goo blog サービス終了のお知らせ 

きなやんの独り言

原発事故で価値観が一変した中年の独り言。

飲みセミナー

2011-02-20 06:56:24 | うんちく・小ネタ

昨日のことです。
某所でセミナーがあり、参加しました。
公演内容は、拙の仕事とはほんの少し畑違いですが、その内容と重要性はよく理解できます。
参加者の顔ぶれを見れば、知った顔がずらりと並ぶ、そんなセミナーでした。
講演は、面白く聞きました。

しかし、拙の隣に座った男。拙にべったりと張り付いています。聞けば、セミナーが終わった後「飲み会」をやるとか。

「じゃあ参加するか」と軽く決定。セミナーの間に終電チェック。
ほんの2時間でしたが、楽しく過ごしました。
帰りは水郡線でディーゼルエンジンの音を聞きながらの帰宅となりました。
http://www.suigunsen.jp/
常陸太田→上菅谷、上菅谷で水戸駅行きに乗り換え

隣に座った男、それは根○君です。
Img_0582 Img_0585 Img_0588


確定申告を終えました

2011-02-18 17:38:16 | うんちく・小ネタ

H22年度の収入に対して、確定申告をしてきました。
その結果、納税額が足りないということで、▲万円の納税をしろとのご沙汰。

「うっ!」

(まけて下さい、お代官様)との心境に一瞬陥りました。

納税期間は3/15まで。

山でも売るか・・・。(嘘です)

写真は、2/13に行われた水戸ワングランプリの一こまです。
Img_0576 Img_0577


4度の雪

2011-02-11 13:27:54 | うんちく・小ネタ

今日も雪が降っています。
正確には昨夜から降り始め、朝までの積雪は約3cm。
しかしながら、その雪は泡のように溶けてしまいました。

雪は降り続いています。湿った大粒の雪です。
4度目の雪になると、いささかうんざりです。

すいません、豪雪地帯に住んでいる方々のご苦労は、こんなものではないことを重々承知しているつもりですが、こんな「迷いごと」を吐くようでは、やっぱり雪のつらさを知らないんですね。


家に帰れば「漫画本」

2011-02-06 06:56:38 | うんちく・小ネタ

年末から読み込んでいる漫画があります。
仁-JIN-  http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin/

ネットで1~19巻までを揃え、最終巻である20巻をこの2月4日に購入しました。
2月4日の来るのがなかなか待ちきれない、久しぶりに童心を思い出しました。

これは、2009年10月~2010年3月までTV放映されたものですから、知っている方も多いと思います。TVを観て、原作が「漫画本」であることを知り、その原作を観てみたいと思った次第です。
観てみたら、これはよくできている漫画、そこら辺の小説よりも面白いのです。
幕末・竜馬・新撰組等々、それらが縦線と横線で交差する歴史漫画なのです。

日頃何気なく使っている水道・電気社会のインフラ等、感謝せずにはいられません。蛇口を開けたらそのまま飲める水が出てくる。周波数と電圧が一定でどれだけ電気機器類の寿命を伸ばすことに役立っているか。定刻通りに電車が来て、定刻通りに到着する。
これらは、江戸以来の伝統なんだなぁと実感した次第です。

この国に生まれたことを感謝せずにはいられません。漫画を読んでの感想です。

写真説明:昨夜の焼アナゴ(ポン酢とワサビで食すと極ウマ)
      JINの漫画全集

Img_0281 Img_0282 Img_0283_2


初雪

2011-01-16 08:08:35 | うんちく・小ネタ

水戸は、昨夜初雪が降りました。
起きて外を見たら、一面真っ白の世界。

春キャベツを鳥がつついて被害にあったため、急遽網を張りました。その網の上にも雪が積もっています。
ベランダに置いたタバコ・ライターは雪が積もって、その雪が凍っていました。
水戸の気温は、07:00時点で-2℃。積雪5cm。

早速、車の上に積もった雪の撤去を行ってきました。

雪国の方には申し訳ありませんが、雪の上を歩くと楽しくなってきますね。
空は、青空に戻っています。
Img_0022 Img_0025 Img_0024 Img_0028