goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2017・12・13 世界で一番小さな劇場・浅草リトルシアター The笑Live(^^♪

探し物があって合羽橋へ行ったついでに浅草寺さまと周辺の素敵な建造物。







合羽橋方面に歩いていたら、おにいさんがチラシを配っていた。
ろくでもないものであろうと無視しようとも思ったが、なんとなく気になって受け取った。
場所は浅草六区通り。



私が物心ついたころはすでに伝説の街となっていたが、かつては有名神社の初詣の人混みが毎日なくらいに賑わっていた歓楽街。
明治16年に浅草寺の境内と周辺に浅草公園が造成された。六区に分けられ、浅草公園六区は埋め立て地にできた興行街。
ここでたつきを立てながら芸を磨いて世に出た芸人は多数いる。





渥美清がいた浅草フランス座を増築して昭和39年につくられた浅草演芸ホール。

チラシはお笑いライブのお知らせで、マジックで〇を付けてあるのがどうやら配っているご本人らしい。後で寄れたらよるわと受け取って、後で寄ってみた。

世界で一番小さな劇場・浅草リトルシアター(^^♪
浅草迷物爆笑!The笑Live(^^♪

確かに狭い(^^;



木戸銭払っていたら、ほんとうに来てくれたんですね!!これから出番です!とチラシを配っていたおにいさん嬉しそうで、こっちも寄って良かったなぁ(^^♪
ライブは面白かったりつまんなかったり上手かったり顔洗って出直してこいだったり色々だったけど、この真っ直ぐな野心的な熱気はいいなぁ(^^♪

街の風景は変わる。

でも惹きつけられて止まないもんなんだなぁ。。

また行こう(^^♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うさぎ
Re:小さっ!←小さっ!!!
渥美清氏はこの街で様々に研かれたんだなぁ。
私生活までも売りにしている今の芸人もどきどものなんと惨めで情けないことか。。
とか思いますf(^_^)
確かに都会ならではの文化ってありますね!
一極集中の解決は、ここんとこが難しいなぁ・・・
お正月は帰国できるんですか?
寄席に行くのだ(*^▽^)/★*☆♪
こっちは寒いです!
オキロン
小さっ!
ライブの感想が素晴らしい!
なんという端的な言葉!
落語が好きでたまに見に行っていたので、演芸ホールの隣の場所かなと思っていたら、この小ささにも笑えました。
誰もが認める芸術から訳の分からないものまで、選択肢が色々あるのが都会の良さだなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事