小岩のもんじゃ焼き『つくし』に行ってきました。
たまに京成に乗ると線路沿いのこの店がよく見えるんですけどね、いつもお客が入ってるんですよね。
店の場所が場所だから、こりゃ地元の人に人気ということで(笑)
ゴールデンウィークの夕方7時にお店に入ってみるとテーブルは全部で5卓の小さなお店。
幸運な事にちょうどテープル1つだけ空いてました。
しかしここは、店というより住居だよな~(笑)
戸を開けると畳半畳もない土間だけあって靴を脱いだそのすぐ脇が床になってて、間仕切りも何もない目の前で何事もないようにジュージューもんじゃ焼いてるし!(笑)
しかも床はピータイルで、その上に座布団が乗っただけ。
わはは、これぞ小岩下町スタンダード。
だけど、冬場は足元寒くないのかね~(笑)
さて、玄関前のテーブル(笑)に陣取って、まずはお決まりのビールを注文。
しかし、なんと売り切れなんですと!(笑)
もう、ゴングと同時にカウンターパンチを喰らったような衝撃。
準備体操もしないで真冬の海に飛び込むがごとし。
うーむ、仕方ない、ここはレモンハイ350円にしときますか。
気を取り直して、まずは様子見で生イカ焼きそばもんじゃ550円と明太子もんじゃ500円を注文。
安いよな~、いまどきはもんじゃっていっても一端のお金とるからね。
ま、月島はもう観光地だから仕方ないとしてもね、こういったものはこのぐらいの庶民プライスであってほしいよな~。
それにしても、レモンハイは焼酎が薄いけどね(笑)
さて、もんじゃ方ですが、量は少なめだけどこれが味付けがいい!美味いね~。
この後、先客がみんな注文してるマサミもんじゃ700円を倣って注文。
これはボリュームもあるしキリイカがどさっ!どさっ!と入ってて、キリイカと下味がぴったり、うんうん。
『笛木』も美味いな~と思ったけど、『つくし』もいい、今日のところは甲乙つけがたい。
でも、もう少し暑くなったら是非ビール呑みながらマサミもんじゃを食べてみたいもんじゃ、とは口が裂けても言えません。
東京都江戸川区北小岩6丁目1-3
電話番号03-3658-0102
呑める・食える度★★★★☆
小岩度 ★★★★☆