goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のわくわく日記

名古屋の仏具屋社長の風変わりブログです。

市民ギャラリーは大盛況!?

2008年09月18日 | プライベート

先日、区役所にある、市民ギャラリーを久しぶりに覗いてきました


7~8階に10会場のギャラリーが設けてあり、

絵画、習字、写真、人形などあらゆるジャンルのものが楽しめました。




平均年齢70歳前後の方々の作品が多いようでしたが、

中には個展として毎年同じ時期に海外旅行へ行き、

スケッチしてきたものを作品としているという70歳の

お元気な方もいらっしゃいました





高齢者といっても、行動力や作品の躍動感は

まるで若者のようで、大変刺激を受けて帰ってきました




人生まずは挑戦



これには歳は関係ないということが、これらの作品展で痛感しました



知多お遍路

2008年08月11日 | プライベート

白装束にお遍路笠、念珠を左手に、

汗ビッショリになって歩く歩く?




朝6時半のJRに乗り込み、

30分程で予定のスタート地点の駅へ到着




まだこの時間帯は暑い日差しはなく、

心地良いウォーキングのスタートです






この日は8ヶ寺巡る予定です。

リュックの冷たいお茶を時折いただきながら、

このお茶がなんともウマイ




札所や本堂で心経を唱えるのですが、

セミの大合唱と合わせるかのようで、

無心に唱えるとはこのことなのか?





少し早い昼を、お寺の木陰でおにぎり をほおばりながら

涼しんでいたら、お寺の住職さんに

『この暑い夏に、修行ですか?』と声を掛けられました。





一日クーラーの効いた部屋で過ごすのも良し、

しかし熱い時は汗をかいて

天然の涼しさを味わうのもまた最高


当たり年!?

2008年08月04日 | プライベート

週2回畑へ行って、農作業を楽しんでいる中で、

生まれて初めての体験をしたのです



1回は蜂に、もう1回は毒性の毛虫に刺されたのです

トウガンのツルが隣の空き地の高さ1m程の草むらに伸びていたので、

入って手を入れた瞬間、蜂の巣があったようで

指と膝を刺されてしまったのでした





毒性毛虫のほうは、柿の葉に何気なく触れた時、

チクッ!!

っと腕と右腹に激痛が

イラガという毛虫に刺されたようで、

順次に赤く腫れ上がっていきました






両方ともに1週間ほどで治ったのですが、

今年はよっぽど当たり年かな?

ラッキー?良かった?良かった

港の花火大会で穴場発見?

2008年07月30日 | プライベート



毎年この季節になると、

全国各地で、納涼花火大会が盛大に行われます




数年前、諏訪湖の大花火大会に3年連続で見に行き、

花火は見るものでなく、

『体感するもの』というくらい

地響きの連続のような花火を目前で堪能しました



そのせいか、普通の花火大会では

あまり魅力を感じなくなってしまい見に行っていません。





久しぶりに、地元名古屋港花火大会に夕涼みのつもりで、

歩いて1時間かけて出掛けてみました





正面から会場へ入るお客さまは長蛇の列(公共の乗物駅があるため)

途中から脇の方へ遠く回ってみることに。





花火は何も正面から見なくても、

脇からでも十分楽しめることが分かりました




3万人の見物客だったそうで、

来年もまた行ってみようかと思います



シマッタ!交差点でエンスト!?

2008年06月13日 | プライベート
片側3車線の真ん中で信号待ちしている時、

急に『ゴーッ!』っという異常な音がしてきました




始めはどこでなっているのか解らなくキョロキョロしたのですが、

良く聞いてみると自分の車からでした




あわてて左車線に寄りエンジンを止めました。

再度エンジンをかけると普通にかかり静かですが、

ギアーをドライブに入れると

『ゴーッ!』っという異常な音です



早速JAFさんに電話したところ、

『25分後に行きます!』

と受付が言ってくれた通りの時間に来てくれました。




トラックにマイカーを載せ、幸い近くに行きつけの整備工場まで移動、

この時程JAFさんのありがたさを実感したものです





故障の原因はまだはっきりと解りませんが、

日頃から車に感謝が足りなかったのかも?






今年の紅葉は近くの公園!?

