
次にたどり着いたのは近江八幡市の八幡堀。ここへは10数年前に行ったのが最初の訪問でした。会社の旅行で、アシだかヨシだかの水路の中を船頭さんが説明をしながら舟を漕いでいたようなうっすらとした記憶があります。それから近江兄弟社があって、メンソレータムの会社だなと思った記憶があります。
次に訪れたのはそれから数年後、かわらミュージアムの陶芸教室で工作をしました。その時に作った人形は、今も我が家の玄関に居座っております。
そして去年の5月の連休中。スクーターで湖岸道路を北上して八幡堀までやってきました。けれども人の多さにおののいて、スクーターを降りないまま、逃げていったような始末。
今回、また連休中につき、夕方が近いというのにごった返しの様子、クルマは渋滞。八幡堀周辺、日牟禮八幡宮あたりが特にひどい。それに拍車をかけているのが、近くにある「たねや」グループ(たねやとCLUB HARIE)の人気。ご主人様に、滋賀県のスイーツは?と尋ねると、たねやグループか、叶匠寿庵なのだそうです。私は甘いものはわかりません。
丁字麩と、漬物を買って、近江八幡を後にしました。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます