介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

7/12(金)  今日の株

2013年07月12日 20時51分44秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日も猛烈に暑い日が終わり、ホッと一息~~
要介護さんは意外と正常~~課外活動で朝霞自衛隊駐屯地見学に行ったらしく、ちゃんと覚えてる
まぁ所々だが・・・何時もは行った事さえ覚えていない・・・・

明日は担当のケア、マネジャーが昼から来宅・・娘が一度話をしたいと言うので連絡、都合が付けば来る。

さて、相場は・・・・今日は予想通りの動き・・・
SQ、14250円~14500円の攻防で昨日から駆け引きが続き、今日の落とし所は、14410.75だった。
売り手は寄り付きから仕掛けたが、やはり↑・・・・いろいろ予測しながら思った通りの動きで面白い。
結局一日中眺めて居た(笑) 
途中で明日のお客さんのお茶菓子が無いのに気が付き、買い物・・・お茶菓子だけの積りがいっぱい(笑)

ユニクロが日経平均下げの仕掛け材料になり、決算は悪くは無かったが、市場予想より↓で売り込まれた
それを考えれば今日が買い時だったとなるのかも・・・・買う勇気は無かったが(笑)

来週に期待し、今日は利確銘柄無・・・・

円ドル、99.34 円ユーロ、129.43 ドルユーロ、1.3028
日経平均夜間、21時頃、14500円 

◎本日の株式市場
・日経平均 14506円25銭(+33円67銭)
・TOPIX 1201.99P(+7.22P)
・東証1部出来高 (概算) 26億8498万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆2931億円


●7月12日(金)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】小幅続伸、終値で1万4500円台を回復

■本日のポイント

 1.日経平均は小幅続伸。終値で1万4500円台を回復

 2.量的緩和の早期縮小懸念の後退、米株式市場の高値更新を好感

 3.リスク・オンの買いが優勢に。鉄鋼など景気敏感株が買われる

 4.3連休控え模様眺めムードも。円高も上値を抑える

 5.ファストリが急落し、1銘柄で指数を約90円押し下げる

7/12(金)  昨日のNY市場

2013年07月12日 06時22分06秒 | 株式相場
(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
今日も夏真っ盛り~~~の朝、
今日は要介護さんが施設通所の日・・・少しのんびり~~(笑)

昨日のNY市場はしっかりで過去最高値更新中~~~と言う相場。
日本は今日、SQ 14500円の落としどころ・・・SQ値を超えて終われば本式に上昇相場・・・
どっちにしても昨日から相場は ↑ 来週から楽しみ・・・・
決算の良かったユニクロに注目・・・

円ドル、98.97 円ユーロ、129.61 ドルユーロ、1.3006
日経平均先物夜間、14480円 +10円 (高値 14550円)
日10年債、0.832 ↑ 米10年債、2.578 伊10年債、4.489

[11日 ロイター] -
<シカゴ日経平均先物>

(かっこ内は大証終値比)

シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 清算値 14625 (+155)
                   
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 清算値 14525 (+55)
                 
 大証日経平均先物9月限      清算値 14470





[ニューヨーク 11日 ロイター] -
  (カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値(非公式)    15460.92(+169.26)
   前営業日終値    15291.66(‐ 8.68)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値(非公式)    3578.30(+57.54)
   前営業日終値    3520.76(+16.50)

S&P総合500種<.SPX>
     終値(非公式)    1675.02(+22.40)
   前営業日終値    1652.62(+ 0.30)


11日の米国株式市場は上昇。主要株価指数は軒並み1%を超える値上がりとなり、
ダウ平均とS&P500がともに終値で史上最高値を更新、ナスダック指数も2000年
10月以来の高値で取引を終えた。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が前日、
金融緩和を当面継続する姿勢を強調したことが材料となった。