青と黄色のブドウフウセンホコリ(Badhamia utricularis) 2024-10-26 17:22:03 | Slime molds 美しい青色のブドウフウセンホコリの子実体 立ち枯れた広葉樹に発生していた。 ぶどうの形状に似るが、ブルーベリー感もある。 未熟で黄色い子実体。同じ木の低い場所に発生。 粉を吹いた果実のよう。 細い柄が分岐するため、房のような構造になる。 キノコナカセホコリとも呼ばれ、きのこを食い荒らし、栽培きのこに被害を与えることもあるという。 この枯木には、エノキタケが大量に発生していた。 #ブドウフウセンホコリ « エノキタケ | トップ | キララホコリ(Diderma tigrinum) »