goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

椿屋珈琲店のカレー

2009-03-04 01:43:22 | 食べ歩き報告
またまたチャンスを見つけて、椿屋珈琲店に行ってきました。

場所は、池袋駅東口を出て左のほう、三越とビックカメラの間の建物の地下1階にあります。入口からしてシャレた感じの喫茶店で、まあそのぶん値段は高めです。

店内は落ち着いた雰囲気で、とても居心地がいいです。店員さんの接客も良い^^
で、注文したのはお目当てのカレーと、コーヒー、それにイチゴのショートケーキ。しばらくするとセットのサラダがやってきたので食べる。う~ん、味のバランスがとれていて美味い。次にコーヒー。さすがに美味い。そしてカレー。こ、こ、これは・・・

(゜Д゜)ウマー

スパイスの辛さや香りというよりは料理としての味で勝負しているカレーで、口の中に入れると思わず顔がにやけてしまうくらいウマい!これだったら辛さがなくても平気。ここ数日で食べた他の店のものとは明らかに別の種類の美味さです。

しかしまあ、店の性格からして、量が少ないのはやむを得ないでしょう。今日はカレーとコーヒーとショートケーキを頼みましたが、まだまだ食べられるかんじです。ちなみに値段は、この3品で2350円でしたが、出されたものすべて、値段ぶんは十分に美味しいので、とくに高いとも思いません。2350円払ってでも食べたいというクオリティですので何の問題もありません。もし私の自宅近くにこんな店があったら、おそらくリピーターになっているでしょう。

さて、最近になって「パク森」「もうやん」「インディアン」「椿屋」の4つの店に行きました。せっかくですのでこの4つの店を、あくまで個人的な好みでランク付けしてみましょう。

お昼に食べるなら
1.椿屋 2.パク森 3.インディアン 4.もうやん

夜に食べるなら
1.もうやん 2.パク森 3.インディアン 4.椿屋

味は
1.パク森 2.椿屋 3.インディアン 4.もうやん

量/値段
1.もうやん 2.インディアン 3.パク森 4.椿屋

店の雰囲気
1.椿屋 2.パク森 3.インディアン 4.もうやん

総合的な私の好み(ただしカレー店として)
1.パク森 2.インディアン 3.椿屋 4.もうやん

相方様に勧めるなら
椿屋(唯一つの解)

都内の某GTRメンバーに勧めるなら
もうやん

補足説明します。私が「パク森」を評価している点は、ドライカレーと汁気の多いカレーと、それに固めのライスの、味プラス食感の組み合わせです。実際、パク森ではライスを意図的に固めに炊いているとのこと。ドライカレーとちょっと固めのライスにドロっとした普通のカレーが混ざったときの噛み心地が非常にイイ!ラーメンとかで麺のコシを重視した店はよくありますが、カレーで噛み応えを感じた店はなかなかありません。あ、もちろん、2種類のカレーによる鮮烈な味も評価が高いです。

というわけで、カレー巡りはとりあえず1段落終了としましょう。紹介してくださった方々、美味しい店をありがとうございました^^
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク森

2009-02-26 23:02:24 | 食べ歩き報告
たまにはまともな記事でも。

有名店ゆえに以前から知っていた、とても美味しい(好きな)カレー屋さんがあります。

『パク森』(カレー)
味:8 量&値段:6 その他:6 合計20点

店は地下鉄市ヶ谷駅のA3出口を出てすぐのところにあります。とにかくひとくち目が感動を覚えるくらい美味いです!

