goo blog サービス終了のお知らせ 

スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

菜っぱの凍傷

2022-03-25 | 

 

 

ご近所さんに、いつも聞かれます。

これなぁに?

 

「腐ったね」とか、「終わったね」とか言われるたびに「ムフフ・・・」と笑っていました。

 

2022/02/01

 

2022/03/08

枯れた葉っぱを取ると寒さでダメになってしまうので、

3月になって暖かい日が続くまで 枯れ葉整理 は我慢でした。

 

3月8日、枯葉を整理

 

よかった!この時期にしては、立派な菜っ葉の畝になりました。

 

ここは、風が強くてトンネルを掛けてもすぐに剝がされるので、

4回目ぐらいの時から、ネットを掛けずにほったらかしていました。

 

 

 

 

3月24日、脇芽を収穫しました。

 

脇芽を折ると次から次に新しい葉っぱが出てきて収穫できます。

 

癖がなくて柔らかく、栄養満点な のらぼうな です。

 

ほうれん草の様なクセがなく、菜の花の様に苦くなく、小松菜の様に硬くない。

美味しい菜っ葉、今の時期は生でも大丈夫。

 

いろんな料理に使える日本の伝統野菜、

ご近所さんにも、おすそ分けです。

 

これからしばらく、ノラボーナ三昧の日々です。

 

 

今日のお山の雪割草は、

歌を歌っている?

みんな楽しそうに見えましたよ。