goo blog サービス終了のお知らせ 

青空Green倶楽部

時々意の趣くままに・・ミヤンマ―・国際・政治・経済・温暖化or寒冷化・限界集落etc

9月雑観、山火事・洪水・畑

2020-09-27 01:50:30 |  ドキュメント

アメリカ西部の史上最悪の山火事地域

アフリカ・ナイル川流域の黙示録的な大洪水
 
 地球環境の悪化でコロナ禍や山火事、豪雨洪水被害が2020年9月も各地で多発しています。他にサイクロン・ハリケーン・台風・干ばつ・酷暑・ミニ氷河期現象・イナゴ、害虫被害etcに格差社会や犯罪の多発化も懸念しています。先ずは穏やかな地球環境、温室効果ガスの削減が優先課題でしょう。

 アメリカ西部の史上最悪の山火事は9月25日現在も焼失面積、人的被害も拡大しています。㏘2.5などの有機物質の死亡者も多く複合、間接被害も報道されています。山火事の煙が東部のニュヨークからヨーロッパやロシアに到達しているのが確認されています。

 アフリカのエジプト・スーダン・エチオピアを流れるナイル川流域各地で黙示録的な氾濫、大洪水が起きています。これまでに100万人以上が洪水の被害を受け9月中も記録的大雨が続き今後も悪化の可能性があると指摘されています。

 限界集落の完全オーガニック栽培、無農薬、無殺虫剤、無除草剤の果物・野菜作りも厳しい。コロナ禍はほぼ無縁ですが天候不順が問題です。7月中は豪雨、長雨、8月から9月の中旬までの晴れた日は30℃以上の猛暑で熱中症警戒の日々です。秋空、涼しくなって働けるかと思えば秋雨前線の雨の日が多い。雑草とひまわりとコスモスのなどの花々に野菜が覆い隠されています。

 柿、栗、梅畑も雑草に覆われています。気候不順で梨と柿は害虫や病気で不作ですが栗・イチジクとミカンは良です。雑草取り、草刈りもして10月中には冬春野菜の準備をしきれいな畑にしたいです。

写真・記事参照 earth catastrophe reviw

 


 

 

 

    

 

馬2頭でトレキング(Ⅱ)

2020-06-18 17:14:10 |  ドキュメント






 ミヤンマ―・シャン州のインレー高原。中国雲南省、ラオス、タイと州境を接し平地で標高は約900m。山岳は1400~1500mで暑いミヤンマ―でも涼しく自然豊かで美しい高原です。インレー湖畔のインダ―族、その他シャン族、コーカン族、ワ族、タウンヨー族、バラウン族、パオ族など民族色豊かで興味深い地域です。シャン州軍や少数民族武装組織もありタンシュエ軍事政権時代は武装解除の戦闘もありゲリラの出没噂もありました。小乗仏教の信心深い同じミヤンマ―人と信じ出掛ける事にしたのです。

 インレー湖畔側からパオー族の村を訪ねる計画を伝えるとヤンゴンの息子(元留学生)が予定があるので警護員と看護婦を用意するとの提案を断り馬2頭と馬引き2名、料理山岳ガイド1名を用意させ4名で2泊3日のパオー族の村まで山岳トレキングです。馬2頭は疲れた馬の代替え馬です。料理山岳ガイドは肉や魚その他食糧を用意し早朝、湖畔側から出発したのです。

 山の低地は少数民族の民家が点在しトウモロコシや高原野菜、鶏や豚の放牧をしていました。昼食時は民家のかまどをかりガイドが日本人好みの料理をしてくれました。高地は馬も疲れるほどの岩場もあり乗り換えながら夕刻、頂上の宿泊場所、寺の宿坊に到着しました。しばらく休憩しているとフランス人の民俗学大学教授夫妻が男性ガイドと3名で自らの足で登頂してきました。これが本当のトレッキングだなと・驚きました。フランス人ガイドはフランス人用の料理を用意し日本人用料理を混ぜながら深夜まで寺の庭で談笑しました。

