松原神社に行った後は昼食会場が灘菊という女性杜氏のみで日本酒を造る
酒造会社(約100年)の酒蔵の2階(昔酒米をむして広げていた場所)
のレストランで羽柴秀吉が中国地方の毛利征伐から織田信長が明智光秀に
襲われて自殺したという報告を聞いて大特急で帰ってきた時に食べた
大返し料理という物を食べました。麦トロご飯と各種のおかずと質素だけど
それらを兵隊達に食べさせつつ1週間で京都まで戻ったという話を聞きました。
倉に入ってすぐにおちょこ1杯の日本酒を試飲しました。私は下戸なので
一口だけ飲みました。薫り高い日本酒の匂いで口当たりも良かったです。
2階へは急な階段で歩幅が狭くお年寄りは無理だと思いました。食卓は
大きな酒樽のふたを半分に切ったものでした。食後にブランデーでなく
大吟醸が入ったチョコレートを食べましたがおいしかったです。
みなさんお土産に食後に売店で日本酒を買っていましたが私は飲めないので
甘酒を1本買いました。冷やして牛乳で割るとおいしいと勧められました。
化粧水や石けんもありましたがパスしました。ここのお酒は姫路だけで
販売していて他に出していないらしいです。