goo blog サービス終了のお知らせ 

独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2006/06/02ライブとシングル。

2006-06-02 18:22:27 | 音楽関連

「アルバム」が気になるタイトルですが、米米CLUBの活動再開の最大の行動、ライブの日程が決まったわけっすよ~~\^o^/。

まずは、7月19日。シングル3ヶ月連続リリース計画第一弾「WELL COME 2」が発売されます!
TOYOTAのbBのCMでのテーマソング「アイコトバはア・ブラ・カダ・ブラ ~米米CLUB vs HOME MADE 家族~」や、新曲「イッショケンメ・ソング」・「WELL COME 2」の計3曲!!
しかも、DVDが付属するんですが、此れが何と「ライブ用の新曲振り付け教則映像」と、「WELL COME 2」のミュージッククリップが収録された豪華版っ!
それで、お買い得1575円!!!?

しかも、米米CLUBのライブの日程も決定!

9月28日~10月19日(チケット販売は8/8

西は
九州・福岡・マリンメッセ(9/28・29)

近畿・大阪・大阪城ホール(10/03・04)

中部・名古屋・レインボーホール(10/10・11)

関東北部・埼玉スーパーアリーナ(10/14・15)

関東南部・横浜アリーナ(10/18・19)

北は…、ありません(汗……)。

TOYOTA bB PRESENTS
a K2C ENTERTAINMENT
米米CLUB
再開感激祭
「マエノマツリ」編・「アトノマツリ」編

さてさて、楽しみになってきたぞ!!!
(「Artの祭り」とのカブリに興味が湧いて仕方がない。→ライブビデオ「SHARISHARISM ArtWork―ArtUp編」を参照のこと。。。。。)


2006/05/26マッシュアップ!

2006-05-26 20:00:01 | 音楽関連

久々に更新するからには、・・・・・鉄道じゃぁね~(何)…などと思ったわけで、?なお話を。

自動車メーカーTOYOTAが生み出したクルマ型ミュージックプレーヤー「bB」。
此れと、有名音楽番組専門チャンネル、あのMTV(MusicTV)とが手を組んだ!

名付けて、「MTV TOYOTA MASH UP PROJECT」!!!

この辺りで言う、MASH UP(マッシュ・アップ)…。
どういうことか?
簡単に言うと、全く違う二曲を組み合わせること。基本的に、二組以上のアーティストでやるのが便利。
国内では、此れが本格的なものとしては初となる。
この計画は既に第二弾まで進んでいる。

第一弾;HOTEI布袋寅泰v.s.Rip Slyme
「Battle Without Honor Or Humanity」+「Funkastic」=「BATTLE FUNKASTIC」

第二段;米米CLUBv.s.HOME MADE家族
「ア・ブラ・カダ・ブラ」+「アイコトバ」=「アイコトバはア・ブラ・カダ・ブラ」

「bB」CMには、このマッシュアップ曲が使われていたり………。
この模様は、TOYOTAbB特設ブログで詳細が発表されている。
しかも!、gooでも車・バイクのコーナーで長々とフォトギャラリー付きで公開されています!!
是非是非、見りゃしゃんせ!!!


2006/04/28(3)日曜日はお昼寝しながら、ラジオを聞いてください!

2006-04-28 23:23:23 | 音楽関連
今月最終日4月30日、15:00からTOKYO-FM(周波数80.0)系列「ASAHI SUPER DRY MUSIC ALIVE」の公開生放送が行われる。
パーソナリティは、元米米CLUBの現ソロの石井竜也さん。
放送当日のゲストは、米米CLUB(オリジナルメンバー)の約8人。
公開生放送は渋谷のスペイン坂でやることになっている。大人数の観覧希望者が殺到することを想定して人員を限定300人に。(とっくに〆切りました).
活動再開後の放送番組初出演になるので、是非聞いていただきたい!

2006/04/01(2)今後注目アーティストは…?

