先日お伺いしたW様。
名古屋帯のほつれ直しとガード加工のご注文を頂いたお客様です。
「あの~ この袋帯、私にはもうちょっと派手になってきたのでもう締めないかな~と思ってるんですけど」
と、見せて頂いたのは両面の袋帯。
表地は銀地に波のような無地感ですが、裏面は黒地にグレーの独鈷(どっこ)柄。市松の地紋が入ってます。
「こちらの方だと使えるんじゃないかと思って・・・」とW様。
できれば名古屋帯にして欲しいとのご要望。
採寸したところ袋帯の長さは475cm(ここでは分かりやすいようにcmで表示致します)
名古屋帯の出来上がりは大体350cmという所が標準ですが、
お仕立てに必要な用尺は480~500cmくらいです。
なので、このケースの場合はギリギリかどうか。。。の線だと思い、
「一旦、持ち帰らせて頂いてこのままできるか継いで仕上げるのかお返事させて頂いてもよろしいでしょうか?」
で、その翌日
W様からお電話があり
「昨日の名古屋帯の事ですけど・・・できれば370cmにして頂けませんか」とのご要望。
こうなると確実に「継ぐ」方向になるかと思い、その旨をお伝えしました。
たまたま今回は全通の柄でしたが、
太鼓柄の帯となると垂丈や手丈の寸法の件も加味しなくてはなりません。
ヒップの大きさによって手丈の長さも違ってくるからです。
ご自分で着付けされる方の「あるある」ですが、
お腹の柄とお太鼓位置がピタッと決まった時は、やはり「よしっ」という感じになりますよね
名古屋帯のほつれ直しとガード加工のご注文を頂いたお客様です。
「あの~ この袋帯、私にはもうちょっと派手になってきたのでもう締めないかな~と思ってるんですけど」
と、見せて頂いたのは両面の袋帯。
表地は銀地に波のような無地感ですが、裏面は黒地にグレーの独鈷(どっこ)柄。市松の地紋が入ってます。
「こちらの方だと使えるんじゃないかと思って・・・」とW様。
できれば名古屋帯にして欲しいとのご要望。
採寸したところ袋帯の長さは475cm(ここでは分かりやすいようにcmで表示致します)
名古屋帯の出来上がりは大体350cmという所が標準ですが、
お仕立てに必要な用尺は480~500cmくらいです。
なので、このケースの場合はギリギリかどうか。。。の線だと思い、
「一旦、持ち帰らせて頂いてこのままできるか継いで仕上げるのかお返事させて頂いてもよろしいでしょうか?」
で、その翌日
W様からお電話があり
「昨日の名古屋帯の事ですけど・・・できれば370cmにして頂けませんか」とのご要望。
こうなると確実に「継ぐ」方向になるかと思い、その旨をお伝えしました。
たまたま今回は全通の柄でしたが、
太鼓柄の帯となると垂丈や手丈の寸法の件も加味しなくてはなりません。
ヒップの大きさによって手丈の長さも違ってくるからです。
ご自分で着付けされる方の「あるある」ですが、
お腹の柄とお太鼓位置がピタッと決まった時は、やはり「よしっ」という感じになりますよね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます