goo blog サービス終了のお知らせ 

gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

もう3日が過ぎた

2021-07-24 20:30:00 | 田舎暮らし  にわかファーマー
4連休 楽しみにして 畑も メダカの水換えも 洗車も 雑誌やミニカーの整理も・・ 

やろうと思っていた

雑誌は 捨てる ブックオフに売る は大体予定通りできた

メダカの水換え 

こちらも 今年の赤ちゃんを避けて 水槽磨きも水交換も終了




畑作業
 スティックブロッコリー  虫だらけ・・
 挙句に デートスポットとなっていた



夏キャベツは 青虫の保育園
 写真なし

湘南ゴールドの鉢植えは アゲハの産卵と餌場






ここで育ったアゲハが来てくれたのかな?

実が成るまで 後3年以上必要?

枯れない程度に 葉っぱ食べて大きくなって と思っていました



にわかファーマーの畑でも 収穫は始まっている
司令官の母がいないので 時期もよくわからない

ミニトマト 頑張ってます


モロヘイヤ とツルナ

黄色はモロヘイヤの花

 結構収穫できてます






洗車は2台完了

しかし、セブンは手付かず

ミニカーも手付かず

後、1日 

明日は ジャガイモも掘らねば・・



セブン磨きとミニカー整理は お盆?

こうして 時は過ぎて行く

収穫と飼育?

2021-07-11 23:40:00 | 田舎暮らし  にわかファーマー
畑の作物も 素人のにわかファーマーにも収穫できてきています




ミニトマト




モロヘイヤとツルナ

そして 一口メロンとして苗を購入したはずなのに 何故かイボなしキュウリにかわってしまった?キュウリ




苗を、出荷している農家さんに 一口メロンの苗がないと言われて ホームセンターで苗を購入した

確かに 表示は 一口メロンの苗だった

花が咲きはじめた時から 近所の畑のオバチャン先生ズに ? ? メロンの花じゃないと言われてきた

最初は メロンと思っていたので地に這わせていたが 花の後ろに細長い実が付きはじめて 慌てて網を張った

今では 立派なイボなしキュウリか収穫出来ている

こんなことある?


湘南ゴールドのミカンの木

今年も花芽は付いていません

今年も諦めてアゲハ蝶の保育園?飼育場に開放しました







上の子は サナギとなり 巣立っていったようです




残された殻

花芽が付くまでは 餌場として開放します









土曜日の畑

2021-06-12 23:14:00 | 田舎暮らし  にわかファーマー
待ちに待った? 土曜日が来た

畑をアレコレしなくては・・ というか少し楽しみ






ジャガイモの花
 母は摘んでいた
 近所の畑の先生A 摘んだ方が良い
 近所の畑の先生B 摘まない方が良い
          摘んだ傷からバイ菌入る
 親戚の畑の先生  摘まない方が良い

  どっちだ?

私、摘みました





大根の花
 花どころか根の部分の大根ごと廃棄と言われました
 花咲したら終わり!  ときつい事言われてます

とりあえず もう少し育てます



毎日、キヌサヤ採って イチゴ採って・・

たくさんの先生から 少し違うこと教わり迷走しながら畑にいます

妻の仕事がある本日、夕飯作りました

素を使わない鳥釜飯




小田原の実家の玉葱と家で取れたチンゲンサイの味噌汁

近所の畑の先生Bの家の初物キュウリの簡単漬け

主菜は妻が帰ってきて作りました 画像無し



母のお供えサイズです

自分で作ると美味しく食べ過ぎてしまいます

寝る前にも コールドブリューのレモネードコーヒー飲んで寝ます





スッキリ

2021-05-24 00:14:00 | 田舎暮らし  にわかファーマー
近所のおばさん先生が、畑を見てくれた昨日

本日は 朝から天気も良く トマトの脇芽を摘んだ

だいぶスッキリした




キュウリ ナス ピーマンも誘引しやすいように添え木追加

勝手に生えた大根を見栄え良く 植え直し




食べるだけの畑だったが 作物作るのは大変だと 感じているが 面白みもわかるようになった

来週末まで 次に何をするか 調べておかないと・・



庭と畑

2021-05-22 20:32:00 | 田舎暮らし  にわかファーマー
ここ最近の新潟県は ハッキリと梅雨入り梅雨明けと言われないで 入りました 明けましたと後出しの宣言

まぁ 縦に長いから仕方ないのかな?

本日の天気予報は雨

しかし、小雨が降ったり止んだり

取り敢えずセブンを取りに行って 母のというか我が家の墓地候補を見に行って・・ 会社に呼び出し食らって・・ 1日が終わった


セブンは昭和の名残を維持しているため 点火系のポイントの不調

車に詳しければ 大したトラブルではないとのこと最大30万円かけて 昭和でも終わりの頃の仕様にするか迷い中です

取り敢えずというのは 乗れるように調整だけしてもらいました

お帰りセブン




お寺の境内の墓地に決めようと思います

こんな田舎でも墓地がないとは思わなかった

墓じまいした方がいて そこに墓を建てる予定です

雨の合間に気になっていた畑の手直し




畑や庭も様々な花が咲いています

イチゴの花と実



ブルーベリーの花と実






トマトの花




ピーマンの花



庭の父のツツジ









明日の天気はどうだろう?

近所の母の友達のおばさんが 畑の世話を手伝ってくれるというので 明日は畑作業!