2006-04-01 22:22:22 | 音楽関連

当ブログ管理・編集者のjuniorは、音楽にも興味をお持ちですが、何か?(謎)
多方向過ぎる趣味を語るのは無理があるので、当ブログでもメインは鉄道関連、サブに季節限定で音楽関連を扱ってまいります。ちなみに、日々の話は、フリーですよ...

DEPAPEPEは2002年に結成されたインストゥルメンタルユニット。2005年にメジャーデビューを果たす。
メンバーは、徳岡さん(ぺぺさん)と三浦さん(デパ{出っ歯}さん)のお二人。使う楽器は二人ともアコースティックギター。
インディーズ時代から路上ライブなどを敢行していて、当時のCDは今も発売している。DVDビデオクリップ「6 COLOR RAINBOW -VIDEO CLIPS Vol.1-」では、インディーズ時代に発表・撮影されたプロモーション映像も収録されている。
インストゥルメンタルなので歌詞は無い。しかし、ライブをやるときには、適当にフレーズを付けて歌うこともある。
インストゥルメンタルの部門としては初のデビュー曲がオリコントップ10にランクイン。
テレビ神奈川(tvk)のレギュラー番組「sakusaku」(昨日まで木村カエラが出てたtvk代表番組)に準レギュ出演。同番組に応援してもらっている。

これからも活躍してゆくあろうアーティストとしてはかなり期待できるはずだ。


2006/04/01ショック?ショッキング?

2006-04-01 00:47:12 | 音楽関連

米米CLUB再結成・活動再開を発表し、一週間とチョいが経った。
特設サイトはいいように更新されず、BBSは物凄い勢いで書き込まれてゆく。
で、多分今日4月1日にコメント辺りの部分にお知らせが付いて一部更新されていた。
更新内容を一言で言うと、「お詫び」(そのまま…)
まあ、「未定だのとの発表、体調・からだの状態の不安やらを考えた時の状況が全く持って宜しくない(怒)」と、重鎮V氏に指摘を受け、未定とした今までの発表やこれからのレコーディングの段取り等の予定も全て「白紙に戻す」”つもり”で体力作りからやり直す形になるそうです。
これで、違う形で心機一転になってしまうようです。
此方も体力作りからやらなきゃだめそうですかね・・・?。


(from2006/03/28(2),米米CLUB特設サイト


2006/03/28(2)復活宣言より一週間が経って・・・・・・・・・非鉄情報サ...

2006-03-28 12:34:22 | 音楽関連

米米CLUBは1982年に結成。1985年にシングル・アルバムをCBS/SonyRecordsからの同時発売を機にメジャーデビュー。
1987年に発売されていた3rdアルバム「KOMEGUNY」の収録されていた「浪漫飛行」が1990年のJAL沖縄キャンペーンのテーマソングに起用される。これでリカットシングルを発売。(東西でその内容が異なる。現在も発売中)これがヒットし名を轟かすことになる。
1992年に「月9(フジテレビ系列午後9時からのドラマ。確実に売れる)」のドラマ「素顔のままで」の主題歌として「きみがいるだけで」を発表。当時の歴代シングル売上では上位に入っていた。メジャーデビュー8周年として1993年に日本武道館で「SHARISHARISM ACE」ツアーを、10周年に「SHARISHARISM THETA」・「SHARISHARISM IOTA」ツアーをやる。
ポップ路線を突き進んだ曲は基本的に売れたバンドである。しかし、自分を含めたファンとしては、ポップだけしか知らないファンを崖から突き落とすような曲(俗に、「ソーリー系」や「マッチョメシリーズ」と呼ばれる)を好むので、表の顔しか知らないファンから見ると裏の顔はかなり衝撃を与えられる。

