goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

さくらも散り始めて♪

2011-04-16 14:37:50 | さくら

        

今日の名古屋は風が少しありますが、昨日の午後から降ったのおかげで爽やかな春日和になりましたただ、さくらには散り雨になって。葉桜が多くなりましたね

した写真は我が家から西へと2キロ離れた名古屋城に面している名城公園です私の住んでいる地域は昔は城下町歩いて25分程、では13分ほどでしょうか。ウオーキングするにはもってこいの距離です

ソメイヨシノが終わり、そしてしだれ桜,3月の中旬からいろいろな種類のさくらの饗宴でしたが今年のさくらはなんだか寂しそうでした。今日の新聞ではさくらの名所で知られる福島県富岡町の「夜の森公園」でソメイヨシノが静かでひっそりと満開だとか。来年はたくさんの人で賑わうと良いですね

名城公園の池に散ったさくらがピンク色に染まって

    


五条川のさくら

2011-04-11 20:12:11 | さくら

 

名古屋の北に位置する岩倉市にある五条川です今日は少しがかかっていて。だと、もっと綺麗にの映像が撮れるのですが桜まつりも昨日で終わっていましたが、今日も見物にかなりの人が。そろそろ満開も過ぎて散りかけていました。私はこの散り際のさくらが大好きなのです「花は桜木、人は武士」散り際の見事な風情に潔さを深く感じます。花吹雪の写真も撮れて満足です

我が家のガスコンロ、最初に揚げ物専用のバーナーが付かなくなって後ふたつあるバーナーもピーピーと鳴りだして。我が家のガスコンロは電池がきれるとセンサーが働かないのです。量販店の電気店では単1はどこも置いてありません。近くの以前はよく利用していた電気屋さんに聞いてみました。やはり置いていなくて。それでも「古いのでよかったらあるかも」と探してくれました。ありました!!古いのでお金は頂けないと。通電できるか調べて下さって。料金は半額、助かりました。小さな小さな電気屋さん、「本当にありがとう」これからはもっと利用しなくては

2011.3.11午後2時46分 東日本大震災から1カ月、なかなか復興への道も捗らなくて原発も足かせになっています。今日もかなりの余震がありました。自然はどうしてこんなにひどいことをするのだろうと。被災された方たちに早く仮設住宅の設置を願っています。

  「今日の命をたいせつに」相田 みつを

 


さくら

2011-04-04 13:31:41 | さくら

 ひとつない快晴のの名古屋です日本人がこよなく愛するさくらの季節です。今年は開花が遅いので、まだ満開ではありませんが。3月27日にした大寒桜は葉桜に姿を変えはじめました。

最初の写真は地域の広場に老人会から寄贈された吉野さくらです3月に植樹しましたもう一本、河津さくらも.今年はもう終わった後なので無理ですが、来年は二度にわたって花見ができそうです東日本大震災の年に植樹したこの桜、大きく育ってほしいと思います

もう一枚の写真、大寒桜と違って白にちかいさくらソメイヨシノですさわやかです。気持ちも和やかになってこのブログも少しの間、花を中心にしようと思っています。音楽とか花はこころを癒してくれて

名古屋は6日に入学式が。被災地の子供たちが贈られたいろとりどりのを背負って嬉しそうでした小さい体に大きなですランドセルの中がこれから楽しい出来事の思い出がいっぱいになりますようように