きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

また熱が…

2008-04-08 19:40:55 | 日々つらつらと・・・
朝から喉が痛くて、何度もうがいやトローチを舐めていました。
…が、夕方熱を測ると38℃↓↓↓
上がる時間だったので、すぐに病院へ行ってきました。
病院では38度6分で、また点滴してもらいました。
今年は喉やられやすいです。
明日は休みの日なのに…ほんとに残念です↓↓↓
それでは皆さんお休みなさい。

裏・睡蓮沼

2008-04-07 19:37:11 | 日々つらつらと・・・
毎年恒例「八甲田雪の回廊」を見てきました。
息子が誕生日プレゼントのデジカメで「雪の睡蓮沼を撮りたい。」と言う訳で混み混みの八甲田へ。
睡蓮沼は混んでいて最初停められなかったのですが、猿倉でUターンしてから睡蓮沼へ。
天気も良かったし、綺麗な写真が撮れました。

写真は私の携帯で撮った写真です。
普段は水がある睡蓮沼の上をてくてく歩いて反対側から撮ったところです。
雪がとけたら絶対出来ないですよね。

卓球部

2008-04-06 10:24:41 | 日々つらつらと・・・
親は強いが子供は弱い」
うちの学校の卓球部が言われているとか・・・。

5年連続PTA卓球では優勝している親がいる反面、子供たちはいまいち~の成績をポクポクと残しております。
小学校の卓球部なのでそれほどスポ根でやって「勝ち」だけを目標にするより、まず「楽しい」を知ることがまず大事だと思うのですが・・・。

今年は指導する先生が栄転でいなくなり、尊属の危機を向かえました。
親もこれではいかんと躍起となって集まりコーチをつけること、親も練習につく事など話し合いました。

息子は昨年度クラスでいじめにあい、それでも学校へ行けたのは「卓球部」があってこそです。
親ばかですが、息子の為にも存続させるなら出来る限りやりましょう。

早番で1週間が過ぎ・・・

2008-04-06 10:11:23 | 日々つらつらと・・・
7時勤務で3時あがりの勤務が一週間続き、3時あがりもラクなんて思っていたら・・・。
「来週からは7時~4時勤務でお願いね。」と言われてしまった。
その週1日お休みは頂けるが、なんか複雑です。

ま、やってみたらそれはそれで体が慣れていけるかも。

7時勤務は以外と辛くなかったのが驚きでした。
朝が早いと最初の1時間はそれほど忙しくなく、その次の1時間もしんどいほど気を使わなくてもいいのが気に入りました。
でもでも気は抜けないのがこの仕事なのであんまり気を抜かずビシッとがんばっていきたいです。

39.6℃のゼリーのような空気

2008-04-03 20:28:09 | 日々つらつらと・・・
年度末・年度初めと言えば、最も忙しい訳なのだが・・・・。
不覚にも今回3月31日が始まった夜中の1時ごろからどんどん熱が上がり出勤時間には39.6℃まで上昇してしまった。
4月1日は大切な行事の日。
1年の始まりの大事な大事な日。
もちろん前日はその準備があり、臨時職員も10時近くまで残って色々お手伝いをするわけであります。
そんな皆準備で忙しい日に・・・・・。
高熱でふらふらになってしまいました。

一応職場に行ったのですが、顔はまっ赤、足はふらふら、目は目やにで視界がにじみどうにも仕事が出来る状態ではなかったので、上司に連絡しました。
即「ハイ、帰ってください。」と言われ運転して帰ったのですが、運転しながら意識がとびそうでめちゃくちゃ怖かったです。

このまま病院へと考えていたのですが、とっても病院まで行けそうもなくてとりあえず家へ。

家に着いてタクシーで行こうとしたのですが、そのまま布団へ倒れこみ何も出来なくなりました。

時間は1分1秒がとても長く感じ、うとうとして目覚めると10分も経っていないのを何度も何度も繰り返し11時で起きようと一度起きました。
しかし、タクシーを呼んで待つのが辛くて(団地なので少し歩かなければならない)また横になってしまいました。

2時過ぎにまた起きて、結局自分で運転して病院へ行き、点滴2時間してまた帰宅しました。
どこかへ寄ってなんてとてもムリだったので、娘に自分たちの弁当と私用の水分を買ってきてもらいました。

点滴とたくさんの休養で翌日は37度台まで下がり半日だけ職場に行ってきました。
上司には怒られました。
「何度も言っているけど無理しないで!」と・・・。
「ムリはしていません。」と言いましたが、かなり無理していました。
ウソついてました。
本当にスミマセン・・・・・