 翌朝、別れを告げフランス人夫妻は湖畔側に下山され馬2頭と馬引きは昨晩下山したのです。湖と反対側の山深い僧侶の親戚のあるパオー族の村まで女性ガイドと二人で歩いて下山です。ゲリラの心配もしましたが空気も澄んで山々はきれいで会う人もなく夕刻、無事に僧侶の親戚の家にたどり着き民泊しました。驚きはパオー族の老人はミヤンマ―語が理解できず若夫婦がパオー語に通訳していた事です。純心で心豊かで穏やかで、温かいパオー族の料理をごちそうになり生活習慣も見聞きし、夕方バイタクでニャンシュエの町まで下山したのです。

 空は青く澄んで山々の緑は鮮やかで気持ちのいい半トレキングでした。日本人やアジア人の旅の価値観は少々ヨーロッパ人などと違い観光資源になるか考えさせられるトレキングでした。

 写真上 welcome Inlay ゲイト
   中 インダー族の馬引きと山岳料理ガイド
   下 パオー族のおばさんたち


 

 

感染症と戦争に勝つの勝(まさる)君(Ⅱ)

2020-06-05 09:55:52 |  ドキュメント





 世界の現況は戦争でしょうか。コロナ戦争、ウイルス戦争、細菌戦、貿易戦争、細菌兵器など見出しの出版物が発刊されています。米トランプ大統領は「戦時大統領」と名乗り中国習近平国家主席は「人民戦線」と称し仏マクロン大統領は「我々は戦争状態にある」と述べた。確かに医療現場などはまさに「戦場」のような過酷な光景も見えます。独のシュタインマイヤー大統領は「感染症の世界的拡大は戦争ではない。国や兵士が戦っているのではない、私たちの人間性が試されていると・。

 ミヤンマ―・ベンガル湾沿いの有数なリゾートビーチChanthaでの「戦争に勝つ」の勝(まさる)君の話です。ミヤンマ―の息子(元留学生)とビーチ前の小島の開発計画で訪れたチャンタビーチ。近くのレストランで食事をしていると村人が死ぬ前に日本人に会いたい老人がいるから会って欲しいと言ってきました。

 その老人はビーチから7^8分の小高い山側の麓の村に住んでいました。家に訪ねるとすぐに「アナタ ニホンジン ワタシ マサル センソウニ カツ ノ マサルクン デス」と駆け寄って来ました。「ヨロシイ ヨロシイ ニホンゴ ワスレタ」と・。

 ビルマ戦線(1941^1945)、太平洋戦争開戦まもなく日本軍とビルマ独立義勇軍は植民地支配をしていた英国軍と戦いラングーン(後のヤンゴン)を陥落させビルマ(後のミヤンマ―)全土を実効支配し独立したのです。その当時、老人は7^10歳くらいで優しい日本軍の兵隊さんに「戦争に勝つの勝(マサル)君と名付けられ可愛いがられたのです。80歳代になってもその少年時代の兵隊さんの優しさが脳裏に残り死ぬ前にもう一度日本人に会いたいと思って生活していたのです。

 韓国人の陰湿で執ような徴用工や慰安婦問題などと違ってミヤンマ―では英国の植民地支配から独立開放に共に戦った日本軍を讃える美談が多いのです。コロナ戦時の現在でも独大統領の指摘のように個々人の人間性が歴史や記憶に残り試されているのです。

写真上はミヤンマ―・ベンガル湾沿いのchanthaビーチ 
  下は戦争に勝つの勝(まさる)君
 

新年のご挨拶

2019-12-30 13:01:35 |  ドキュメント


  皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

  本年もどうぞよろしくお願いします

                2020(令和2年) 元旦


写真はミヤンマ―・ビルマ族の当ブログ専属モデル

気象の先鋭化*穏やかな地球環境が幸せの根源

2019-11-28 08:55:26 |  ドキュメント




 気象、気温が先鋭化しています。上図写真は2019年11月18日頃の南半球オーストラリア周辺と北半球ロシア・クラスノヤルク付近の気温分布図です。いずれも観測史上初の記録更新している可能性があります。人為の活動の影響による温室効果ガスの排出による温暖化or寒冷化の影響と思われます。

 11月25日WMO(世界気象機関)は温室効果ガスの平均濃度が観測以来、最も高い数値になり去年の平均濃度が約407.8PPMとなり産業革命前の水準の1.5倍になったと発表しました。異常気象や海面上昇など深刻な影響を受けると警告しています。温室効果ガスの排出は主にエネルギー部門(発電)産業部門(鉄鋼業)運輸部門(自動車・航空)家庭部門(照明・自動車)業務部門(オフィス冷暖房・店舗)などです。