2007年12月06日 | プライベート
毎朝のウォーキングコースに、広い公園があり、

時々そこで道草をして、歌を作ったり、

ボーッとしていることがあります




春・夏・秋・冬の顔があり、実に自然を感じさせてくれている

私のお気に入り穴場スポットです




なぜなら、あまり整備されていなく、人通りも多くなく、

近所の方々の犬の散歩コース程度

その割に木々、花々の種類も豊富、ゲートボール場にもなっていない上、

野球場にもなっていない、自然体の私好みの場所です。




最近では黄、赤、緑のコントラストが美しい見事な紅葉の舞台になっていました

また指で四角を作って覗き込むとまさに額絵の如しです

今年はなぜか、このコントラストが鮮明な気がしてなりません。






紅葉の観光地へ行くのも良し。

しかしすぐ身近で一人静かに自然の芸術を味わうのも、中々のものですね



千手観音の舞台に涙?

2007年11月27日 | プライベート


中国聴覚障害者の団員が20名近くで繰り広げる美しいダンス。

その中でも有名な一人の観音様のような女性の後に、

20名近い?ダンサーが縦一列に並び、両手を少しづつ扇のように広げ、

まさに千手観音のような形になるのです





まったく耳の聞こえない人たちが、寸分の狂いもなく、

なぜ音楽に合わせて踊れるのか?

息使いや、ほんの少々の触れあいの訓練・訓練だそうです。





そしてそれ以外にも、目の見えない人たちのグループでの

高度な歌や演奏、両腕の無い人の見事なダンス、

両足の不自由な人の美しい歌などなど。

かなりレベルの高い芸術でした






手も足もあり、目も耳も自由に使える自分は何をしているのか?

そんな思いと同時に、この団員さんたちに逆に励まされてしまい、

涙が止まりませんでした


お腹が引き締まるビリーのDVD?

2007年07月21日 | プライベート
今流行のビリーのDVDを見ていたら、お腹が引き締ることを売りに、

また器具もなしにリズミカルな運動のようでしたので大変興味を持ちました。



ついお腹に肉がついてしまう体質なので、あの割れるような腹筋には

あこがれがあります。




一週間前からテレビの前で、夕食を済ませてから毎日、

ビリーのDVDの運動をやり始めました。

時間は毎日約40分。

あまりハードな動き(飛んだりはねたり)が無くとても入りやすい運動です。





しかしよく考えられた運動です。

やさしい動きの運動でも、ほとんど腹筋に効くものばかり。

これを1~2週間続けられたら(またこれなら楽しくできそうなので続きそう)

あの割れるような腹筋になれるかも?



※画像はショップジャパンより

ベランダから見える江戸情緒?

2007年07月04日 | プライベート
江戸時代名古屋・熱田の我が家の近くは

三重県桑名市へ渡る港で栄えたところです。




灯台あり、船場場あり、今では観光スポットで整備もされ、

屋形船の舟下りコースともなっています。





時折、休日に2階のベランダからボーっと眺めて

江戸時代にタイムスリップして楽しんでいます。




こんな歌が3首できました。


船着場 七里の渡し 屋形船 乗り込む列は 吸い込まれ行く


名物の 七里の渡しの 堂の鐘 夕の刻を 自動に鳴れり


熱田より 七里の渡し 桑名まで 海路の標 石に刻まれ



昔風呂屋、今スーパー銭湯?

2007年03月16日 | プライベート

小さいころは家にお風呂があるものの、

近所のお風呂屋さんへ連れて行ってもらうのが楽しみでした。

そして風呂あがりのコーヒー牛乳のおいしかったこと。

今でも忘れません。




そういう昔のお風呂屋さんは、地元ではほとんどなくなってしまいました。

その代わり、車で数十分のところにスーパー銭湯がどんどん出来ています。




そのひとつ、家族のお気に入りのところがあります。

サウナ→水風呂→露天風呂→ジャグジー

と繰り返していると1~2時間はあっという間に過ぎてしまいます。





そしてお気に入りのところは湯質が合うのか、

家族皆お肌がツルツルになるということです。

なぜか、ここでも湯上りのコーヒー牛乳が楽しみなのが不思議です。




シャチやイルカの演技に感動!

