介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

メロンに思う・・・・

2012年11月03日 20時48分17秒 | Weblog
一般的にはメロンは高級品だが・・・・・
確かに1個1000円位の代物と、5倍以上のキングメロンとの違いは格段の差は判るが・・・・
超高級のキングメロンは1個、22000円以上・・・・買う人が居るから売る人が居る・・・

今まで、貧乏な生活がしみ込んでる身には、とても高級メロンは買い難い(笑)
今朝贈答用のメロンを計らずも食べられる事になり、食べてみた・・・

とろける様な甘さと熟れきった美味しさ・・・・今まで食したどのメロンより美味かった。
結構高級なレストランやホテルで食べてるが違いは歴然・・・・
まぁ超高級なレストランや1泊何十万もするホテルでは泊まった事が無いので判らないけど・・・・
多分この程度のメロンは使ってる事だろう。

・・・・でも一口何千円・・・バカバカしい~~喉を過ぎればお終い・・・何も残らない。
その分、株でも買えば上手くすると何倍かに・・・なんて(≡^∇^≡)ニャハハ
高級メロンを味わう事が出来た言う経験だけ・・・・

やはり安いメロンでも満足できる今の自分が幸せなのだろう・・・負け惜しみ?(笑)
お金をいっぱい儲けて、使い道に困る様になったら惜しめなく食せるのだろうなぁ

プロ野球の日本シリーズ見ながら暇つぶしに雑感を・・・


左が高級品  右が1000円

11/3 昨日NY市場

2012年11月03日 08時40分10秒 | 株式相場
<シカゴ日経平均先物>
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 9020 (‐40)
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 9005 (‐55)
 大証日経平均先物12月限      終値 9060
 
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値         13093.16(‐139.46)
   前営業日終値    13232.62(+136.16)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値         2982.13(‐37.93)
   前営業日終値    3020.06(+42.83)

S&P総合500種<.SPX>
     終値         1414.20(‐13.39)
   前営業日終値    1427.59(+15.43)

円ドル、80.42 円ユーロ、103.24 ドルユーロ、1.2836
WTI、85.69 -1.40 金、1692.70 -22.80

-------------------------------------------------------------------------------
 [ニューヨーク 2日 ロイター] 2日の米国株式市場は反落して引けた。米雇用統
計を受けて堅調に推移していたが、石油大手シェブロン<CVX.N>の決算が予想以上の減益
となったことで、エネルギー関連株を中心に売りが優勢となった。

 週間ではダウが0.1%、ナスダックが0.2%下落する一方、S&Pは0.2%高と
なった。

 DAデービッドソンの首席市場ストラテジスト、フレッド・ディクソン氏は「(10月
の雇用統計で)非農業部門雇用者数が予想を上回ったことで序盤は上昇していたが、値を
消す展開となった。相場の方向を判断しにくい」と述べた。
 
シェブロンは2.9%安。S&Pエネルギー株指数<.GSPE>は1.7%下落した。ドル
の上昇を受けて原油価格が下落したこともエネルギー関連株を圧迫した。
 
S&P素材関連株指数<.GSPM>は2%安となった。鉱業大手ニューモント・マイニング<
NEM.N>が下げを主導。1日発表した第3・四半期決算は純利益が予想を下回った。

 トムソン・ロイターがまとめたデータによると、2日までにS&P500の構成銘柄の
うち378社が決算を発表し、61.9%が予想を上回った。これは1994年以降の四
半期平均の62%とほぼ同水準。
 ただ売上高については予想を上回ったのが38.2%と、2002年以降の4半期平均
の62%や、過去4四半期の平均55%を大きく下回っている。
 
 ニューヨーク証券取引所、NYSE・MKT、ナスダックの3市場の出来高は約63億
5000万株で、今年の1日平均の65億株を下回った。
 騰落銘柄比率はニューヨーク証券取引所が約3対7、ナスダックはおよそ1対3となっ
た。