 EUなどは最優先課題として取り組む事を表明していますが災害列島日本では積極的な温室効果ガス削減の取り組み施政が見えない。TVメディアなどは芸能人とスポーツと宣伝に占拠され啓蒙活動の姿勢も見えない。特に化石燃料発電は総電力の82.6%で先進国では最悪です。災害が起きてから大騒ぎしているのが現況です。経済も生活も幸せも穏やかな地球環境が根源ですが・・・

 近々の世界の異常気象を列挙してみましょう。11月10日アフリカ大陸アルジェリアで大雪、各地で洪水災害、(7月5日にはクルザラで非現実的な51.3℃の高温を記録)。11月13日中東オマーンの砂漠に雪。11月13日イタリア・ベネチアで過去50年で最悪の浸水。11月15日ヨーロッパ各地でミニ氷河期状況の爆弾低気圧。11月15日アメリカ東北部で超寒波、850観測地点で最低記録を更新、影響は2億4千万人。11月16日イランのテヘランで異例の大雪。11月17日オーストラリア・クイーンランドで史上最悪の森林火災時に爆撃のような雹(ひょう)嵐。11月23~24日イタリア・フランスで異例の大雪、イタリア北部で雪崩。など・・・

 記事参照 Earth catastrophe review

健康で長寿(マクロビオスⅡ)

2019-06-30 01:52:26 |  ドキュメント

  マクロビオスはギリシャ語で「偉大な生命・健康な長寿」の意味です。先進国の現代人は過食・飽食・偏食・軽食的な傾向にあり動物性の食物を多く摂取している。 そのため癌・心臓病・糖尿病やアトピー、喘息やアレルギー疾患が急増しています。凶悪犯罪、キレる子供、精神障害、自殺など急増し、食習慣の変化によるものと指摘されています。                                                    厚労省の調査によると日本人は1日平均10g、年間で平均3.65㎏の空恐ろしい食品添加物を食しています。食品添加物や多収穫効率農産品や輸入食品、遺伝子組み換え食品、残留農薬(殺菌剤・消毒液・殺虫剤・除草剤など)は様々な中毒症やアレルギー、アトピー疾患の誘因になっている。ダイオキシンや環境ホルモンは体のバランスを乱しコレストロールや中性脂肪も体を酸化させ様々な病気を起こす元凶です。                                               後進国のミヤンマ―の少数民族の村々や日本の限界集落ではほぼ無農薬の地場の新鮮野菜や川魚や貝類を食しケガや事故は別にしてマクロビオス(健康で長寿)でそれ程病院にも関わらず天命を全うしている人が多い。                                               限界集落での野菜や果物の栽培も温暖化、異常気象の影響か害虫・病原菌や雑草の繫殖力も強くオーガニック栽培も難しい。獣害もあり収量も不安定で厳しくなっていますが筆者は頑張って継続します。地場の薬草や海外ハーブの栽培は諸々の条件に耐久力があるように感じています。現代病に健康効果が期待される、どくだみ・よもぎ・しそ・みょうが・サンショウ・わらびetcバジル・ミント・レモンバーム・パクチーetc                                             *どくだみの期待される健康効果を列記します   動脈硬化、肝機能、高血圧、脳血栓、心筋梗塞、妊娠中毒症、アトピー疾患、にきび、しみ等の予防・、疲労回復、強壮強精、美肌効果、むくみ解消   生理不順、冷え性改善、口内炎、咳・便秘改善etc・・・                                             岐阜県大野町 道の駅「パレットピアおおの」で「生どくだみ」を販売しています。                                             写真はミヤンマ―・ヤンゴンの少数民俗村の当ブログ専属モデル

岐阜県内最大級の道の駅に初出荷

2019-06-09 04:23:12 |  ドキュメント


 今日は岐阜県内最大級の道の駅「パレットピアおおの」に限界集落産の梅を初出荷します。道の駅は全国に2018年㋆現在1145施設あるそうで北海道が第1位の122施設、第2位が何と岐阜県で56施設で、56番目の道の駅です。

