希少生物研究会ブログ

希少生物研究会からのお知らせ

大分県希少野生動植物保護推進員

2011年02月28日 | 日記
当会からも数人が委嘱を受けている
県の希少野生動植物保護推進員の研修に参加してきました。
内容は3月にも公表される「レッドデータブック2011」の概要や
県指定希少動植物の保護管理事業の状況の説明、
さらに「生物多様性おおいた県戦略(仮称)」などでした。
また、昆虫の権威M先生による講演もありました。
それらのお話や質疑応答などを聞いて
行政・団体・個人それぞれに「思い」は強いながら
まだまだ取り組みは始まったばかりだという感じです。
2009(H20)年度から設けられ、3年任期のこの推進員制度も
2期目に入りますが、今後はそれぞれがさらに積極的に
関わってゆかねばならないと思います。

写真は最後に配られた車用のマグネットステッカーです。
これまでは上の帽子と身分証明だけでしたが、
今後は、地元の方に不審者に間違われたり
警察の職務質問を受けたりすることがないといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリシギ冬羽

2011年02月24日 | 鳥類
南の島のお土産から、もう一枚はヒバリシギ。
ヒバリに似ているからの命名ですが、冬羽に茶色味はありません。
北半球で繁殖し、オーストラリアやニュージーランドまで
渡るとされるシギチドリ類ですが、南西諸島でも越冬しているとか。
それでなくても識別の難しいシギチ類、
これが噂のヒバリシギ冬羽ですか~と言う感じです。

 撮影 M.WATARAI
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロガシラ

2011年02月22日 | 鳥類
南の島に遠征していたWさんからのお土産、シロガシラ。
西方の干拓地でも観察されると聞いていますが
私はまだ出会ったことがありません。
ヒヨドリの仲間ではありますが、真っ白い頭と
腹のためか、全く印象が違います。
声もヒヨドリのようにうるさくなくて、可愛い感じとか。

 撮影 M.WATARAI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ(亜種ウソ)

2011年02月16日 | 鳥類
このウソは腹に赤みはなく、喉元だけがくっきりと赤いので
亜種ウソでしょうか。
雪の積もった桜の枝で、まだ硬そうな蕾を食べています。

 撮影 H.GOTOU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ(亜種アカウソ)

2011年02月14日 | 鳥類
古くは口笛を吹くことを「うそ」と言ったらしく
「フィーフィー」と鳴く声がそのまま名前になりました。
写真は腹までホンノリと赤い、亜種アカウソですが
喉元の赤みが腹まで続く「真っ赤な嘘」の亜種ベニバラウソも稀に。
群れでやって来て、桜や果樹の花芽を食い尽くすので
「嫌われ者」でもあります。

 撮影 Y.KATOU
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする