goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗ゴト

「綺麗事では済まされない」なんて言うけど、綺麗な物に囲まれて生きてた方がハッピーじゃん。

いくぜ!鷹の祭典2012 in東京ドーム

2012-07-05 21:03:42 | History

首を長くして、その日を待ちわびていた主人が“いくぜ!鷹の祭典2012”に行った時に撮影して来てくれた1枚。私は、長時間の外出が辛くなって来たので、家でご飯を食べながら中継を見ていました。

<<Mission.1>>
誕生日に手にした“本田モデル”のグローブに本田のサインをもらうこと

<<Mission.2>>
うっちーくんの写真を撮影してくること

自ら掲げたMissionと私にお願いされたMissionを抱えていざドームへ。
私がお願いしたMissionは、想像以上に達成!嬉し過ぎる2ショットを持って帰って来てくれました。何だかうっちーくんにそっくりな主人(笑)

Mission.1は、グローブを手にした誕生日から、球場に持って行ってサインをしてもらう!と嬉しそうにウキウキしていたのに、チャンスがなくて残念でした。ホームは練習が先で、開場時間には終わっていたそうです。今度、QVCマリンに行ってソフトバンクがビジターで練習があとの時のチャンスを狙ってみようと言っていました。


32th Birthday☆

2012-07-01 00:24:11 | History

お義母さんが初めて出産した日。そう!我が家の旦那様、32歳のお誕生日でした!
仕事で出張だった主人は、いつもより早く帰宅して、夕食を一緒に食べることができました。お義父さんが町内会の旅行で買って来たマグロのお刺身とTopsのチーズケーキ。豪華なごちそうになりました。年末に同居して初めて迎える孫の誕生日。おじいちゃんもおばあちゃんも何だか嬉しそうでした。

プレゼントは、家族みんなでお金を出し合って、セミオーダーメイドの野球グローブです。高校に入る時にお義父さんに買ってもらったグローブを大切に使い込んで17年。人差し指の中の所が破れてしまって使いずらく、前から欲しいと言っていました。グローブは本人が選んだ方が良さそうだったので、サプライズではなく、手のサイズなどを測って、オーダーしました。主人が大好きなソフトバンクフォークスの本田モデル。プレゼントを手にした主人は、今まで使っていたグローブとボールを持ち出して来て、小学生のように楽しそうに喜んでいました。

従姉妹ファミリーからもソフトバンクグッズをいただいて、何だかとても嬉しそう。ついでにお腹のベビさんへもフォークスデザインのおくるみとスタイ、ロンパースをいただいてしまいました。きっと来年あたり、これを着せて観戦にいくことでしょう。

久しぶりに満面の笑みを見たような気がしました。

これで7月からのソフトボールの試合、頑張ってね!

GW前半<<QVCマリン>>

2012-05-04 22:12:21 | History

GW前半は、従姉妹ファミリーと一緒に野球観戦へ行ってきました。従姉妹のバースデー祝いということで、今回は2日連続での観戦。1泊東京ベイ幕張に宿泊してきました。

写真は、従姉妹ファミリーの4歳児が撮影したもの。何故がお腹の写真を撮影していました。。何か見えるのかな??あ、横の主人は、私がお気に入りの内川選手マスコットでガードさせていただきますね!

座席着後、恒例の焼きそばを食べ、ノンアルコールビールを飲み、観戦。単なるオヤジ化する私です。

野球は、まさかのソフトバンク2連敗。主人のご機嫌はイマイチ。この打線では、勝てる気がしないなぁ・・・と私。カムバック!本田!!!

主人がソフトバンクのファンであり、私はどこのファンとかではないのですが、スタンドの出入りにいちいちチケットを見せるのが面倒でチケットホルダーを自腹で買ってしまった。初・ソフトバンクグッズ購入。

デーゲームだったので、試合終了後、居酒屋さんご飯。「おだいどこ aune海浜幕張店」が意外に美味しくて大満足!食事中、千葉県北東部を震源とした震度5弱の地震がありましたが店員さんの対応も良く安心。5階にいましたが、ホテルの39階に居たら、もっと怖かっただろうな・・・と。のんきにも主人は39階で震度3くらいの地震を体験してみたいとか行っていました(汗)

ホテルでもゆったりと過ごして、満喫。22時を過ぎるとディズニーリゾート帰りの宿泊客も手伝って、ホテルのコンビニの商品が何も無い状態に・・・。結局、部屋のみは実現しませんでしたが楽しい一夜でした。主人は早くも9時半に寝落ちしていましたが、あさ5時半に起きて大浴場に行っていました。

満室になっているということと、コンビニの状態から朝食は大混雑が予想されるだろうと、6時半に向かいました。すんなり座って食事を済ませることができましたが、私たちがデザートに手をのばしている頃には、満席&入るために長蛇の列になっていました。

そしてまた部屋でゆっくりとして、チェックアウト。QVCへ向かい2日目の観戦をしました。試合終了後、親子チャッチボールをグラウンドに降りて行い、帰途へ。GW前半をたっぷりと満喫した2日間でした。

アンリ・シャルパンティエ 銀座本店

2012-03-27 00:03:13 | History
アンリ・シャルパンティエ - HENRI CHARPENTIER
東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル 1F・B1F
03-3562-2721

ホワイトデーのプレゼントとして、アンリ・シャルパンティエ 銀座本店へクレープシュゼットを食べに行きました。アンリ・シャルパンティエの紙袋はよく目にしますが、自分で購入したことも、おそらく食べたこともないと思います。

クレープシュゼットは、とてもシンプルな料理で、素材の味がよくわかるものでした。柔らかいクレープの食感にオレンジの香りと甘酸っぱさが、とても美味しかったです。主人は、キャラメルのミルフィーユをチョイス。そちらもサクサクの食感にクリーム、キャラメルのソースが美味しかったです。

きっと、どのお料理を食べても美味しいと思うので、また行く機会がある時には、食感でメニューを選ぼうと思いました。

少し肌寒い今日でしたが、車で銀座まで行き、目的のお店まで行き、カフェをして帰って来たので、とても楽でした。


イチゴ狩りと大仏さん

2012-03-23 11:38:09 | History

2月に予定をしていたんだけど、私の風邪やら、一緒に行くFamilyのお子様のインフルエンザだったりで延期になっていたイチゴ狩りへ行ってきました。

場所は、意外と近くにあり、越谷レイクタウンの近く。車で30分で行けてしまう近所です。

30分で食べ放題。長いようで短い30分。30分でもイチゴでお腹いっぱいになりました。
おみやげに家へイチゴを買いましたが、散々食べたのに、家に帰ってまで、おみやげのイチゴを食べていたので、こりるほどは食べていませんよ。

その日のメインイベントが30分で終わってしまったので、急遽、茨城県の牛久大仏へいくことにしました。
甘いイチゴを食べたあとには、マックのポテトがほ欲しくなり、ドライブスルーしつつね!

牛久には初めていきましたが、近づいていくと、畑や住宅街の中にビルのごとく突如として現る大物の姿にみんなのテンションも一気に上がりました!滑稽というか、なんともいえない違和感を覚える不思議な光景でした。

何の知識もないまま大仏の胎内に入ることに。
どのくらい前に立てられたんだろうね。昔の人はどうやってこんなに大きなものを作ったんだろうね~なんて言っていたら、自分より若くって、平成に入ってから建立されたものと知って、これまたなんだか複雑な気分でした。建てた経緯も何かの天災を鎮魂するためとかではないようで、120メートルでギネス記録をうたっているだけのように感じました。だったら、大仏の形をしたオフィスビルにでもしたらいいのに。その方が胎内の構造もより効率的に使えるし、話題にもなるし、企業は宣伝にもなるから、入居するんじゃないかななんて、罰当たりなことを思っていた私でした。

胎内へは、蓮の花の香りただよう入り口から入って、階段とエレベーターを使って地上80mまで昇っていきます。そこから見晴らしがいいほど眺めのいい展望台のうようにはいきませんが、大仏さんに開いた細長い窓から見下ろすことができます。

4階には、たくさんの胎内仏があり、お金の香りがぷんぷんしていました(笑)
ま、宗教は信じる人が救われるということで、信じていたから、助かった人もいるのでしょう。その人の心の救いになっているとしたら、他人がどう思おうと、それはそれでいいのです。

そして降りてきて大仏さんの足元の展望台から周りを見て、大仏さんを見上げて退場しました。

それから、大仏さんの裏手にある「ふれあい動物公園」に立ち寄り、阿見アウトレットに行き、ランチになりました。
ちょうど、食べ終えるころに3月11日14時46分を迎え黙祷をしました。

色々な思いが飛び交う3月11日でしたが、少しテレビから離れて1日を過ごしました。