規定の月齢(4ヶ月)になったら
すぐにでも行こうと思っていた
ベビースイミング。
真冬だしなぁ。
風邪ひいたしなぁ。
ポリオ受けるしなぁ。
と色々理由をつけて
延ばし延ばしに
してしまいましたが、
やっと行動にうつしました。
(なんか、こういうのトロイんだよね・・・、私)
念のため、体験から。
(塩素が肌に合わなかったら困るしね・・・)
ここのスクールは、
オムツと水着とキャップは必須です。
凛くんの水着は、
1歳年上の、はとこからの頂き物。
(いつもたくさんのお下がりありがとう
)

ざ・てんとうむし
レスリングのウェアにも見えなくない
キャップは大きいので、折ってます。
不安の表れか、触覚がしょんぼりしてます
そして、プールへ。
待ち時間、
プールサイドで待機してると、
プールから溢れる水に
興味津々の凛くん。
バシバシ水を叩いて興奮してました。
レッスンの内容は、
凛くんにはまだちょっと早いかなって感じ。
おもちゃをコーチに向かって投げましょう!
おもちゃを籠の中に入れましょう!
な~んて、凛くんには無理無理。
ずっとかじって手放さない。
私がもぎ取って、投げる、入れる。
次は、顔つけの練習。
水の中で、
口を閉じる・呼吸を止めるって
ことを知らない赤ちゃん。
経験によって、知るらしい。
ということで、
初めての顔つけは、
水をがぶがぶ飲んでゴホゴホ。
そして、「ひ~」って泣いてました・・・。
最終目標は、頭全部の入水ですが、
今回は鼻まで。
(生後5ヶ月の先輩赤ちゃんは、もう、頭まで潜ってました。)
レッスンを通して、
1、2回笑顔を見せた凛くんでしたが、
基本は無表情
(怖がるでもなく、泣くでもなく・・・)
きっと、何がなんだか分からず必死だったのでしょう・・・
そして、プールから上がると、放心状態。
着替えて帰るころには、熟睡。
家についても、熟睡。
相当、疲れたらしいです。
そして、私も結構、体力を奪われ、、、。
私も 爆睡
そう、ベビースイミング、
いくら浮力があるとはいえ、
赤ちゃんを持ち上げたり、
揺らしたり、ずっと抱っこしてるので
かなりのトレーニングになります

さて、入会手続きしよっと。
すぐにでも行こうと思っていた
ベビースイミング。
真冬だしなぁ。
風邪ひいたしなぁ。
ポリオ受けるしなぁ。
と色々理由をつけて
延ばし延ばしに
してしまいましたが、
やっと行動にうつしました。
(なんか、こういうのトロイんだよね・・・、私)
念のため、体験から。
(塩素が肌に合わなかったら困るしね・・・)
ここのスクールは、
オムツと水着とキャップは必須です。
凛くんの水着は、
1歳年上の、はとこからの頂き物。
(いつもたくさんのお下がりありがとう



ざ・てんとうむし

レスリングのウェアにも見えなくない

キャップは大きいので、折ってます。
不安の表れか、触覚がしょんぼりしてます

そして、プールへ。
待ち時間、
プールサイドで待機してると、
プールから溢れる水に
興味津々の凛くん。
バシバシ水を叩いて興奮してました。
レッスンの内容は、
凛くんにはまだちょっと早いかなって感じ。
おもちゃをコーチに向かって投げましょう!
おもちゃを籠の中に入れましょう!
な~んて、凛くんには無理無理。
ずっとかじって手放さない。
私がもぎ取って、投げる、入れる。
次は、顔つけの練習。
水の中で、
口を閉じる・呼吸を止めるって
ことを知らない赤ちゃん。
経験によって、知るらしい。
ということで、
初めての顔つけは、
水をがぶがぶ飲んでゴホゴホ。
そして、「ひ~」って泣いてました・・・。
最終目標は、頭全部の入水ですが、
今回は鼻まで。
(生後5ヶ月の先輩赤ちゃんは、もう、頭まで潜ってました。)
レッスンを通して、
1、2回笑顔を見せた凛くんでしたが、
基本は無表情

(怖がるでもなく、泣くでもなく・・・)
きっと、何がなんだか分からず必死だったのでしょう・・・

そして、プールから上がると、放心状態。
着替えて帰るころには、熟睡。
家についても、熟睡。
相当、疲れたらしいです。
そして、私も結構、体力を奪われ、、、。
私も 爆睡

そう、ベビースイミング、
いくら浮力があるとはいえ、
赤ちゃんを持ち上げたり、
揺らしたり、ずっと抱っこしてるので
かなりのトレーニングになります


さて、入会手続きしよっと。