離乳食を始めて、
1ヶ月が経とうとしています。
小さじ1=ベビースプーン8くらい
小さじ1なんて楽々!!
なんて思ってたけど、
ベビースプーンであげると
なかなか減らない。
初日から
小さじ1とか食べる子
いるのかなぁ~って
疑問に思うくらい。
これまで凛くんが食べたもの(食べた順)
10倍粥、にんじん、かぼちゃ、トマト
さつまいも、パン粥、ほうれん草、バナナ
トマトをあげた頃、
突如、断固とした拒否が始まり、
口が真一文字に。
打開策を!ということで、
まず時間変更。
これまでは11時頃、食べさせていたけど、
私達の朝食と同じ時間(7時半)に変更。
自分達が食べるときも、
「あ~、おいしい、おいしい。」
と言いながら、興味をそそってみる。
そして、復活を願って、
甘くて好みそうなサツマイモで。
さらには、ちゃんとだしを取って、
お粥に混ぜて食べさせる。
よく、離乳食本には、
お味噌汁を作るときの
だしを離乳食に使えば
一石二鳥なんて書いてるけど、
大人用のお味噌汁を作るのに
面倒だから、だしなんてちゃんと作ってない。
なので、我が家は、
凛くん用にだしを作って、
それをお味噌汁に使わせてもらう
という次第
そんな打開策が
功を奏してきたのか、
少しずつ、食べるようになってきました。
(といっても、小さじ3くらいかな)
やっぱり、バナナは好きみたい。
お粥や野菜は、最初しか食べず、
退屈してくると凶暴化し、
手で払いのける。
バナナなら、おとなしく口にする。
どうやら匂いで嗅ぎ分けてるようです
1ヶ月も経って、小さじ3なんて
相当ゆ~っくりペースだけど、
進歩はしているようなので、
一安心です。
そろそろ、たんぱく質に挑戦かな。
1ヶ月が経とうとしています。
小さじ1=ベビースプーン8くらい
小さじ1なんて楽々!!
なんて思ってたけど、
ベビースプーンであげると
なかなか減らない。
初日から
小さじ1とか食べる子
いるのかなぁ~って
疑問に思うくらい。
これまで凛くんが食べたもの(食べた順)
10倍粥、にんじん、かぼちゃ、トマト
さつまいも、パン粥、ほうれん草、バナナ
トマトをあげた頃、
突如、断固とした拒否が始まり、
口が真一文字に。
打開策を!ということで、
まず時間変更。
これまでは11時頃、食べさせていたけど、
私達の朝食と同じ時間(7時半)に変更。
自分達が食べるときも、
「あ~、おいしい、おいしい。」
と言いながら、興味をそそってみる。
そして、復活を願って、
甘くて好みそうなサツマイモで。
さらには、ちゃんとだしを取って、
お粥に混ぜて食べさせる。
よく、離乳食本には、
お味噌汁を作るときの
だしを離乳食に使えば
一石二鳥なんて書いてるけど、
大人用のお味噌汁を作るのに
面倒だから、だしなんてちゃんと作ってない。
なので、我が家は、
凛くん用にだしを作って、
それをお味噌汁に使わせてもらう
という次第

そんな打開策が
功を奏してきたのか、
少しずつ、食べるようになってきました。
(といっても、小さじ3くらいかな)
やっぱり、バナナは好きみたい。
お粥や野菜は、最初しか食べず、
退屈してくると凶暴化し、
手で払いのける。
バナナなら、おとなしく口にする。
どうやら匂いで嗅ぎ分けてるようです

1ヶ月も経って、小さじ3なんて
相当ゆ~っくりペースだけど、
進歩はしているようなので、
一安心です。
そろそろ、たんぱく質に挑戦かな。
EKJM,,,,,,,,.,YJNMHTTTTTTTTTTTTTT`````````````````N GFBV GVEDCXZVC
祖はとこ
さて、これ何でしょう。
凛くんによるキー入力です。
ボタンがたくさんある
キーボード、
喜ぶかと思って、
触らせてみました
1行目は、赤ちゃんらしい、
ランダム入力。
そして、偶然にも改行。
そして2行目。
なんで、ひらがな?!
一文字なら偶然も
ありうるけど、
連続ひらがなはあり得ない。
よ~く見ると、
いつの間にか、
文字入力の方法が、
ローマ字入力ではなく
ひらがな入力になってる
初めて見たよ、ひらがな入力モード。
ん・・・・
どうやって戻すのだ
職業柄、すぐに対応できないことが
恥ずかしい
検索しようにも、
検索ワードを入力するのも
面倒だわ。
恐るべき、赤ちゃん。
いつも想像を超えることを
してくれるが、
こんなことまで
あっぱれ
祖はとこ
さて、これ何でしょう。
凛くんによるキー入力です。
ボタンがたくさんある
キーボード、
喜ぶかと思って、
触らせてみました

1行目は、赤ちゃんらしい、
ランダム入力。
そして、偶然にも改行。
そして2行目。
なんで、ひらがな?!
一文字なら偶然も
ありうるけど、
連続ひらがなはあり得ない。
よ~く見ると、
いつの間にか、
文字入力の方法が、
ローマ字入力ではなく
ひらがな入力になってる