(゜Д゜)ウマー

辛さも調節でき(極辛にすると確かに辛いです。私はそのひとつ下の辛さが好き)、辛いもの好きの方でも納得できます。また、スパイスの効きが心地よく、食後に味わう快感がたまりません。そして値段も、普通に頼めば1000円以下となかなかリーズナブル!優秀です。

しかし私はこの店の存在を知っていながら、滅多に利用しません。なぜか?理由は当然、神保町「まんてん」が存在しているから(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた店に行ってみました

2008-12-22 23:02:22 | 食べ歩き報告
以前、某カラオケ的行動を起こそうと迦楼羅を走らせていたとき、何となく目に入って気になっていた店がありました。

『東京豚骨ラーメン しゃかりき 川口店』(ラーメン)
味:8 量&値段:5 その他:6 合計19点

http://gourmet.yahoo.co.jp/0007604550/S0000004018/

客の入りも結構あったので味は標準以上なのだろうと比較的安心して入店しました。で、ねぎらーめんっぽいのと餃子を注文。値段は合計1120円。

確かに味は良い。ていうかこれはなかなかどうして、結構

(゜Д゜)ウマー

なるほど、お客さんが入るのも納得できます。

しかし、値段の割に量が物足りないのが難点。餃子はごく普通の味ながら、小さいのが5個で330円はイマイチ。総合的に見て私のお気に入り「とんとん亭」には及ばない評価ですね。

まあ、ただ、ひとカラで「バンバン〇〇店」に行くついでならば、そこから近くにあるので考えてもいいかなーなんて思ったり・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の思いつきで

2008-08-28 23:31:38 | 食べ歩き報告
「たまには変わったところで食べよう!」ということで、池袋はサンシャインの「ナムコ ナンジャタウン」内の餃子スタジアムに逝ってまいりました。

立ち寄った店でもっとも基本的で安めのメニューを1品ずつ食べ、なるべく多くの店を食べ比べようと思ったのですが、相方様と二人といえど10以上の店舗があり全部は食べ切れず、結局6店舗を食べ比べたのみとなりました。

普通の美味しい餃子も勿論ありますが、通常ではない一風変わった餃子もたくさんあります。餃子におろしポン酢をかけて食べるとか、具がシーフードでマヨネーズで食べるとか、「たこ焼き餃子」という餃子の形をした「たこ焼き」とか。今日は食べていませんが他にもいろいろあるようです。

私がとくに美味しいと感じたのは2つ。1つは「赤坂ちびすけ」(おろしポン酢の店です)で、もう1つは「安亭」。味は甲乙つけがたいですが、店主のおばちゃんが気に入った!という理由で、私の一番は「安亭」に決定いたしました。

『安亭』(餃子)
味:8 量&値段:5 その他:8 合計21点

ちなみに相方様の1番は「赤坂ちびすけ」。赤坂ちびすけの店員の元気で丁寧な対応が加点され、「安亭」のおばちゃんの対応は加点要素にはならなかったようです(笑)

「ナムコナンジャタウン」自体初めてだったのですが、今日は餃子スタジアムしか見ていないので、別のものを見るためにもう1回くらいは足を運びたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなりそば

2008-07-07 23:35:41 | 食べ歩き報告
蕎麦を食べたくなったとき(たとえば昨日の夜ですが)、最近行くのは、川口Ario三階の「おなりそば」という店です。

ショッピングモールのなかの一店舗とあなどるなかれ。そこらの蕎麦屋より安くて美味い!

(゜Д゜)ウマー

しかし、冷静に考えてみると何でそんなに美味いのかわからないのです。かけ汁は普通の関東風しょうゆで、薄味で、ダシもさほど効いているとは思えない。そばも、コシがあるわけでもなく風味がスバラシイわけでもなく、これといって格別ウマいわけではない。しかし、食べてみるととても美味しく感じて、何度でも来たくなる。

このあまりに不思議な現象は世界の七不思議に値します!

これは私の仮説なのですが、おそらく蕎麦と汁の味の組み合わせが絶妙なのだと思います。コシがあるわけでもない細い蕎麦を、醤油の旨味は残した薄味の汁で食べると、ノド越しが心地良くて次から次へと食べたくなる、つまり「あとをひく」のではないかと。

もしこれが正しいなら、「蕎麦」「汁」単体の味が多少劣っても、組み合わせなどの戦略が秀逸であれば、本格的な蕎麦屋にも十分対抗できる店になる、といえるでしょうか。

久しぶりに点数をつけてみましょう。

『おなりそば』(そば)
味:7 量&値段:5 その他:8 合計20点

こんなところでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする