goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

危険度UP

2009年07月01日 | 【育児】0歳8ヶ月
ますます目が離せなく
なってきました。

パソコンが危ない

あ、もちろん凛くんも。

  

とうとう、チェストに登っちゃいました。
チェストは大人の膝くらいの高さ。

横に置いているバウンサーによじ登り、
それからチェストに手をかけて。

滑り落ちないように、
足の指でギューっと
バウンサーのパイプを握り、
とっても器用。

その姿はまるでサル

たまたま、私が見ている時で
よかったけど・・・。
でも、これからのことを考えると
ぞっとするわ・・・。

週1回預けていた保育士さんに、
「好きなものを取りに行くのに
努力を惜しまない凛くん」
と言われるくらい、
気合が入るとすごいんです

長期戦

2009年06月29日 | 【育児】0歳8ヶ月
  

トーストに
おいしそうなクリームを
乗せてもらっちゃって~
いいなぁ。

おいしいかい?

いやいや、実は、これ、
粉薬です

かれこれ、2週間ほど
下痢してます。
鼻水出てます。
1日だけ、熱出しました。

透明な鼻水は、
本人が機嫌が良さそうなら
しばらく放っておいていいって
聞いたことあるから、
放っておいたら、
1週間経っても治らず、
下痢も始まったので
病院行きました。(1週間前)

下痢が長引いたせいで、
乳糖不耐症の疑いあり。

というわけで、
粉薬3種類とシロップを
処方されました。

ここからが大変。
凛くんとの投薬戦争の始まりでした。

初回は何も知らないから
シロップも粉薬も
口に入れてくれたけど、

2回目から、
顔を横に振り、
手で払いのけ、
泣き叫び・・・。

にっちもさっちも行かないので、
強行手段で親2人総出で
無理やり飲ませたりしたけど・・・。

あまりの悲鳴に
こっちも疲労困憊。

色々試して、
やっといい方法見つけました

(1)粉薬
 大好きなせんべいに塗る。
(2)シロップ
 哺乳瓶のニプルに入れ吸わせる。


今のところ、この方法で
比較的ご機嫌に
口に入れてくれます。

こんなに薬飲んでるけど、
病状は一進一退。

最近、動き回ってオムツ変え大変だし、
急激なスピードで減ってくから
早く下痢治って欲しい。

水中写真

2009年06月28日 | 【育児】0歳8ヶ月
撮影禁止のスイミングプールでは、
プロのカメラマンによる
写真撮影会が開催されます。

(もったいないと思いながらも、やっぱり買っちゃう・・・)

コーチに抱えられて、
「アップ and ダ~ウン」の掛け声と
ともに、水中へ。

潜った瞬間の表情をパチリ


「ちゃんと目を開けてましたよ~
って褒めてもらったけど、
きっと目を閉じることを
知らないだけだと思う。

それにしても、
この表情、面白すぎる

もちろん、水から上がると、
大泣きですよ。

その他の、レッスンの様子はこんな感じ。
   

(水しぶきに慣れるため?)
高い高いをして、肩まで水の中に浸かったり、
(泳ぐ練習?)
おもちゃ運びをしたり。

色んなメニューがあります。
まだ数回しか行ってないのもあって、
表情にゆとりがありません・・・

笑顔で取り組むようになってくれるのが
待ち遠しい

食にうるさい子?!

2009年06月25日 | 【育児】0歳8ヶ月
子育て支援センターで
やっている育児相談に
行ってみました。

相談内容は、
「食べない、飲まない」

そうなのです、
離乳食を食べないのはもちろん、
ミルクの量も減ってきたのです。

体重を増やしたい私としては
大問題です。

離乳食の後のミルクは
飲みたいだけ飲ましましょうと
言われていますが、
ほとんど食べないにも関わらず
ミルク(おっぱい)もあまり飲みません。

なので、一日の総摂取量が
相当減っています。

体重もそうだけど、
栄養も心配なので、
相談してきました。

長年、保育士をつとめていたという
ベテラン相談員さん。

じーーーっと、凛くんを観察して一言。

「この子は食べない子だよ、お母さん。
 小さい間は小粒のタイプだね。」 

食の細い子の中には、
見た目にもほっそりしていて、
か弱いタイプの子もいるけど、

凛くんの、
ひたすら動く姿、そして、
小さいけど、筋肉がしっかりついて、
引き締まっている?姿から、
この子は、動くことが大好きで、
食には興味がないんだよって
言われました。(やっぱり・・・・)

「こういう子は食にうるさいから大変になるよ~」
だって

そもそも、
食べることにあまり興味がないので、
好きな味、好きな食感、好きな舌触りを
見つけていくしかないんだそうです。

色んな味付け、食材を試し、
もう少し大きくなると見た目も
こだわってあげて
と言われました。。

料理があまり好きではない親と
食にうるさい子。

世の中、だいたいそういうもんだ・・・

最後に、
「こんなに好奇心旺盛で、
よく動く上に、太らせたいなんて
欲張りすぎだよ」

「秋くらいによく食べるようになるかも」
って言われました。

1歳になるころ、何でも食べてくれるよう祈ってます

居眠り・・・

2009年06月24日 | 【育児】0歳8ヶ月
ネントレの甲斐あって
一人で眠りにつく
すべを身につけてきたようです。

ネントレ前は、
勝手に寝るのは、
ベビーカーかチャイルドシート。
それ以外は、
子守唄やトントンしたりが
必要でした。

でも、最近は、
リビングにいても、
遊んでたと思ったら、
いつの間にか
マットの上で寝ていたり・・・。
眠いときのぐずりが減ってきて、
親子ともにストレスが軽減

そんな成長を見せた凛くんですが、
とうとう、食事中に寝ちゃいました

今、鼻水と下痢で
お薬を飲んでいるのですが、
食前に飲ませるのに、
悪戦苦闘したので疲れちゃったのかも・・・。




食べるのを拒否するとき
いつもこんな風に後ろ向く・・・。
この日も、半分未満で終了