実際、1991年のライブ(ANTI SHARISHARISM)ツアーなど二面性のあるライブを展開した。
バンドとしての性格は、エンターティナーといったところとよく言われる。1つのツアーで複数の種類が存在し、1ツアーを楽しむためには、その全種類のライブの見てこそのバンドであり、基本的にはCDで活躍するバンドではなく、ライブのために曲をつくるバンドだと言われている。1987年から1994年までのライブは基本的に複数種類構成のライブをやっている。
ちなみに、この複数種構成と言うのは、例えば1990年の「SHARISHARISM TARO」ツアーでは、「Ha-Ha」編と「Ti-Ti」編の2つがあり、この2つを視聴しなければ、本題・本質がつかめないのである。なんとも恐ろしいバンドである。

メンバーも始めのうちは7人ぐらいだったが、1997年に20人以上の大所帯となりすぎたのもあるのだろうか、解散となる。
実にメンバーの入れ替わりが激しく、その構成も変化したりした。

2005年、メジャーデビューから20年目ということで、リクエストベストアルバム「米」を発売。かなり中途半端な編集をされた映像特典もあり、不満が少なからず残るものとなった。
そして、今年3月22日に公式サイトが公開(再公開的)。4月より10月までの半年間限りのオリジナルメンバー(メジャーデビュー時の基礎メンバー博多めぐみさんがサポートメンバー林部直樹さんと交代して、踊り子SueCreamSueの2人を加えた構成)8人で活動する。(他のサポートメンバーに関しては情報無し)

結成から解散までかわらなかったメンバーは、ジェームス小野田さん(vo)や今もソロ活動をしている石井竜也ことカールスモーキー石井さん・てっぺいちゃん(vo)と、リーダーBONさん(B)だけだったりする。(メジャーデビュー時の米米CLUB名義でのメンバーの中でそのままやって来た方々)

4月に完全再結成、7月にシングルを発売。9月にはアルバムを発売してゆくとのこと。未公開の映像のDVDリリース等もあるとの事。
(痛いのは、CD・DVD・コンサートの全てが「予定=未定」とのこと!)

自分は、ファンなので上記のことは全て是非とも叶ってもらいたいです。


(関連情報;米米CLUB 9年ぶりに再結成 (スポーツニッポン) - goo ニュース
米米CLUB特設サイト,to2006/04/01


2006/02/13(2)隠されてた記事

2006-02-13 15:00:00 | 音楽関連

このカテゴリーにおける記事は、簡単には見つからないようですよね...(?
juniorはもう一つの記事を(ふつーに裏記事としていて見られないようにしてたはずなのに)奇跡的に見つけてしまったんですね。
実は此方の方が、簡単に見つけられたりして…。
ジャンルはこのmusic「blackstories」だけです。
検索は止めてね。(そんなことをしなくても、発見可能ですが…{汗})

で、何の記事か?
----------
本題へ・・・
数日前中古ですが、5、6枚CDを新たに買いましてね。
キッドクレオール&ザ・ココナッツの「KC2 PLAYS K2C」
米米CLUBの「singles」
CHARの「DAYS WENT BY」なんかを色々買いましてね。
衝動買いやわ~。
一番上の「KC2 PLAYS K2C」を買ったと言うと、「このアルバムはあまりよくない」と言う記事を適当に見つけましてね。。
好きなアーティストのカバー的なアルバムだったので買ってみましたが、6、7割はいい曲だったんですがね…。
人の好みは簡単には分かりませんからね~


(from          )


2006/01/23行けるものなら、行ってみたい

2006-01-23 12:44:40 | 音楽関連

さぁ、一番初めの投稿に書いた通り、こんなことでも語ろうか...
80's以降としたのは何故か?-そこが好きだからでしょう。
TM NETWORK、米米CLUB、CHAR、渡辺美里、東京スカパラダイスオーケストラなど。好きなんです。最近は、DEPAPEPEとか好んでますよ。

よいアーティストいたら、教えて下さいナ。


……
何故、この音楽話はさほど記事がないのか。。。.?
A.音楽は聴くだけがモットーな人だからサ!
-----------------------------------------------
そうして、このブログの道筋は決まっていった。(あーあ


(from2006/01/14,to2006/02/13)