2歳8ヶ月になりました。

母の真似して大きなマスク。
ボディ
【 体重 】 11.0Kg
【 身長 】 85.0cm
生態
・ 先月よりイヤイヤがましになったような。
・ 自分でやるの!が増えてきたので、うっかり母がやってしまうと
ものすごい怒る。
・ できないと、キーッ!と発狂することも多い。
・ 「ヨーイドン」といって競争するのがブーム(負けると怒る)
・ かけっこでは、進路妨害する。
・ わざと間違った言葉を使って人をからかう。
母に向かって、「ねぇねぇ、たーくん」とか。
「牛乳食べる」「ご飯飲む」とか。
・ 保育園で仲の良い友達はどうやら3人。好きな女の子はふーちゃん。
・ 「ふーちゃんに嫌われるよ」と言うと、母に従う。
・ キティちゃんを見つけると、「これふーちゃんにどうぞするの」と言う。
好きな子には優しいな。
・ よく歌を歌ってる。
(西野カナ「君って~♪」歌ったときはびっくり。でも、サビだけね)
・ ダッフィーと一緒におもちゃで遊んでる。
(「貸して~」「いいよ~」「○○する?」とか会話しながら・・・)
・ ひらがな読み まだまだです。
お風呂でひらがなシート使って、
「りんくんの”り”」「ふーちゃんの”ふ”」って教えても、
「りんくんの”ふ”は?」と聞いてくる。
言葉
「まだ」と「もう」
「くれる」と「あげる」
この辺の言葉の使い方が難しいらしい。
トイレトレーニング
めまぐるしい変化がありました。
家では一度も座ったことのなかったおまる。
ある日、「○○くんはお兄ちゃんパンツなの」と言い、
その後、突然おまるに座ってみると言い、次の日はおしっこ成功。
その次の日は、保育園でもトイレでおしっこ。
最近は、「お兄ちゃんパンツ履きたいの」と、おまるに快く座る。
まだ、自分から出る前に伝えるのはできないけどね。
それでも大きな成長です。
ただ、お兄ちゃんパンツがいいと言うのを諭してオムツを
履かせるのが一苦労。「ふわふわのがいいの~(>_<)」と号泣するのです。
睡眠
(消灯) 21時
(起床) 6時半
食事
納豆ご飯が好き。
相変わらず、食べムラあり。

母の真似して大きなマスク。

【 体重 】 11.0Kg
【 身長 】 85.0cm

・ 先月よりイヤイヤがましになったような。
・ 自分でやるの!が増えてきたので、うっかり母がやってしまうと
ものすごい怒る。
・ できないと、キーッ!と発狂することも多い。
・ 「ヨーイドン」といって競争するのがブーム(負けると怒る)
・ かけっこでは、進路妨害する。
・ わざと間違った言葉を使って人をからかう。
母に向かって、「ねぇねぇ、たーくん」とか。
「牛乳食べる」「ご飯飲む」とか。
・ 保育園で仲の良い友達はどうやら3人。好きな女の子はふーちゃん。
・ 「ふーちゃんに嫌われるよ」と言うと、母に従う。
・ キティちゃんを見つけると、「これふーちゃんにどうぞするの」と言う。
好きな子には優しいな。
・ よく歌を歌ってる。
(西野カナ「君って~♪」歌ったときはびっくり。でも、サビだけね)
・ ダッフィーと一緒におもちゃで遊んでる。
(「貸して~」「いいよ~」「○○する?」とか会話しながら・・・)
・ ひらがな読み まだまだです。
お風呂でひらがなシート使って、
「りんくんの”り”」「ふーちゃんの”ふ”」って教えても、
「りんくんの”ふ”は?」と聞いてくる。

「まだ」と「もう」
「くれる」と「あげる」
この辺の言葉の使い方が難しいらしい。

めまぐるしい変化がありました。
家では一度も座ったことのなかったおまる。
ある日、「○○くんはお兄ちゃんパンツなの」と言い、
その後、突然おまるに座ってみると言い、次の日はおしっこ成功。
その次の日は、保育園でもトイレでおしっこ。
最近は、「お兄ちゃんパンツ履きたいの」と、おまるに快く座る。
まだ、自分から出る前に伝えるのはできないけどね。
それでも大きな成長です。
ただ、お兄ちゃんパンツがいいと言うのを諭してオムツを
履かせるのが一苦労。「ふわふわのがいいの~(>_<)」と号泣するのです。

(消灯) 21時
(起床) 6時半

納豆ご飯が好き。
相変わらず、食べムラあり。