイツでのF1人気低下、ドライバー育成が急務になったときには担ぎ出されるでしょうね。
シューマッハが活躍するまで、ドイツ人のチャンピオンは現れなかったし、人気も今ひとつでしたから。
結構慈善事業に資金提供してるみたいだし。そのうち「シューマッハ基金」も誕生するでしょう。
お金はたくさん持ってても困る事ないですからね~(笑)
かといって使いきれないほどあると、面倒なことが増えちゃいますが・・・
もう彼にとってはお金の問題ではなく、やりたいことはやってみよう、という感じなんでしょうね。オファーは引きもきらないでしょうし。いい人生ですねえ……。
ドイツのチームで走ってるドイツ人は彼だけ。ミハエルは「脱税?」してるしw
でもミハエル以外となると、国籍はドイツのニコあたりがルックスのよさで決まっちゃう?
悲しい。・°°・(>_<)・°°・。