goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のわくわく日記

名古屋の仏具屋社長の風変わりブログです。

マロンは飼い主の思っていることが波動で伝わる?

2007年10月04日 | 愛犬マロンの一日
先日テレビで、犬や動物と実際に会話できる、

というより動物の思っている(言っている)ことが

わかる能力者を紹介していて同感しました




私にはそんな能力はありませんが、

我が家の愛犬マロンと接していると、

こちらの思っていること、

話していることが全て波動で通じていて




残念ながらこちらがそれを(犬の言葉を)理解できないので、

犬側はその判断で処理しているだけのこと





『思い』という波動は瞬時にして発信されるので

『良い思い』を発信し続けていたら

『良いものの波動』と共振共鳴して、

見えないものが具現化して見える形となって表れる




マロンと対話していてそんな思いを強くしてる昨今です


愛犬マロンのメーキャップが人を呼ぶ?

2007年09月18日 | 愛犬マロンの一日
愛犬マロンはキュートな女の子。

メーキャップも結構時間をかけて?

完了、ハイポーズ




時折お店に顔を出すと、お客様からはクスクスと笑顔がこぼれます。

当の本人はえさにつられて、メーキャップされただけで、

鏡も見ていないので、いつもこのようなすまし顔です




でも不思議、初めてのお客様でも、尻尾を振って寄っていく方と、

耳を立て警戒していく場合があるのですね。




聞くところによると、家で犬を飼っている方と、

犬が苦手な方の波動を、犬は瞬時に察知するのだそうですね。




愛犬マロンはとてもスナオで皆から好かれますが、

なかなか芸ができません。

皆さんの中で何か芸を教えてらっしゃる方いますか?



我社の愛犬マロンのすまし顔?

2007年08月27日 | 愛犬マロンの一日


昼休みの始まる前から、工場の裏口に待機していて、

12時になると工場の中へ入って、休憩の仲間入りするのは、

わが社の愛犬マロン(紀州犬と雑種のミックスのメス犬)です。




最近誰かに?

写真のような眉毛を書かれても、

何も言わず、

皆から可愛がられています。




楽しみはもちろん食べること。

特に私が昼休みに食べている、おやつのごま塩せんべいは大好物のようです。

小分けして、『待て!』と言えば何分でも待っています。

そしてたまに畑から採れたてのきゅうりを差し出すと、

カシャカシャとおいしく一本食べてしまいます。





そしてお茶菓子を食べている社員一人ひとりの前へ行っては、

このすまし顔でじっと待っています。




『伏せ』をさせられた両手の上に、

お菓子を乗せられ、よだれをたらして待たされている姿は、

なんとも従順で、愛犬マロンと愛されるゆえんです。



わが社のマスコット人形銅像『なーむ・くまちゃん』?

2007年08月23日 | 愛犬マロンの一日

わが社の店頭入り口に、可愛いくまちゃんが、ネクタイをし、

正座して手を合わせている姿でお客様をお迎えしています。




銅器の町「富山県高岡」で特別にオリジナルで作ってもらったものです。

台の上に乗っている身の丈60cmくらいですが、

表情がなんともいえない愛らしいので、

近くを通る親子連れの方がこの前で手を合わせて、

くまちゃんの頭をなでて行かれます。




そしてその前に交通遺児基金への募金箱を設置してありますので、

定期的に満杯になると寄贈しています。

何か世のために少しでも貢献できることになれば幸いです。



時折なーむまちゃんの表情を眺めているとホッと癒されるから不思議です


雨の中の畑!

2006年07月24日 | 愛犬マロンの一日
梅雨時の畑仕事に妻と(毎週日曜)行ってきましたが、
雨の中、麦藁わら帽子をかぶり、濡れても良い服装で行ってきました。

キュウリが化け物のように大きくなっていたり、
雑草がこの雨で脅威の成長を。
しかしドロドロの状態では収穫だけが精一杯です。

きゅうり、なす、トマト、完熟の旬の野菜が取れ放題、
夢にまで見た幸せなひと時です。
我が家のマロンもこのきゅうりが大好物!
一本だとぺろりと食べちゃいます。

いまどきはどこのスーパーへ行ってもおいしい無農薬野菜など入手困難。
いつか自分の手で旬の無農薬野菜を作ってみたいとの夢(周りに土のない街では…)が、
8年前に願いが叶い、車で30分の郊外にマイ畑を持てたのです。

夢は持つものです。

愛犬マロンは犬と思っていない??

2006年03月30日 | 愛犬マロンの一日
紀州犬が少し混じっている我が家の家族マロン(女の子)は毎日昼休みになると工房へ入ってきて、社員と一緒に昼の団欒です。
どう考えても本人は犬と思っていない様子。
人間と同じ、言葉はわからないが家族の一員だと確実に思っています。

13時に仕事がスタートするとマロンも犬小屋へ向います。
目を見ると本当に目が表情するというかよくわかります。

子供に躾をしっかりすると同じようにマロンにも厳しく躾けていますので、なおさら可愛い家族の一員です。