初めて見たよ、ひらがな入力モード。
ん・・・・
どうやって戻すのだ

職業柄、すぐに対応できないことが
恥ずかしい

検索しようにも、
検索ワードを入力するのも
面倒だわ。
恐るべき、赤ちゃん。
いつも想像を超えることを
してくれるが、
こんなことまで

あっぱれ

ほんの1週間前まで、
”ずり下がり”専門の
凛くんでしたが、
突如、
動きが活発になってきました。
リモコンなどの
獲物を見つけると、
どうやら前に進めるように
なったみたいです。
ただ、いわゆる”ずり這い”には
なっておらず、
足首を使っての前進なので、
距離は知れてます。
しかも、連続は無理で、
1プッシュ、約10センチ。
でも、時間をかけて
繰り返しているようで、
私が家事をしている
ほんの数分の間に、
「あれ?!いつの間に!?」
って感じで、想像以上に
移動しています。
そして、昨日、
こんなポーズをし始めました。
腕立てポーズ。

このポーズ、
ヨガレッスンの最中に
初めてやったのですが、
先生に
「あまり見ないポーズですね・・・」
って大笑いされました
てっきり、
ハイハイの前触れかと
思ったのですが、
なんでしょう、このポーズ。
”ずり下がり”専門の
凛くんでしたが、
突如、
動きが活発になってきました。
リモコンなどの
獲物を見つけると、
どうやら前に進めるように
なったみたいです。
ただ、いわゆる”ずり這い”には
なっておらず、
足首を使っての前進なので、
距離は知れてます。
しかも、連続は無理で、
1プッシュ、約10センチ。
でも、時間をかけて
繰り返しているようで、
私が家事をしている
ほんの数分の間に、
「あれ?!いつの間に!?」
って感じで、想像以上に
移動しています。
そして、昨日、
こんなポーズをし始めました。
腕立てポーズ。

このポーズ、
ヨガレッスンの最中に
初めてやったのですが、
先生に
「あまり見ないポーズですね・・・」
って大笑いされました

てっきり、
ハイハイの前触れかと
思ったのですが、
なんでしょう、このポーズ。
舞浜にある
ホテルミラコスタの
ランチブッフェに
行ってきました。
豪華コース料理と
したかったのですが、
凛くん連れでは、
みんなが歩き回って、
ちょっと騒々しいブッフェが
精一杯の贅沢です。
レストランでは、
子供を名前で呼んでくれます。
受付、テーブルスタッフの方が、
ディズニーらしいテンションの高さで、
「凛太朗くん
こんにちはぁ~
」
と言ってくれますが、
凛くんは、むっつり・・・
自分のテンションの高さと
凛くんの反応の薄さに、
戸惑い気味のスタッフさん
(愛想の悪い子で、ゴメンナサイ・・・)
テーブルには、凛くん用に
特別なランチョンマットが
用意されてました。
ベビーカーからも見えるように
してみましたが、
最近の凛くんはそんなのでは
じっとしていません。
仕方ないので、膝の上に乗せますが、
せっかくのミッキー達も、
ぐちゃぐちゃ。
ゆっくり食事もできません。
さてさて
さすが、ミラコスタ、
椅子もミッキーなんですね。
記念撮影。
母は、母乳であることも
お構いなしに、
デザートを堪能しました。
そして、このレストランの売りは、
テラスからディズニーシーの
ショーが見れること。
とてもよく見れてお得です。
凛くん、初ミッキーです。
(人だかりの方が興味があるらしく、
ほとんど見てなかったけど)
今度は、ちゃんと入場したいね。
ホテルミラコスタの
ランチブッフェに
行ってきました。
豪華コース料理と
したかったのですが、
凛くん連れでは、
みんなが歩き回って、
ちょっと騒々しいブッフェが
精一杯の贅沢です。
レストランでは、
子供を名前で呼んでくれます。
受付、テーブルスタッフの方が、
ディズニーらしいテンションの高さで、
「凛太朗くん


と言ってくれますが、
凛くんは、むっつり・・・

自分のテンションの高さと
凛くんの反応の薄さに、
戸惑い気味のスタッフさん

(愛想の悪い子で、ゴメンナサイ・・・)
テーブルには、凛くん用に
特別なランチョンマットが
用意されてました。


ベビーカーからも見えるように
してみましたが、
最近の凛くんはそんなのでは
じっとしていません。
仕方ないので、膝の上に乗せますが、
せっかくのミッキー達も、
ぐちゃぐちゃ。
ゆっくり食事もできません。
さてさて
さすが、ミラコスタ、
椅子もミッキーなんですね。
記念撮影。


母は、母乳であることも
お構いなしに、
デザートを堪能しました。
そして、このレストランの売りは、
テラスからディズニーシーの
ショーが見れること。
とてもよく見れてお得です。
凛くん、初ミッキーです。
(人だかりの方が興味があるらしく、
ほとんど見てなかったけど)
今度は、ちゃんと入場したいね。

