goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

今週は

2010年05月29日 | 【育児】1歳 後半
今週はグダグダな1週間でした。

遠足の翌日の日曜日もとても元気に過ごしていたのに。

深夜、むくっと起きて、近づいてきたと思ったら、
身体がものすごく熱い。熱を測ると39.4℃

去年のインフルエンザ以来の、突然の発熱。
なんで、なんで?!

そして月曜日。

下がったけど微熱なので保育園はお休み。
そこそこ食欲もあり、機嫌よく過ごす。
でも深夜、熱上昇

また、アデノ?と疑いながら火曜日を迎える。

火曜日の朝、熱は下がっていない。38.5℃
そして、元気がない。自分から動こうとしない。
もちろん、保育園はお休み。

火曜日は、一日中高熱が続き、ずっと布団に横たわってた。
とても辛そう。熱は最高40.4℃

午前中に病院に行って、
扁桃炎からくる発熱の可能性があると診断。
薬もらったけど、解熱剤も効かないし、不安に思いながら夜を迎える。
でも、夜中に熱は下がった ほっ。

そして、水曜日。
念のため保育園はお休み。
熱はないけど、なかなか目を覚まさず。
10時起床。

昨日一日中横たわってたから、
立ち上がれなかった凛くん。
やっと立ち上がっても、ヨタヨタ。
歩き始めの頃のように、よく転ぶ。

最後には食欲も出てきて、
木曜日から保育園に行きましたとさ。

熱は下がって、風邪っぽい症状もなくなったけど、
やっぱり病み上がり。よく寝た木曜、金曜となりました。

そして、土曜日。起きてから1時間経ったころの様子。

 父の足の間に座り、おとなしくテレビに付き合う。

 そして横たわる。

 あっという間に、入眠

凛くん、なぜかこのポジションがしっくりくるらしい
母と一緒の時は、母のテレビに付き合ってくれることなんてないのに、
なぜか、父の足の間だと大人しい。
父子の2人時間に躾けられたな


ずっと父の股の上は可哀想なので、布団に寝かせてあげました。
今週末はのんびり過ごそうね。


遠足

2010年05月22日 | 【育児】1歳 後半
保育園の親子遠足に行ってきました。
車で20分くらいで行ける近くの公園です。

朝からご機嫌が良かった凛くんでしたが、
到着して早々、いつものエプロン姿ではない
先生方にしかめっ面。
親御さんがたくさんいるので、完全人見知り。
抱っこ抱っこの甘えん坊。

かなりのぐずぐず具合でした。

遠足といっても何をするでなく、
普段の保育園の様子を再現。
親たちに、こんな事やってますの紹介って感じかな。

さすがに、仕掛け絵本になると食い入るように見てました。


そして、ランチの時間、食事は各家庭で。
慣れない弁当作りは、段取り悪くて大変でした
まぁまぁ、凛くんも食べてくれて作った甲斐はありましたが。


食事も終わる頃には元気いっぱいの凛くん。
食事で汚れた洋服を着替え、ご機嫌に走りまわってました。


今回の遠足では、初めてりす組さんで集まりました。
りす組さん、実は人数が多すぎて、5月から二つに分割。
凛くんは、りす組大きい方クラス。
このクラスの中では、若めです。

ほとんどがひよこ組の頃からのお友達。
仲良いんだか悪いんだか。
顔を見てきゃっきゃと言い合ってるかと思えば、
おもちゃの取り合いで、誰かが泣く。

凛くんは、負けん気が強く、しぶとく引っ張るけど、
引っ張り合ってる最中から、ふぇ~んと泣くダメダメくんです。
だいたい引っ張り合いに負けてました。

ゲート撤去

2010年05月16日 | 【育児】1歳 後半
凛くんがハイハイをし始めた頃に
設置した、キッチン前のゲート。

撤去しました。

なぜなら、大人がキッチンへの出入が
面倒だから
跨ぐだけとはいっても、どうも億劫で・・・

撤去したからと言っても、
凛くんには入ってきてもらっては困ります。
危ないからね。

撤去した瞬間、喜んで入ってくるかと思いきや、
習慣ってすごいね、入り口前でストップ。

おや、これは行けるかも

と思ったのはつかの間、やっぱり足を踏み入れました。

「こら!ダメよ!」ときつく叱ります。

すると、ビクっとして、一歩下がる。
それを何度か繰り返すうちに分かってくれた様子。

どんなに泣いても入ってこなくなりました。


凛くんもずる賢くなってきました。
足を入れると怒られるのはわかっているので、
ちょいちょい、人の目を盗んでは
ハイハイして手を入れてみたり、
押し車だけを入れてみたり、
座ったまま前進してみたり・・・。

足以外のものを入れてみて、こちらの様子を伺うのでした
知恵、ついてきたね

電車DVD

2010年05月15日 | 【育児】1歳 後半
家で見るテレビといえば、
もっぱら、NHK「いないいないばあ」。

さすがに、こればっかりってのも
どうかなと思い、何かDVDでも
ってことで

①電車のDVD
②働く車のDVD

の2本買ってみました。

最近、バスや電車を見ると大喜びの凛くん。
気に入ってくれるといいなぁ~と、
見せてみたところ。。。




予想以上の反響。テレビに向かって、おいでおいでやらバイバイをするほど。

気に入ってくれたのは嬉しいけど、困ったことに
寝てもさめても、テレビを指差し「でしゃ、でしゃ」と要求してくる。

母がテレビを見始めると、「でしゃ、でしゃ」。
無視すると、リモコンを母の手に持たせ「でしゃ、でしゃ」・・・。

DVDを買って依頼、凛くんの前で他の番組は見れなくなってしまいました。