きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

ひょうたんねこのキジ猫さん

2020-07-26 23:42:18 | 
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/
※5/23より開店時間を12時から19時までに短縮営業しています。

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

ひょうたんねこのキジ猫さんです。



ココア菓子のようなコゲ茶のキジ猫さん。
一口にキジ猫と言っても色は色々ありますね。




今年3月に終わったNHKの「やまと尼寺精進日記」。
それの初回が再放送されていたので見ました。

レギュラー放送の途中から見始めたので特番だった第1回目は初見です。
ちょうど4年前に撮影されたものですが、ナレーションも音楽も変更なし。
ご住職のまだぎこちない話し方が新鮮~。

音羽山観音寺を知ったのは、この2016年のNHKより3年前、
MBS「ちちんぷいぷい」のコーナー「昔の人は偉かった」で談山神社に行く回でした。
もうその頃にはまっちゃんも、お寺メンバーに入っておられました。

電子レンジがすごい古い型なのに健在。
30年くらい前の製品では?といつも考えてしまう。
滅多に使わないから壊れないのかなあ。

毎度感心するのが野菜の活用と保存方法です。
大量の野菜を漬物にしたり干したり。

ウチも今、あちらこちらから青紫蘇が勝手に生えてきているのですが
だいたい毎年使いそびれてバッタのエサになってしまっています。

なるほど、干せばいいのか~。
バジルと同じですね。
来週は晴れが続きそうなので、さっそく干してみたいと思います。



同じくMBSの「せやねん!」とコラボしたエースコックワンタンメンが売っていました。
関西限定。



番組を見ていないから詳細は分かりませんが白湯スープは好物なので買ってみました。
何より限定という言葉に弱い。

ふ~む、何だか懐かしい味…
どこかのサービスエリアで食べた白湯ラーメンを思い出しました。
やっぱりワンタンメンに外れなし!



兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)


コメントを投稿