goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗ゴト

「綺麗事では済まされない」なんて言うけど、綺麗な物に囲まれて生きてた方がハッピーじゃん。

白が在って黒が在る

2009-08-12 00:35:38 | ikuEizm

東京の空は、建物がシルエットになるくらい明るい。
代々木で発見した異空間をパチり☆


台風がもたらした各地の豪雨。今朝の大きな地震。

自然の力に比べたら人間の力なんてちっぽけなものです。
その自然の中でも生き抜いて行けるよう、人間には知恵があるのです。
人間の作り上げた環境を壊すから、自然災害なんていいますが、
自然にとってみたら、すべて当たり前のことなのかもしれません。


明るい未来のために

2009-08-07 01:36:19 | ikuEizm

高校生の時、同じクラスになって、同じ部活、同じバイトで、まさに青春をともにして来たお友達と、今もよく会って、話を色々とします。連絡を取るためにメールもします。そして今では珍しいですが、年に何回か、手紙のやり取りもします。内容は普段、話さないような近況報告。最近のブームや気になっていること、行きたい場所なんかについて。

そのお友達から先日送られて来たポストカード。

このイラストのタイトルは「旅」。
お友達は「私も旅に出たいな~」なんて思いながら購入したと手紙に書いてありましたが、私に送ってくれてこのイラスト。何だか、私のこの先の未来を応援されているような気がして、部屋に飾っていつも眺めています。

足下の道は暗いんだけど、その先に広がっている未来は、色使いが明るくて、どこか楽しそう。今は、頑張るときだけど、その先には明るい未来が待っているよ!というメッセージが込められているような気がして、今を頑張ろうと思わせてくれます。
今でも印象強く記憶に残っています。

小学校の時の学校目標「自ら考え行動する子」

小学生に対する目標ですよ。簡単そうで、かなりの難題です。今の私の目標でもあります。何かに迷ったとき、この目標を思い出しています。

自分の価値は、自分で決める!
自分の存在価値を人に決めてもらうなんて、悲しいことするな!
自分なんて、存在価値がないと思ったら、存在価値のある人間になれ!
自分で価値をつけろ!甘えるな!

進む方角は、自分で決める!
大きな夢を抱いていたって、それまでの点がなかったら線にはなれない。
点を結べ!自分の足取りでゆっくりと。
本当に夢を叶えたいのなら、今できることを精一杯。
世の中を甘く見るな!
人が、どうにかしてくれるなんて思ったら大間違いだ。
自分の明日は、自分の足で踏み出し歩め!

時には休むことも、人に頼ることも必要だ!
だって、人間ですもの。。。

私が今、立っている場所は、後ろを振り返ると、すでに歩んで来た道が長く見えます。歩んでいる途中です。真ん中なのかもしれません。それでも今の私にこの先のゴールなんか見えなくて、まだまだ続くこの先の道の岐路をどう選択していくか、岐路をどう増やしてくか、いかに楽しく幸せに一歩を歩んで行けるのか、生まれ持った感覚と嗅覚で計算なんてなしに進んでゆきます。

何が起こっても、その瞬間で終わりでも、その時の一番だったら、悔いはないから!!!

以上、自己啓発文でした・・・汗

世の中甘くない

2009-07-23 23:32:12 | ikuEizm

写真は、アイスを食べた棒。
昔は、これに「アタリ」と書かれていて、それを持って行くともう1本もらえたりしたものですが、今の世の中「集めて応募して下さい」・・・。「アタリ」1本では、もう何とも引き換えてくれない。世の中そう甘くないですね。

本当に世の中そう甘くないです。
正直、辛くなるときあります。ずーっと続く不安やプレッシャーに後頭部が痺れて、楽しいことをしていても、休みでのんびりしていても、常にその頭痛を抱えているような感じ。常に自分に今は、耐える時、頑張り時、まだまだできるハズと言い聞かせています。

常にうまく行っていて、ハッピーな人なんていないけど、周りに幸せ、気分が上がっているオーラが出ている人がいれば、一緒にいて喜んで、自分も上がっているオーラに巻き込まれて、少し気分が上がるなんて環境があれば、嬉しいんですけど、今は私の周りも色々辛いようで、私も自分にだって余裕がないはずなのに、人を励まし、人に励まされている感じです。みんな助け合って生きています。

皆、何かを得るために、何かをあきらめて、何かを手にしているハズ。全部、手にすることなんてできない。

現状、頑張っていることを、目標にしていることをあきらめると、あきらめた自分をものすごく嫌いになって、それこそ、どうしようもなくなってしまいそうなので、もう少し、先が明るくなることを願って頑張ってみようと思います。だってまだまだ始まったばかりだもの。


護美箱

2009-07-20 18:46:25 | ikuEizm

最近、楽しみになっていることがあります。
婚礼が午前だけで早めに帰って来れるときや、ゆとりのある休日(火曜日以外)にカフェに行くコト。行くのは、スタバやドトールじゃない以前も、ご紹介した“mameshiba”
店内には、ゆっくりとした時間が流れ、壁にある振子時計が、カチカチと時を刻みます。振子時計の音色。おばあちゃんのうちにあった古いゼンマイ式の振子時計と似ていて落ち着きます。

ドリンクを待っていると、素敵な言葉を発見しました。
“護美箱”=ゴミ箱 美しさを護るための箱。
あれ?ゴミってどんな漢字書くんだっけ?
護美だっけ???
それが、本来の漢字だったと錯覚するくらいピタッとくる言葉で、感動してしまいました。


知らなずの肥

2009-06-24 02:54:27 | ikuEizm

先日、昼の婚礼と夜の打ち合わせの間に時間があったので、前職の会社がある街、六本木に足を運びました。その時に芋洗い坂で発見した怪しいもの。

確かレンタルスペースになっている場所だったと思いますが、“弱肉強食”と書かれた横に猿のオブジェ。それもよく見ると、メンズ(右)とレディース(左)の猿でした。

アートの街、六本木。
そこが職場だったなんて、知らず知らずのうちにアートから刺激を受けていた。なんて恵まれた環境にいたんだろうと、改めて六本木の空に向かって感謝したのでした。