2007年03月06日 | プライベート


先日初めて名古屋港水族館でシャチやイルカのショーを見てきました。

調教がすごいというのか、シャチやイルカの能力がすごいというのか

感心してしまいました。




水の中から勢いよく飛び出し、上方に吊り下げられているサッカーボールにタッチしたり、

2頭並んで勢いよく浮き沈みを繰り返し泳ぎきったり、

とにかくショートは大変見ごたえのあるものでした。




ショーの組み立て方【演出】もきっと上手なのでしょう。

満席のお客様からは大喝采!

久しぶりに子供に返って楽しんでいる自分がいました。




水族館ですから他にもペンギンやいろいろな海の動物、

魚がたくさん見られましたが、やはり感動的に楽しませてくれた、

シャチやイルカショーは圧巻でした!



見ごたえのあるイルカやシャチのショー
(名古屋港水族館ホームページ)




宴会でのアカペラもまた楽し?

2007年02月19日 | プライベート


2時間半の宴会(40名参加)に参加しました。

飲み放題というお値打ち名コース料理。

飲んで食べてワイワイやっているうちに1時間~1時間半はあっという間に過ぎてしまいます。

ここからが楽しい宴会だったかどうかの分かれ道。




料理はほぼ食べ終わり、アルコールを飲まない人、

そしておしゃべりをする友人が隣にいない人にとっては一番つらい時間です。

カラオケも今回はなかったので、半分はワイワイガヤガヤ、

残り半分はシーンとなり始めました。



そんな時、アカペラで『日本縦断民謡メドレー』を熱唱することを始めました。

皆さんの手拍子をいただきながら民謡は日本人の血に流れているものが騒いでくるというか、皆さん段々ノッてきてくれました。

そしてしらけムードが一変楽しい盛り上がりとなり終宴時間となりました。


親友の死に想う。

2007年02月08日 | プライベート


先日突然訃報が入ってきました。

私より2歳若い、経営者仲間の社長です。

肺がんだったそうです。




半年前に検診で発見され、それから抗がん剤を投与するたびに、

髪の毛も抜け、落ち込んでいたのです。

2ヶ月前から彼に見舞いのはがきを毎日出し続けることにしました。




励ましの言葉など、どう書いて良いかわかりませんでしたので、

花の挿絵を毎日色々書いて、文言は2~3行、外界の?情況を新鮮な空気ともに、

はがきに載せて送る気持ちで続けていたのです。




いつも一週間分の宛名と挿絵を先に書いていたので、

急に亡くなったと聞き、この7枚のハガキをどうしようか?と思いました。

明暗が浮かんだのです。

奥様に渡し、柩に入れてもらうことに。





最後の花がいっぱいに入れられた柩の中、

安らかに眠っている彼の胸元に、

奥様がそっとこのはがきを入れてくれました。

今頃ゆっくり読んでくれているのかもしれません。


温泉ツアーのバス代往復2,000円?

2007年01月16日 | プライベート


年中実施されており、名古屋より1泊2日コースの有名温泉ホテルのへの

パックで、バス代がなんと一人往復2,000円!



もう昨年と今月のお正月の2回利用したのですが、

バスの高速料が往復29,000円、ガソリンその他経費を加えても

採算が合うのでしょうか?

心配してしまうくらい。





自家用車では当然、高速料他、諸経費を考えても2,000円で行けるわけがありません。

またのんびり景色を眺めたり、眠ったり、こんなありがたいパックはありません。

運転手さんがバスガイドと添乗員の一人三役をこなして、

とても安全運転で走行してくれました。




それぞれ時代のニーズに合わせて、ニュー商品ということでしょうが、

これもいつかマンネリになるので、常にアンテナを張り巡らしておきたいものです。



有名温泉ホテル格安パックの勢い?

2007年01月15日 | プライベート


期間限定ナシの一泊二日7,800円(二食付き)という

有名温泉ホテル格安パックが今とても人気です。




私はお正月に利用しようとしましたが満員でしたので

少々値段の高いコースを利用しました。

それでも格安です。




朝夕全てバイキング(美味しいので十分満足)

浴衣は廊下に並べてあり、好きなサイズ・柄を自由に選べます。

仲居さんの数は最小限で、余分な?サービスはないのですが、

温泉が良いので満足です。





高い値段で広いホテルが閑散としていたところを、

余分なサービスは無くして、活気のあるホテルにしようという、

生き残り戦略のようです。

エールを送りたいものです。