 2019年度開通予定の東海環状自動車道(仮称)大野・神戸ICの効果を最大限に活用するため地域活性化、交流の場として敷地面積2万7000㎡に大野町のOの芝生の円形広場や広大な駐車場を併設した立派な道の駅で昨年㋆にグランドオープンしました。すでに40万人以上の来場者数があります。

 食に関する考え方は当ブログ前記事(2018年10月4日)マクロビオス(ギリシャ語で偉大な生命、健康な長寿)に記述しました。身土不二(しんどふじ)その土地で四季折々採れる野菜・果物等食べると健康に良いのです。添加物加工食品、輸入食品、多収穫効率農産品はできるだけ避け、化学肥料、薬品消毒、除草剤は不使用で生活してきましたが病院、薬いらずの現況です。

 今回出品しました梅の健康効能(紀州梅研究会転載) 1.抗酸化活性作用2.血液浄化作用3.胃がん予防4.糖尿病予防5.動脈硬化予防6.熱中症予防7.インフルエンザ予防8.食中毒予防9.虫歯予防10.脂肪燃焼作用11.疲労回復効果12.食欲増進効果13.カルシウム吸収効果14.高血圧化の抑制15.鎮痛効果16.肌荒れ予防17.ダイエット効果etcです。

 初集荷で初日完売すると嬉しいです。パレットピアおおのに行ってオーガニック健康「うめ」をぜひ購入して下さい。

                                               道の駅パレットピアおおの

    岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313番地2
     tel 0585-34-1001




この世の終わりと形容される空模様

2019-05-28 03:49:07 |  ドキュメント


新緑、草花が咲き乱れまぶしいほどの令和元年5月の日本の限界集落です。5月26日には北海道、網走佐呂間町で観測史上初の39.5度の記録的高温の異常気象です。5月27日には札幌で3日連続、東京・名古屋で4日連続、京都で5日連続の真夏日になった。5月として真夏日の日数の過去の記録を更新しました。晴れた日はほぼ庭や畑で過ごす筆者にとって気象は最大の関心ごとです。

 世界を見てみると5月17日~19日にアメリカ中部の5州で67の竜巻の発生が確認されています。多数の死者や被害が報告されています。上の写真はカルフォルニア州レデングの空「この世の終わり」と形容される空模様です。また5月19日には世界各地でスパーセル(激しい嵐)が同時多発的に観測されています。アメリカ・オクラホマ州サウサード・セルビア・パナット、ポイポテ、ポーランド・スカピナ、ルーマニア・ティミス(下の写真)5月20日にはドイツ・フランクフルト等々です。

 写真の中はサウジアラビア北部の4月下旬の降雪写真です。イランでの1週間に及ぶ大洪水。中東ヨルダンやイスラエルの大寒波も報道されています。5月17日にはサウジアラビア・シーファで観測したことのない大粒の雹(ひょう)が降った事も報告されています。5月23日の英国インデイペンデンド誌ではノルウェーで突然発生した藻が原因と思われる影響で800万匹のサケが1週間で死亡した記事も掲載しています。

 限界集落地方では例年1~2月には屋根まで届くような雪が降りますが今冬は庭を湿らすほどの雪しか降っていません。2月~5月も2~3度の豪雨以外少雨です。温暖化や寒冷化、偏西風の蛇行など指摘されていますが6~8月の気象が心配です。


 記事参照、世界の異常気象
 写真転載、Earth Catastrophe Review

                                                                

 

新年のご挨拶

2018-12-31 14:24:19 |  ドキュメント


       輝かしい新年を迎え
           
           皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます


 

写真はミヤンマ―・マンダレーの旧王宮の濠と城壁  
  
ミヤンマ―・第二の都市マンダレー。その東北部にあるミヤンマ―最後のコンバウン朝の旧王宮です。敷地は正方形で辺は約3㎞、城壁は8m、濠(ほり)は約70mで東西南北に4本の橋で市街に結ばれています。1857年に遷都にしたミンドン王が4年がかりで完成させました。 その後1885年に英国がこの地に進軍し植民地化し軍の施設に、1942年には日本軍に占領され1945年には英インド軍との戦いで戦火に巻き込まれ焼失したのです。 戦後はミヤンマ―国軍が施設とし て使用し、後に中央部に旧王宮建物群や宝物館が再建されその地域に限って当時の栄華を外国人も観光できるようになっています。

