goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナの週末

呑めないオヤジが見栄はって呑み歩くブログ

小岩 『梁山泊』中華料理

2007-03-11 20:51:09 | 小岩で食べた


休日の昼間、小岩南口『梁山泊』のレバー丼を食べに行きました。

小岩北口の『牛繁』の半額セール(3月9日~15日)も気になったんですがね、休日は混んでるかもしれないんで平日に改めてという事で・・。

実は梁山泊は2回目なんですけど、前回は偶然通りかかったところで「そーいや、ネットで見たな」と、お店に入ったまでは良かったんですけど、メニューを見ても何がおすすめだったかとうとう思い出せず、とりあえずパーコー麺とチューシュー麺を注文したんですね。

まー、この2点がとっても「・・・。」なお味だったんでブログでは紹介しなかったんですけど、後でここの売りはレバー丼であることが判明。

今度こそ真の実力を見せてもらおーじゃないの、という事で再訪したのでした。

ランチにはちょっと遅めの2時、小さいお店なんでテーブルは4つなんですけどそのうち3つ埋まってました。

今度はメニューも見ないで「レバー丼2つ!」←イスに座る前に言っちゃいましたよ。

天井の巨大な平目の魚拓を見ながら待つ事5分。

やってきたレバー丼は20センチ程度の皿にご飯の上にレバー、玉子、レタスが乗ってます。ご飯、レバー、玉子、レタスを混ぜてレンゲに大盛り一口。


これは旨い!

新鮮なんでしょうね、プリプリしたレバーとふわふわの玉子が絡み合ってとても美味しかったです。

味付けが甘めなんで後半はちょっと飽きがきますが、レバー丼についてきた七味をかけながら頂くとちょうど良かった。

これで700円、ランチタイム(~15時)ならアイスコーヒーかウーロン茶が付いてきます。

日替わりでは100円引きのサービスあり。

なかなかの満足なのでした。


    東京都江戸川区南小岩6丁目31-1
          電話03-3650-7278
呑める・食える度 ★★★★☆
小岩度       ★★★★☆

 


小岩 『まんが宿』(ホビー・玩具)

2007-03-07 23:39:11 | 小岩で遊んだ


自宅からもつ焼き屋の『アべちゃん』に行く時には必ずこの『まんが宿』の前を通って行くんで、前々から気にはなっていたんですよね。

外から覗くとブリキの車や怪獣のおもちゃ、企業ノベルティなど懐かしい物が沢山陳列してます。

今回たまたま通りかかった時に一緒にいたのがもう2,3年前に40歳台に突入した立派なおじさん。

もう、まっしぐらです。

店内にはさらに昔のおもちゃが一杯です。好きな人にはこういうのたまらないんでしょうねー。

30歳半ばの私にはちょっと分からないキャラもあったのですが、聞いてもいないのに一生懸命レクチャーしてくれました。→私は早く飲みに行きたいんだけど・・。


でも昔のおもちゃって、完全な機械化製造じゃないせいですかね、味があるっていうか、温かみがあるっていうかね。

私もおじさんの熱気に釣られてか、ブリキの車が気に入ってしまったんです。


これを机の上においたら疲れたときちょっと癒しになるかなー、なんてね。


だけど値段を聞いて「・・・。」←正直おどろいた。私なんか生ビール何杯分で計算してしまいましたよ!


やっぱり趣味ってお金がかかるんですねー。


でも見てるだけで楽しいし、お手頃なものが出るかもしれないんでタマに覗いてみようかな。



                  東京都江戸川区西小岩1-10-4-101
                       電話03-3659-1990
呑める・食える度 ☆☆☆☆☆
小岩度       ★★★★☆


 


小岩 行きたいけど、いけない店3

2007-03-06 17:23:28 | 小岩で呑んだ



    小岩『やどろく』(居酒屋)
     東京都江戸川区南小岩6丁目20-8
      電話03-3658-8564


『やどろく』に駄物料理って・・・



日本の自虐的歴史教育の弊害がこのような形となって現れたのでしょうか?



でもつまみは350円~500円するそうです(笑)

呑める・食える度 駄物(私が言ったんじゃありません)
小岩度       ★★★★☆


小岩 『湯宴ランド』(健康ランド・スーパー銭湯)

2007-03-05 09:07:19 | 小岩で遊んだ


仕事でいい汗(冷や汗をかいた時も)をかいたときには、まず風呂に入ってから一杯やりたい!とおもいません?

ホント、日本人ならそれだけで一日の溜まった疲れが吹っ飛んじゃいますよね。

ただ、いつも家の風呂じゃつまらない、でっかい風呂やサウナに入りたい、しかも仕事仲間で、友達同士で、夫婦で・・。

ここ10年ぐらい、健康ランドやスーパー銭湯ブームで各地に風呂屋ができました。

私も相当な風呂好きなんで、ラクーア、豊島園庭の湯、大江戸温泉、最近だと浦安の湯巡り万華鏡、ユーラシアなどなど行きましたけどね、もともとの料金が安くはない上にイートインでお酒なんか飲んでしまうと結構高くつくんですよねー、または立地が不便だったり。

結局、費用対効果、勤め先や自宅からのアクセスを考えるとそうそう頻繁には行けないんですよねー。



ところが!



