goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2019・4・6 神奈川の素敵な建造物 横須賀市・猿島。東京湾唯一の自然島。

三笠公園まで来たら、やっぱり猿島に行きたくなる。
猿島は東京湾唯一の自然島。
面積約55.500㎡:約東西200m:約南北450m:標高約40m:周囲約1.6㎞の無人島。
確認されてる範囲では弥生時代あたりにはすでに漁や猟の拠点として利用されていた。近代では大日本帝国陸海軍の要塞として使用され一般人の入島は厳しく制限されていた。
今は散策に海水浴にBBQ(島内に火気は持ち込めないので機材はレンタルで食材は持ち込み)に海釣りに利用されている。ただし、宿泊不可で盲導犬・介助犬以外は連れていけません。

横須賀沖約1.7㎞の海路。
10分ほどで到着。




私の場合は特に目的無く散策。
大日本帝国夢の跡。






フランス積煉瓦のトンネル。


砲台跡がいくつか残る。



日蓮洞窟へ下りて行く。
以前は海辺まで行けたけど今は立入禁止。

日蓮上人伝説から日蓮洞窟と呼ばれているけど、弥生時代~江戸時代まで漁や猟の休憩に宿泊に利用されていた。

オイモノ鼻も磯遊びができなくなってきている。
オイモノ鼻広場で一服。

猿島発の3月1日~11月30日までの最終便は17時。12月1日~2月末日までは16時。
何本乗り遅れても17時までに桟橋へ行けばよい。
何をするでも無しにのんびりと。








桟橋に帰りの船が来た。
そういえば三笠公園に撮影スポットがあった。

軍港であり観光地であり。
いっぱい遊んだな。
夕陽を浴びながら三笠公園通りからゆっくりと横須賀中央駅へと帰る。






コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kinntilyann
いよいよ本格的になってきましたね(^^)v
楽しみが増えたのだ(^^)v
そうだ。
日本橋の有便堂さんに簡単に使える岩絵具あったよ。
のぞいてみて(^^)/
painfulnight
冷たい潮風と波を割って船で猿島に向かうのは想像するとゾクゾクします笑

仕事の合間に水彩紙の練習してます
今週は描けるかな……
kinntilyann
Pnightちゃんこんばんは~(^^)/

にぎやかなのが苦にならないなら即行きましょうお(^^)/
静かなのがお好みなら寒くなってから行きましょうお(^^)/
でも、桟橋前の砂浜と煉瓦の遺跡は大丈夫だと思うけど、他はなんか崩落が進んで立入禁止が増えてるので早いにこしたことはないと思うのです。

新作アップしたかい(^^)/
painfulnight
猿島っ!
いいですねー!
ずっと行ってみたいって思ってるんですが…なかなか^_^;
うさぎさんの行動力見習います!
kinntilyann
ベルさまおはよ〜ございます(^^)/

だるまもいいけど、お仕事終わったらいよいよ近代土木遺産めぐりブログになるのかな(^^)v

猿島は狭い上に若者に人気の観光スポットです。
あちこちで崩落が進みどんどんと立ち入り禁止場所が増えてます。
将来的に島そのものが立ち入り禁止になることはあり得ないと思いますが、横須賀におこしの際にはぜひとも(^^)v
寒い季節の学生さんたちが休みでない平日が静かです(^^)v

ベルさまにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
kinntilyann
さおぺんちゃんおはよ〜ございます(^^)/

まずはおめでとうございますなのです(*^^*)

島。特に小さな小さな島。特に無人島。
なんでこんなに惹かれるものなんでしょ?
島国に住んでるのにq(^-^q)

さおぺんちゃんにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
bellsan0704rabyisan1204
凄いな フランス積煉瓦のトンネル
近代土木遺産や戦争遺跡見て回るの好きなので
こんな場所行ったら一日中歩いてるかも
煉瓦積みの建物や隧道どんどん減ってきてるので
こんな場所は貴重
行ってみたい場所です
hayane-hayaoki
☆うさぎさん

いい写真いっぱい撮れましたね。廃墟感の静謐さがいいですねぇ。海の色も春らしく明るいなぁ。島って近くても俄然旅っぽくていいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事