goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

夢を諦めない...♪

2014-02-18 06:57:19 | スポーツ

寒くなったり暖かくなったりで...今年は雪のマークが太平洋側で多く、雪に不慣れ住民もここ続いている積雪で早めに対策をしたりして。でもTVのニュースで関東甲信越地方で大雪による交通止めが続いていて、3日間も車の中で過ごされている映像をみて、この水曜日にはまた南岸低気圧が発生するとかその前に早く救助しなくては。

連日、メダル獲得に盛り上がっているソチ五輪嬉しいですね。TVで一喜一憂しながらの観戦、日の丸にいつもは関心を持たない国民性だと思うのですが...(私が小さい頃はどこの家でも祝日には国旗が掲げられていた)日本人が一緒に応援できるスポーツは愛国心をくすぐられて

     

メダルの色は違っても夢を叶えた男たちの素晴らしい笑顔です。切れ長の目、アイドル顔負けの羽生結弦くん、19歳の礼儀正しい彼から教わる矜持に日本人として誇りに思います。もう一人の誇れる41歳のレジェンド葛西紀明さんに今朝は涙が..夢を諦めない姿に感動男の涙は爽やかですね。ラージヒル団体戦の銅メダル、おめでとうございます

女子選手の活躍が少ないので寂しいのですが。私の一押しだったスピードスケートの小平奈緒選手もメダルには届かなくて残念でした団体も無理なよう19日、女子のフィギュアが始まります。SPでは浅田真央選手は最終滑走だとか、祈る気持ちで精一杯応援したいと(スケートにひたむきな真央ちゃん、負けてもバンクーバーのようにいっぱい泣かないでほしい。あなたの笑顔が見たい

トップの画像は先日の雪での広場で↓はまだまだ梅一輪だった山田天満宮からです。


ラストゲーム...ナゴヤドーム

2012-10-06 16:39:13 | スポーツ

朝から雲が広がっています。昨日まで残暑?が続いていた名古屋ですが、今日は陽が照りつけていないので暑さも和らいでいます。10月に「暑い!暑い!」なんて。

昨夜、名古屋ドーム、中日ドラゴンズの最終ゲームのチケットをいただいたので観戦に。昨年は3回ドームへと足を運びましたが、今年はオープン戦と今日の試合です。落合前監督が指揮していた昨年までは最後まで、ハラハラ、ドキドキで楽しみましたが今年はドームもご覧のようにガラガラです。

試合は「ファン感謝デー」のようでした。次から次へと選手が変わって、勝敗よりファンのお目当ては試合後の小笠原選手と英智選手(ヒデノリ)の引退セレモニーでした小笠原選手は涙、涙でしたが、英智選手は「こんばんは」から始まって(この人のお立ち台のコメントはいつもユニークでした)最後は鉄壁な守備、強肩な人らしくホームベースから遠投です。一球は右翼ポールに当たってもう一球はライトスタンド入りでした試合よりすごーーーい歓声と拍手に包まれました。広島ファンの方たち、試合後も残っての拍手でした。お二人共、来年からドラゴンズでコーチを。お疲れ様でした

10月はピンクリボン月間です。女性の乳がんの早期発見を啓発するために行われている運動です。名古屋城もピンク色にライトアップ、ピンクリボンの啓発キャンペーン、観客がもっと多ければきれいなピンクに染まるのですが


どすこい!どすこい!

2012-07-20 15:21:57 | スポーツ

三日続きの猛暑日が嘘だったのかと。今日の名古屋は涼しくなりました。朝の10時頃からぽつりぽつりと、雨が降り始めて。雨の予報が午后からだったので、傘を持たずにスポーツセンターへ。エアロビも集中できずに外が気になって。午前中はにわか雨でしたので、幸いにも濡れずに帰ることができました(ヤレヤレ)今は本降りになっています。

                              

 

の写真はスポーツセンターへの途中、徳川園にも近く、4/29日に桐の花をUPしました徳源寺」内の修古館に夏場所には慣例となった九重部屋の宿舎、稽古場です。私がここを通るのは午前8時半頃ですが、もう7時頃には稽古が始まっているとか。オープンにしてあるので誰でも見ることが出来、朝早くから大勢の人が熱心な稽古に見入っています

お相撲さんに小さな子供が抱っこされると健康な子供にと、聞いたことがありますか?我が家の息子たちも台湾から夏休みに帰った時、実家の近くでお相撲さんに抱かれたことがありますが、次男は泣いて泣いて。この九重部屋でもそんな光景を目にします。いつの時代になっても親の気持ちは同じなのですね。最近のお相撲さんは携帯しながら自転車に乗ったりして今風です。すれ違うとほのかにビン付油の香が

さて、大相撲も今日を含めて残り三日、優勝賜杯は誰の手に 

                    


今年はナゴヤドームから...

2012-03-09 16:07:01 | スポーツ

朝から雨模様の名古屋です。はっきりしないお天気が続いています。乾燥した1月には雨が恋しかったのですが。せっかく芽をだしはじめたお花が寒そうです

3月11日(日曜日)にそれまで名古屋市の南にある瑞穂陸上競技場で開催されていた名古屋国際マラソンが今年(昨年は東日本大震災の為中止)から「名古屋ウィメンズマラソン」「名古屋シティマラソン」となって開催されます以前は午后からのスタートでしたが今年は一年前の東日本大震災が起きた時間に黙とうをと午前にスタートです。ゴールはドーム内で

私が利用しているスポーツセンターがドームに隣接しています。今日も朝から汗を流しにいつもはした写真のドームの2階にあるウオーキングコースを2~3周するのですが、今日から閉鎖されています明後日に備えてスタッフが忙しく働いていて。この近辺は通行止めがかなり長くなりそうです。

今までの名古屋国際マラソン、今年のマラソンも我が家のわりと近くを走ります。Qちゃん(高橋尚子さん)が2000年のシドニーオリンピックの出場を凛として颯爽と決めたマラソン一般参加した2009年、見ている人達が遅れて走ってくるQちゃんの姿を見守ったラストランも近くで見ることが出来ました。

明後日は15000人の市民参加だとか、そしてロンドンオリンピックへの出場は誰の手に