私はサラリーマン。
出産に際しては、
素敵なワーキングマザーを目指し(?)、
産前産後休暇、そして育児休暇を取得。
私の勤務する会社は、
産前産後休暇中は給与が支給されます。
なので、9~11月は働かずして
お給料がもらえていたのです
ありがたい制度だね
でも12月から(厳密には、11月29日から)は
育児休暇になるので、お給料はストップです。
その代わりに、雇用保険から
育児休業給付金というのがもらえます。
上限はあるらしいけど、月額の30%ほど。
ただ、この給付金、振込みが2ヶ月ごとらしく、
今月はもらえません。
というわけで、
今月は税金と11月の育児休暇分を
差し引かれ、マイナスです
もらう時は連絡来ないけど、引かれるときは
事前に連絡くるのよね、会社から。
「○○円給料日に引き落としされるから、気をつけてね」って。
ちなみに、育児休暇中は、
厚生年金と健康保険料は免除されます。
なので、残る税金は住民税のみ。
どうやって支払うのか分からないまま
迎えた育児休暇ですが、どうやら
給料日に引き落としされるようです。
私の会社、だいぶ制度がしっかり
してきたとはいえ、お金がらみのお話に
ついては、説明資料がなく、
まだまだ改良の余地がありそうです。
そうそう、ボーナスについて。
12月のボーナスは
上期(4~9月)の勤務に対する支給。
私の場合、日割りで支給されます。
でもね、ちょっとラッキーなことに、
支給日の12月は育児休暇中だからか、
厚生年金と健康保険料が免除
されてたんだよね
もし、凛くんが11月産まれで、
まだ産後休暇中だったら、
免除されてなかったのかな・・・。
結構な金額なので、ちょっとラッキー。
出産に際しては、
素敵なワーキングマザーを目指し(?)、
産前産後休暇、そして育児休暇を取得。
私の勤務する会社は、
産前産後休暇中は給与が支給されます。
なので、9~11月は働かずして
お給料がもらえていたのです

ありがたい制度だね

でも12月から(厳密には、11月29日から)は
育児休暇になるので、お給料はストップです。
その代わりに、雇用保険から
育児休業給付金というのがもらえます。
上限はあるらしいけど、月額の30%ほど。
ただ、この給付金、振込みが2ヶ月ごとらしく、
今月はもらえません。
というわけで、
今月は税金と11月の育児休暇分を
差し引かれ、マイナスです

もらう時は連絡来ないけど、引かれるときは
事前に連絡くるのよね、会社から。
「○○円給料日に引き落としされるから、気をつけてね」って。
ちなみに、育児休暇中は、
厚生年金と健康保険料は免除されます。
なので、残る税金は住民税のみ。
どうやって支払うのか分からないまま
迎えた育児休暇ですが、どうやら
給料日に引き落としされるようです。
私の会社、だいぶ制度がしっかり
してきたとはいえ、お金がらみのお話に
ついては、説明資料がなく、
まだまだ改良の余地がありそうです。
そうそう、ボーナスについて。
12月のボーナスは
上期(4~9月)の勤務に対する支給。
私の場合、日割りで支給されます。
でもね、ちょっとラッキーなことに、
支給日の12月は育児休暇中だからか、
厚生年金と健康保険料が免除
されてたんだよね

もし、凛くんが11月産まれで、
まだ産後休暇中だったら、
免除されてなかったのかな・・・。
結構な金額なので、ちょっとラッキー。