goo blog サービス終了のお知らせ 

きなやんの独り言

原発事故で価値観が一変した中年の独り言。

衝動買い(デジカメ)

2011-01-03 15:23:59 | うんちく・小ネタ

昨日、カメラを買いました。
実は衝動買いだったんです。
カミサンと娘は駅ビル「エクセル」の福袋を購入した後、お隣の丸井の福袋を見に行くため買った福袋を預かりました。
福袋を車に戻したすがら、南口にあるLABI水戸(ヤマダデンキ)http://www.yamadalabi.com/mito/index.htmlにフラッと寄って見ました。
どうせ、かみさんと娘は1時間以上戻りません。
ふらふらとデジカメ売り場を眺めていました。
目に付いたのは『6800円」のデジカメ。手にとって見ると、
1000万画素、SDカード、そして単3電池(2本)使用となっています。
今使っているデジカメは、かれこれ4年使って、そろそろ電池を含めくたびれてきたところです。箱型のリチウムくイオン電池を使用し、これがめちゃ高!(メーカー希望価格5000円)デジカメとプリンター消耗品の値段の高さに少し腹を立てている拙でした・・・。

次のデジカメは、SDカードと単3電池が絶対の条件と思っていたところ、あの値段で条件ぴったりのデジカメを見つけちゃいました。
4GのSDカード(780円)、充電器付きエネループ単3電池2本(1980円)を一緒に購入。

買ったのはこれ。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/feature-1000.html
合計9000円(税込み)でした。ちなみに、K▲デンキでは、6880円でしたね。

どうです、いい買い物したと思いませんか?ちなみにかみさんは、「安物買いの銭・・・」なんじゃないの?


福袋・その2

2011-01-02 16:00:13 | うんちく・小ネタ

本日、福袋購入その2の顛末。
09:00自宅出発
09:15水戸駅着、かみさんと娘は駅ビルへ。
09:25車を駐車場に置き、駅ビル到着。すでにお客は入店中。
09:35水戸駅ペデストリアンデッキに入店を待つお客の町田の列、約300m。
09:45かみさんと娘入店。
   ※9:40現在行列はおよそ1600名以上。隣の丸井は約300-400人の行列。
    南口のヤマダデンキは約50名の行列。
10:25カミサンと娘の買い物終了。荷物を受け取り、車に戻る。この間、隣の丸井を物色。
  ※小生、ヤマダデンキでこっそりとデジカメ購入。

11:25カミサンと娘の丸井での買い物終了。
  本日のお買い上げ点数10点。
P1020105 P1020108
2日間にわたる福袋購入はようやく終わりました。
娘は午後、ひとりで福島・浜通りまで移動。バーちゃん家に2泊3日でお泊りです。
つい先ほど、「無事着いた」と連絡があり、ホッとしました。
Img_0001


今年も宜しくお願いします

2011-01-02 06:49:32 | うんちく・小ネタ

小生、喪中につき、初詣もおせちもしておりません。
朝、ベランダで朝日が昇る方向に向かって一礼したのみです。

さて、昨日の元旦の様子を少々欠きたいと思います。
◆福袋その1
予定を20分送れて自宅を出発。目的地は内原町のJUSCO。国道50号線は渋滞しています。渋滞を縫いながらも08:40到着。
行列に並ぶこと20分、開店です。開店と同時にお客は駆け出して一目散にお店の中へ。数分の間をおいてようやく駆け出します。カミサンと娘は一目散でかけています。わしはゆっくりと歩き・・。そうすると横から行列に這いいてくる輩がいます。ひとり行列破りをすると、それにつられて我も我も途行列破りをする手が出てきます。ちょうどわしの目の前です。
「こら!オメーら正月早々浅ましいことするんじゃねぇ!」と一喝。少しは行列破りは収まったようです。
開店数分で店内は買い物客で一杯。

25分後電話がありました。
所定の場所に行くと荷物を持ったカミサンがいます。小生が荷物を受け取るとカミサンは再びお店にダッシュ!わしはの仕事は車に荷物を置いてくることです。計7個。トランクは一杯、残りが後席に。
10:40要約買い物が終わりました。娘の手には追加の福袋が下がっていました。
P1010081
P1010083
◆福袋その2
自動車は常磐道を南下しています。目的地は、阿見町にある「あみプレミアム・アウトレット」
11:20到着
ここは、娘の「当日の強い希望」があリ追加したところです。
牛久の大仏様の横姿を観ることができます。
娘から貰った2000円をポケットに突っ込みフードコートに行きましたが、満席です。ひとりじゃ飯を食えない!ジャムの試食用のクラッカーで腹を鎮めます。
結局通路に設置された椅子で日向ぼっこ。
13:20娘は2つの福袋を下げていました。

ようやく終わP1010093った。腹減った!!

P1010092

あっ、今日は駅ビルの初売りの荷物持ちです。

 


1年間ありがとうございました

2010-12-31 06:59:28 | うんちく・小ネタ

今日は大晦日です。
この1年間を振り返って思うことは、「人間は忘れる動物」なんだなぁ」。
鮮明に記憶に残っていたことが、時間の経過とともに薄れていくんですね。
そして、時間が短く感じます。それも日増しに短くなっています。
この理由は、以下のURL参照。
http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/05/post-1000.html
体内の新陳代謝が鈍っているんですね。上記URLの3項の理由です。

今年もいろいろありましたが、全体としては「可もなく不可もない1年」だったと感じています。

今日大晦日は、福島・浜通りまで行ってきます。
なぜ大晦日に行くの?
カミサン曰く「元日は内原ジャスコの初売り、2日は駅ビルの初売り。結果的に大晦日しか行けない」
はい、小生は荷物持ちとして同伴予定です。
http://mitouchihara-aeonmall.com/index.jsp
http://www.excel-mito.com/

よいお年をお迎え下さい。

写真説明
水戸市・千波湖
偕楽園の梅
Pc180015 Pc190023 Pc190027 Pc190025


市販ポン酢をさらに美味しくする方法

2010-12-29 13:25:17 | うんちく・小ネタ

家庭調味料の脇役、ポン酢をお使いのことと思います。
拙宅は、ポン酢の使用量が結構多いようです。
鍋だけでなく焼き物等にも使います。

そこでちょっとした工夫でポン酢の味質を上げる方法を紹介します。

市販のポン酢の口を切ったら、スティック状にした昆布を口から入れてあげます。
幅1cm、長さ10cm程度の昆布を2-3本。

これだけで昆布の旨みがポン酢に移ります。

スダチ・カボス・ゆずなどがあれば、その絞り汁をたっぷりと入れましょう。
目安は、ポン酢量の1/20-1/10.
ただ、ゆずの場合は酸味がきついためお好みで量を減らします。

一晩たったら賞味できます。
だまされたつもりで一度お試しあれ。