goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

京都強行日程の真相

2007-11-29 22:58:49 | どん


これが私を動かした真相です。

私のライフワーク(?)のひとつに“どん巡り”があり、どんの全国制覇を目指していました。しかし、震災の影響で新潟海老ヶ瀬店が閉店してしまった時点で完全な意味での全国制覇は叶わぬものとなり、そしてさらに今月半ばに九州地区の不採算店舗が一気に8店舗閉店(そのうち5店舗は未制覇)してしまい、このまま全国制覇しても私としては非常に不本意な、傷の残るものになってしまうことが避けられなくなりました。

そこへさらに追い討ちをかけるように、「11月30日をもって京都の2店舗を閉店」のニュースが!

そのうち1つはすでに制覇済みでしたが、もう一方はまだ未制覇のまま。そして、ただでさえ傷モノになった私の達成目標に、これ以上傷を増やしたくない!悔しい思いを重ねたくない!という気持ちが芽生え、「京都くらいなら日帰りで行けるんじゃね?」という発想で計画を立案、自宅へ戻る終電に間に合わせることが可能だとわかって思い切って実行に移したのでした。

ちなみに「どん」桂店は最寄り駅から徒歩5分くらいの場所でしたが、電車の乗り換えが面倒なため京都駅から時間がかかってしまいます。そこで京都駅からは電車ではなくタクシーで往復することに決定。タクシー代は往復で4000円くらいかかってしまいますが、これを実行して時間を稼がないと自宅まで戻れなくなります。そうすると宿泊を余儀なくされ、タクシー代の4000円以上に経費がかかってしまいます。このような事情のため「タクシーを使ったほうが安上がり」という特殊な状況が発生しました。

余談ですが、京都のタクシーの運転手さんはよくしゃべりますね~。行きの運転手さんも帰りの運転手さんもおしゃべりでいろいろ話していました。これは京都という地域の特性なのでしょう。京都駅で降りる人には観光客が多いため、観光客を相手にしたタクシーの営業も多いのだと思います。そうするとタクシーの運転手も観光の案内を少しはできないと勤まらないのだと想像できますね。

今回の記録:

『どん』桂店
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ2

2007-11-06 23:03:37 | どん
九州地方の「どん」8店舗が、11月15日をもって閉店となるようです・・・

まだ制覇していない店もあるのに!(つ。;)

関西ではやはり知名度が低かったのでしょうか。それだけが原因ではないでしょうが、とにかく残念です。

どんの売上も不調で、決算の内容の悪さもあって株価も低下しています(私は持ってはいませんが)。何とか持ちこたえてほしいですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東所沢店成功

2007-09-09 02:33:52 | どん
友人のKGUT氏が先日、「やられたらやり返す!」という意味のわからないコメントを残しつつ『どん』金沢松村店に逝ったとのこと。や、やるな・・・

さて、それに触発されたわけでもないのですが、今日はNJIR氏とともに、このまえ逝くのに失敗した

『どん』東所沢店



を攻めました。今回は成功♪

しかし、ちょっと悲しい事実が発覚。

『どん』新潟海老ヶ瀬店が7/31をもって閉店していた(つ。;)

地震の影響が少しあったのでしょうか。あるいは、他の『どん』と比べて地理的に孤立していたことで流通面の難などがあったのでしょうか。どちらにせよ残念なことです。もっと早いうちに制覇しておくのでした・・・

かつて店舗のあった場所を保存し、機を見て「跡地めぐり」にでも逝こうかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州地方の『どん』を攻めました(1)

2007-08-28 23:52:37 | どん
JTBの個人向け割安プランを利用し、『ステーキのどん』全国制覇計画を進行させるべく、ひとり北九州に逝ってきました。平日で少し安いところを狙ったとはいえ、往復の航空券+ホテル代で34,800円は嬉しいですね~^^ ちなみに同じことを定価で行うと7万円近くかかります。旅行会社ありがたや~

今回制覇した『どん』は

『どん』下曽根店

『どん』北方店

『どん』博多の森店



メニューとしては「トマト&オニオンハンバーグランチ」が復活してました。これは夏向きのメニューなんでしょうかねぇ?なかなか美味しかったです(^^)

以後、道中について書いていきます。

8/27(月)朝。9時くらいに羽田に着くと何やら異変。使用する機体が変更になったうえ、電気系統のトラブルで私の乗る9:15JAL北九州行きは遅れる見通しだとか。そして隣りでは9:10ANA北九州行きが欠航とのアナウンス!!

なに~~~!!

こ、これは、北九州に行かせない新手のテロか!?

時間に縛られない私にはこんな現場に居合わせたのは何とも美味しい展開(笑)。楽しくなったのでこの事実を何人かの友人にメール(迷惑メールとも言う)。すると2人から返信。

KGUT氏「相方様の怨念」

TNKI氏「相方様の仕掛けた罠」

私が悪うございましたm(_ _;)m

いちおう相方様は「そんなことないよ」とおっしゃっております

さて、私の乗るJAL便は飛ぶことは飛ぶらしいので待機。するとJAL職員から「遅れて申し訳ありません」として1000円分の食事or土産券(出発前まで有効)が渡されました。私の目的からして食事などするわけがないので土産ものを見ることに。インチキ秋葉みやげとかもありましたが、今の時期はやはりこれでしょう。



結局飛行機は1時間くらい遅れて出発。到着後は電車バスと乗り継いで下曽根店へ。駅から歩く途中には、私の好きな店「びっくりドンキー」や「CoCo壱番屋」があったのですがここは我慢。少し遅めの昼はトマト&オニオンハンバーグランチでした。

その後、用事を思い出して郵便局の窓口へ行ったりして電車バスを乗りまくる。どうもこの辺りの交通の要所は小倉駅のようです。空港からバスで最初に向かったのが小倉駅で、以下

小倉→目的地→小倉→目的地→・・・

の繰り返し。駅のつくりも「小倉駅だけが立派」の印象。今回の道中で小倉で電車バスを乗り換えたのは4回でした。

夜には『どん』北方店、その後門司港のビジネスホテルに行って一日目終了。ところで「門司港」って「もじこう」って読むんですね。今まで「もんじこう」と読んでいました(^^;;)

門司港まで無事故(もじこ)で着いた~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん茅ヶ崎店

2007-05-19 18:45:24 | どん
5/18(金)の記事です。

急遽次の日の土曜日(5/19)が休みとなったので、NJIR氏やTNKI氏を釣ってお誘いして神奈川方面の「どん」を攻めることにしました(そのため帰宅が遅くなりダウンして更新も遅く・・・)。

神奈川で残っているのは横浜戸塚店と茅ヶ崎店。距離は茅ヶ崎のほうが遠いが横浜戸塚も十分遠いので五十歩百歩に近い。神奈川残り2店舗で逝くのはどっちが先か?と考えたら答えが出ました。

どっちがさき?

はい、『どん』茅ヶ崎店です(寒)。



お後がよろしいようで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする