テケの日記帳

旅行・エンタメ・グルメ・社会・健康・美容など、日々気がついたこと気ままに書いています。気が向いたら見てね!

登呂博物館が勉強になった!2/2

2018年03月20日 23時10分39秒 | 古代ロマン
2月下旬に登呂遺跡に行ってきた話をしたけど、その続きです。登呂遺跡が意外と面白かった!1/2

さて、8年前の平成22年に登呂博物館がリニューアルオープンしたのは知ってたけど、ようやく行ってきました。


1階は無料展示室で、いろんなレプリカが並んでて手に取ることもできます。まずは田下駄。


土器や木製品も多くありました。琴が弥生時代後期の1世紀ごろ、既にあったなんてビックリ。どんな音色でしょう。


織物もやってたんだね。これも驚き。。


ほぞさしの技術ですって。宮大工の技術じゃん!( ゚Д゚)


目の詰まった硬い杉みたいだから、鉄の刃物がなければここまでの技術の発達は無いかもね。


高床倉庫のねずみ返し。


高床倉庫には、こんな風に稲が保管されてたんですね。


祭殿も展示されてました。


祭殿の中に入れます。当時は選ばれし者しか入れなかったでしょうね。


豊作を祈ったのかな。


チリリリンって感じで鳴る小銅鐸。


勤勉なご先祖様達。


疑似田植え体験もできます。



矢板って聞きなれない言葉かも知れませんが、要は田んぼの畔(あぜ)や川の土を止める板です。現在は鉄やアルミに変わった矢板がこの頃から土留めに使われてたなんて歴史を感じ感動。発掘されたのは知ってたけど、実際にその作りの頑固さにビックリ。しっかりしてる!それだけ大変な思いで作っていたと思います。



2階は有料ですが、富士山も眺められそうで行きたかったけど、午後1時を廻ってたしドコモショップで携帯の容量を変更する予定だったのでこれで終了することにしました。

見学が終わってから汐のやで塩ラーメンを食べて帰りましたよ。
麺処 汐のや 塩ラーメンが絶品!

というわけで、オジーでも楽しめました。皆さんも悠久の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。静岡市に来てね~!

クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


三保の松原と日本平から見た富士山

富士山と三保の松原そして御穂神社へ

仙台駅 牛たん通りの たんや善治郎が旨かった~!

久能山東照宮(国宝)は歴史と見晴らしが抜群!

ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 2018 初夢スペシャル〜富士山・三保松原〜

赤水の滝 梅ヶ島の名瀑が壮観!














最新の画像もっと見る

コメントを投稿