それが小岩の『湯宴ランド』ではとても気軽にしかもリーズナブルに行けるんですよ!

小岩駅南口から徒歩5分!←せっかちな私なら3分



遠赤外線サウナ室は去年改装したんでとても綺麗です。

私はサウナ12分→水風呂5分→サウナ12分→水風呂5分→サウナ6分をノルマとしており(アホなA型の典型)、これをクリアしたあとのビールは天にも昇る旨さ!


6階男性風呂、小岩駅方面が望めます。←ハダカで小岩界隈を見下ろせばもう勝ち組気分!


休憩室、仮眠室も改装したんでとても綺麗。


7階の宴会場では毎日お芝居を上演。
休日はご年配の方でかなり盛り上がってる様子←私は足を踏み入れた事がない。

※上画像4点は湯宴ランド小岩HPより

お風呂のあとは館内着に着替えゆっくりと7階の宴会場か3階の居酒屋で飲食ができます。
駅からも近いので仲間や家族とよく利用させてもらってます。


気になるお値段は大人一人2,415円。

でもこれはあくまで建前上の価格。

湯宴ランドのホームページでクーポン券を取得すると、1,800円で1ドリンク(生ビール、レモンハイ等)付!

毎月2、12、22日は夫婦で行くと二人で2,200円(一人1,100円!)

会員に入ると(無料)2ヶ月に一度割引チケットが送付されて、これを使うと一人1,200円で入館できる!


そのほかに・・、



私はのん兵衛なんで一度利用すると毎回貰える割引券(2,625円で入館料に1,575円分の飲食代付き)をよく利用しています。←この場合は入館料1,050円の計算

どーですか?お得でしょう?もちろん、休日でもラクーアのような制限時間もありませんしね。


まあ、小岩ですからね、キャラの濃いおじさん、おばさんも多いですけど、それも一緒に楽しんじゃってください。
↑こないだサウナでキバッてたら、後から入ってきたおっちゃんが私の目の前でお尻を向けたと思ったら突然、前屈運動!
←こんなの


悪い汗をかいてしまいました。


女性風呂も改装されてとても綺麗だそうですよ。専用休憩室もあるので女性グループでもゆっくり楽しめます。


オススメです!


         東京都江戸川区南小岩8-11-7
             電話03-3650-1126
呑める・食える度 ★★★☆☆
小岩度       ★★★★★

 


小岩 『たつ舞』(そば)

2007-03-04 23:57:11 | 小岩で食べた


先日、西小岩1丁目郵便局によった時に郵便局の細い脇道に「手打ち蕎麦」ののぼりが見えたんです。

この郵便局は自宅から一番近いので、これまでも何回か利用した事があったんですけど、気が付かなかったなー、こんなところに蕎麦屋があったなんて。

何だか自ら人の目を避けるような住宅街のなかまった立地に、「どーぞ、いらっしゃい!」的なのぼり2本がとてもミスマッチに思えてとても印象に残ったんですよね。

それで休みの日、ホントは南口の『げんき』にぶっかけうどん食べに行こうとしてたんですけど、小岩駅前で転進、気になってた蕎麦屋『たつ舞』に行きました。

店内はいたって普通。←ジャズが流れてる店よりよっぽど落ち着く

まだ始めてからそんなに時間は経ってないんでしょうかね、簡素ですが清潔でとても綺麗にされてます。

対して店主の結構な御歳なんでしょうかね、真っ白な頭に白いあごヒゲを蓄えて、いかにも旨そうな蕎麦を打ってくれそうな雰囲気を持ってます。←まーこの場所でやるんだから、よっぽど腕に自信があるか、年金もらいながら趣味でやるかのどっちかだよなー。

日曜日の昼12時で先客は女性1人のみ。どうでしょう?

せいろ・・600円
板わさ・・300円
ビール・・500円



いやいや、美味いんですよ。

その風貌は伊達じゃありませんでした。細麺でツルッと喉越しもいい。つゆは上品な感じですがの蕎麦とのバランスが絶妙でした。最近のそば屋さんは、麺は立派なんでしょうけど、つゆが何だか物足りなく感じる事が多いんですよね。まあ、私は海っぺりの育ちですからもともとなんでも塩っ辛くしちゃうんですけどね。

ここのつゆは醤油の強さはありませんが、やっぱり蕎麦との相性なんでしょうね、こんな私でもとても美味しく頂きました。

またそばの量がちょどいい!値段を考えるとお得ですよ。

私、どーしても納得がいかないのが最近のおしゃれなそば屋さんて、とってもそばの量が少ないですよね、しかもそんな店に限って大盛りたのむと「できません」。

フツーのサラリーマンがランチにざるそば2枚で2,000円も出せませんって、ホントに。

ジャズとかおしゃれな内装とかはいらないんで、もっと庶民的な価格で提供する事に努力してもらいたいですよねー。



そんなわけで、とっても庶民的な『たつ舞』、のぼりを振って応援したくなるお店でした。


板わさも美味かったですよ!


     東京都江戸川区西小岩1-9-10  
         電話03-3658-5842 
呑める・食える度 ★★★★☆
小岩度       ★★★★☆