goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

もう物は買わないと思ったのに、ちょっとしたことがきっかけで物が増えていく矛盾

2022年03月21日 | 日記
不用品を処分した時、もう物は増やさないって思ったのにねぇ。

備蓄用品はある程度揃ったにもかかわらず、この間の大きな地震の後に、またまた物を買いこんだ。

防災の面からと、この先インフレが進みそうだからと思って、賞味期限が長い食品や日用品を買いこんでしまって、物が増えてしまった。

この先何があるか分からないから、とにかく必要な物は買っておこう。

ここ数日の自分の行動を思い返して、私のこの心理の裏には、今の世相から来る〝社会的不安〟があるのだろうと気がついた。

えっ、大丈夫か私。病んでいないか?

ネットの情報ではあるが、インフレに備えて、お金を物に変えておくのは愚策ではないらしい。食べ物や、消耗品なら無駄にはならない。

そうは言っても、せっかく節約しているのに、限度があるよね。

それと、確かに精神的に不安定だった。
何だか落ち着かなかったし、物を買いこんで来ても片づけるって出来ないでいたし…。

何だかふっと我に返って、アレ?ワタシ、チョットヘンダッタナァ~って気づいたのだった。

可愛いチオノドクサの花。
        
しばらくウォーキングを中止していた。
また歩こう。動かないとロクなことを考えない。