雑観・世界の異常気象

2018-08-08 11:00:06 |  ドキュメント


  最近の世界的異常気象を簡略に列挙してしてみました。限界集落では西日本豪雨後から雨がふりません。台風13号も影響なしで猛暑の雲一つない晴天です。先鋭化する気象、豪雨・猛暑・酷暑。災害現場の映像や写真を見ると地球自然の営み、人間の営み、向かう方向の違いや不整合さをも感じます。先進国での先鋭化、災害が顕著にも見えます。山高ければ谷深し・超寒冷化もかすかに見えます。異常気象は社会、経済、人生、に影響を及します。各国の災害事項には多大な人的物的被害があります。        


2016・7・21   クウエートで最高気温54℃の最高気温を観測
2018・7・25   トルコ・イスタンブールで洪水災害
2018・7・26   ミヤンマー・バコー、インド・コルカタで大規模洪水
2018・7・27   ドイツ・ライン川で高温干ばつで川底ひび割れ
2018・6・30   南極で観測史上最低気温マイナス97、8℃を観測 深呼吸ば死に至るレベル
2018.7・4    中国26省1192県豪雨・洪水災害
2018・7・15   フランス・リヨン周辺で雹(ひょう)嵐                                         2018・7・23   ギリシャで山火事の猛威、同7・26 集中豪雨で洪水被害
2018・7・28   スエ―デン空軍戦闘機が制御不能の森林火災を爆撃開始
2018・8・3   サウジアラビア・アヌイール州で雪景色のような雹(ひょう)嵐
2018・8・3   ヴェトナム・ハノイで深刻な洪水災害
2018・8・?     中国熱波襲来のため降雨ロッケット7発打ち上げ
2018・8・2   アメリカ・アリゾナ州フェニックスで砂嵐とマイクロバースト                     
2018・8・3    ポルトガルで47℃を観測、スペインでも連日40℃超え
同        ポーランド・ワルシャワでマイクロバースト 
同        カナダ・アレックスでスーパーセル
同        アメリカ・チャンピオンのスーパーセル
2018・8・4    ポーランド・ヴァルミァのマイクロバースト
2018・8・5    アメリカ・カルフォルニア州レディング近郊での山火事、炎の竜巻
2018・8・6    ロシア・プスコフのマイクロバースト
2018・8・7    ドイツ・ハッセンの巨大マイクロバースト
同        イタリア・サルデーニャ島で猛吹雪で凍った雨が覆う


 スーパーセルは超巨大積乱雲、 マイクロバーストは破壊的強風雨を巻き起こす気流

 記事はearth catastrophe reviw参照  写真はポーランド・ワルシャワのマイクロバースト

寛容な仏教徒

2018-05-03 12:59:57 |  ドキュメント


  ミヤンマ―の旧首都のヤンゴン。第二次英緬戦争後英植民地支配の拠点として急速に発展しました。2017年現在のヤンゴン管区人口は793万人と推定されています。スーレー・パゴダを中心に広がる市街地には植民地時代の古い町並みと高層ビルが同居しています。仏教国ミヤンマ―を象徴するのが市街地北のシンゴウタヤの丘にそびえ立つシェダゴン・パゴダです。
 2500年前兄弟商人がインドを訪れた際に仏陀に出会い8本の毛髪をもらい受け丘に祀ったのが始まりと言われています。その後度重なる改修、拡張工事を経て現在の姿になりました。高さ100mの仏塔の最上部には何千ものダイアモンドやルビー、ヒスイが散りばめられその周囲を64の小さなパゴダが囲むように建っています。
 その一つのパゴダの涅槃仏の前で同じ悟りの境地だからとポーズで写真を撮らせてくれたビルマ族のS嬢。寛容な仏陀の事お許し頂けるのかな・と。

 涅槃仏(ねはんぶつ)とは釈迦が入滅した姿、入滅とはこの世を去って仏の世界である「涅槃」に行くこと、その最後の姿を表しています。目を開かれているのは入滅前の最後の説法、もしくは弟子に仏法を説かれている姿だと言われています。
 敬虔な仏教徒のS嬢、仏教の理想とする悟りの境地、一切の悩みや束縛から脱した円満、安楽の境地でしょうか・・


 当ブログの写真は著作権で保護されています。不正使用はご容赦下さい。